後脛骨神経刺激による体性感覚誘発電位の検討(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Wilson病のMRI所見 : 特に視床および脳幹病変について
- 経過中に広範な脊髄くも膜の癒着を生じ診断にMRIが有用であった結核性髄膜炎の1例
- 後脛骨神経刺激による体性感覚誘発電位の検討(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- 後脛骨神経刺激による体性感覚誘発電位の検討
- 左顔面痙攣にて発症し,短期間にMRI所見が変化した脳有鉤嚢虫症の1例
- A-2 徐脈と低Na血症を呈したリステリア髄膜炎の2例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-1 顔面痙學で発症した脳有鉤嚢虫症の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-19 痴呆を伴った筋萎縮性側索硬化症の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- 指を刺激して得られる体性感覚誘発電位の頭皮上分布 : 刺激手指による差について
- A-19 当科で経験した線条体黒質変性症の3例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-14 痴呆を伴った筋萎縮性側策硬化症の1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- HTLV-1 associated myelopathy (HAM)にくすぶり型成人T細胞白血病(ATL)を合併した1例
- B-1 一過性の耐糖能異常と白血球増多を認めた原田病の1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 複視をきたしたWallenberg症候群の1例
- C-1 ECHO30によるウイルス性髄膜炎の1成人例(第20回杏林医学会総会)
- B-3 精神症状の遷延を認めたヘルペス脳炎の1例(第18回杏林医学会総会)
- B-2 免疫吸着法が著効を示した重症筋無力症の1例(第17回杏林医学会総会)
- Plasma cell dyscrasia,血中IgA高値を示し末梢神経組織にIgA沈着を認めた多発ニューロパチーの1例
- 剖検脳組織における細胞核triiodothyronine受容体測定の試み
- B-21 Bruns眼振を呈したWernicke脳症の1例(第16回杏林医学会総会)
- B-21 One-and-a-half syndromeを呈した1例(第15回杏林医学会総会)
- Bromocriptineが効果を示した進行性核上性麻痺の1例
- 甲状腺機能亢進症における錐体路徴候と葉酸代謝
- Levomepromazine などの向精神薬大量服用後に生じた acute myeloneuropathy の 1 例