勤労者のための新しいメンタルヘルス測定尺度Mental Health Inventory-5 for Workers(MHI-5)の信頼性と妥当性および因果モデルの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:新しく開発された勤労者のためのストレス測定尺度Mental Health Inventory-5 for Workers(MHI-5)の信頼性と妥当性および因果モデルの検討を行った.方法:228名の勤労者(平均年齢42±12歳)を対象として,5つの下位尺度,計30問からなるMHI-5を実施した.結果:MHI-5の内的整合性は高かった(総得点α係数=0.901).また,MHI-5は下位尺度の構造と因子構造が一致していることが示され,さらに,さまざまな勤労者のストレス要因と緊密な相関があることがわかった.そして,MHI-5の5因子構造因果モデルは,SEM解析によって適合度の高いモデルであることが検証できた.結語:MHI-5は,勤労者のメンタルヘルス悪化のプロセスをモデル化し,かつ簡便で迅速に測定できる点で,勤労者のストレス測定のための使いやすいスクリーニングテストであるといえる.
- 2009-09-01
著者
関連論文
- 勤労者のための新しいメンタルヘルス測定尺度Mental Health Inventory-5 for Workers(MHI-5)の信頼性と妥当性および因果モデルの検討
- 25-297 Temperament and Character Inventory (TCI)の再検討(心理テスト3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- G-7 てんかん患者とQOLの評価 : 新しい自己記入式質問表改訂版(QUIK-R)の検討
- Physiopsychological Evaluation of the Effect of Music on Autonomic Nervous Activity Using a Newly Developed Wavelet Analysis of Heart Rate Fluctuation
- コメント3
- 034高D06 QOLのスポーツ学生,一般学生,看護学生における分析
- P246 狭心症患者のQuality of LifeからみたPTCA治療の問題点 : 多変量解析を用いての検討
- 狭心症患者の生活内容からみた経皮的冠動脈形成術の選択
- 年齢別, 性別からみた狭心症患者の経皮的冠動脈形成術施行によるクォリティ・オブ・ライフの変化
- 5)IHD患者のPTCA施行によるQOLの変化(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 生活習慣と定期健康診断
- P387 PTCAの有用性と問題点 : Quality of Life(QOL)からみた検討
- クオリティ・オブ・ライフ(QOL)の評価 : 自己記入式QOL質問表(QUIK)及び改訂版(QUIK-R)の文献的展望(感情心理学の応用)
- 個人情報の保護と産業保健
- 個人情報の保護と産業保健
- 新しい成年後見制度 : 大学生の意識調査を踏まえて
- 新しい介護負担度評価尺度 ABC-16(Assessment of the Burden on Caregivers)の信頼性と妥当性
- 新しい介護負担評価尺度(ABC-16)の妥当性
- II-B2-1 在宅リハビリテーション(リハ)患者に対する介護者の対処行動と介護負担度