インド綿貿易とファッションの形成,1300〜1800年(コンファレンス・レポート,第74回全国大会共通論題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article rethinks a well-worn tale of East-West trade. First, I have explored the importance of the long history of India's textile trade with Eurasian cities. Next, I have suggested the early impact of the direct trade between Europe and the Indian sub-continent to give a fuller picture of Indian-European interaction. Finally, I have considered global trade dynamics in the light of India's role as the world's pre-eminent provisioner of fabrics for soft furnishing and apparel before the advent of European industrialization. In shaping markets and serving fashion, Indian cottons prepared consumer markets for the modern industrial age.
- 社会経済史学会の論文
- 2006-09-25
著者
関連論文
- 今井和子と自由学園工芸研究所にみるモダニズム期日本の工芸産業
- 日本の「美術製造品」を取り扱ったイギリス系商社
- B02 両大戦間期イギリスにみる「絵画的」な写真ポスター : 逓信省におけるE・マクナイト・コーファーとH・シュレーガーを中心に(デザイン史, 第54回研究発表大会)
- デザイン史研究とミュージアム(第1部,デザインとミュージアム-新たな知の文化理論をもとめて-)
- デザイン史研究とミュージアム
- インド綿貿易とファッションの形成,1300〜1800年(コンファレンス・レポート,第74回全国大会共通論題)
- 両大戦間期イギリスの空間のジャポニスムにみる生け花・盆栽の影響 : 『ステューディオ』誌の検証を中心に
- 「金唐革紙」の製法を伝えるイギリスの資料