デュルケーム社会学における根本問題 : 晩年の講義録「道徳教育論」を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一. 道徳それ自体に対する考え二. 道徳性(la moralité)の分析E. Durkheim's "L'Education Morale" is the lecture in the primary course on the Science of Education which he had delivered in the Sorbonne, in 1902-1903. The lecture consists of Introduction and two parts. Intending to establish the moral education on the basis of secular morality in the introduction, he proposes, "When we attempt to secularize the moral education, we must discover moral forces, release them from religious symbols, and explain them in terms of rationality. In rationalizing morality, we must not loose some of its component elements, but we must enrich it with new elements." In the first part of the lecture, he analyzes the secular morality and points out its three elements: "l'esprit de discipline", "l'attachement aux groupes sociaux" and "l'autonomie de la volonte". Symmetrically to the first part, the second part comprises three sections: "sur l'esprit de discipline", "sur l'esprit d'abnegation" and "sur l'autonomic de la volonte", studied primarily from the pedagogic viewpoint. We may be able to look into the basic problems in his sociology through the study of his sociological approach to the moral education.
著者
関連論文
- 文化変容に関する一考察 : シナ天台宗と日本天台宗との仏陀観を通じて
- J.J.ルソーとE.デュルケームにおける根本思想 : ルソー『エミール』とデュルケーム『道徳教育論』を主題として
- デュルケーム社会学における根本問題 : 晩年の講義録「道徳教育論」を中心として
- ダーラム事始め : 日本の国際化によせて(文学部創設百周年記念論文集I)
- 2 中教審の基本構想と「期待される人間像」(第5部会 社会体制と教育)
- 5 教育社会学における教育の概念(第1部会 教育社会学論)
- 4. E. デユルケームの思想とその社会的背景(第1部会 教師論・社会的人間論)
- 新堀通也著, デュルケーム研究 : その社会学と教育学
- 「期待される人間像」と社会学的思考(第2部会 教育と社会意識)
- デュルケーム社会学における個と全の問題 : J.モヌロとG.ギュルヴィチのデュルケーム批判を通じて
- (5) 教育社会学部会 : デユルケーム社会学における個と全の問題 : J・モヌロとG・ギユルヴイチの批判を通じて
- 地域社会の社会変動に関する一考察 : 千葉県九十九里浜沿岸漁村の実態調査を通じて(IV 社会,慶応義塾創立百年記念論文集)
- 609 社会変動における教育の役割 : 千葉県九十九里浜沿岸漁村の実態調査を通じて
- 教育社会学への一道標(続) : E・デュルケームの教育論とその批判
- 502 個における社会的存在の形成 : デュルケームの教育目的論
- 教育社会学への一道標
- 文化とパァスナリティ : 現代社会学の一断面