腎疾患におけるマグネシウム代謝の臨床的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The serum concentration and the urinary excretion of magnesium were analysed in 82 cases with different types and degrees of renal disease, especially about chronic renal failure. The results obtained are summarized as follows. 1) The normal range of magnesium concentration in human adults sera were 1.51 ± 0.25 mEq/L. 2) Serum magnesium in patients with renal disease was found to depend on the stage but not types of disease. The elevation of serum magnesium occured when GFR fall below 10 ml/min, but in such case this increase was not consistently exhibited. 3) There were no direct correlation between serum magnesium and sodium, potassium, calcium nor urea-N, but the cases which showed hypermagnesemia were tended to accompany with hyperkalemia or hypocalcemia. 4) In the severe cases with renal insufficiency, the urinary concentration of magnesium were usually fixed to be dilute, therefore, the excretion of this ion might be depended on their urine volume. 5) In these cases magnesium clearance were decreased and the infusion of Thio. and PAH did not altered these value. TRFMg were also found to be lowered with the decreasing of GFR. 6) A case of exogenous hypermagnesemia was observed. A 50 years old woman, with chronic glomerulonephritis in uremic stage, was treated with 1.5 gm of magnesium oxalate as laxantive daily by mouth. After 3 weeks her serum concentration of magnesium reached to 6.5 mEq/L. 7) The oral administration of magnesium oxalate in five patients with chronic nephritis was studied. With one exception, the urinary excretion of magnesium markedly increased but the serum concentration of magnesium scarcely affected. 8) The constant intravenous iniusion of magnesium chloride in normal dog produced a elevation of serum magnesium and a significant increase in urinary excretion of magnesium, a marked decrease of sodium and a slight decrease of potassium, but no change in GFR, RPF nor urine volume, and no alteration in serum sodium and potassium.
- 千葉大学の論文
- 1967-01-28
著者
関連論文
- 12. 著明な気管浮腫を呈し,Relaping polychondritisが疑われた1例(第893回千葉医学会例会・第28回肺癌研究施設例会)
- 16. 著明な気管浮腫を呈し, Relapsing polychondritis が疑われた 1 例(第 68 回日本気管支学会関東支部会)
- 7. 胃reactive lymphoreticular hyperplasia (RLH)として2年間経過観察された胃MAL Toma (low-grade malignant B-cell lymphoma of mucosa-associated lymphoid tissue)の1例(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 38.内視鏡的胆管ドレナージを施行した乳頭部癌の1例(第696回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 54. 肺腫瘍との鑑別が困難であったDesmoid腫瘍の1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 19. 自然気胸に対する胸腔鏡下手術の経験(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 12.血管造影が診断に有用であった腹部腫瘤の2例(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20.肝疾患,特に肝硬変,原発性肝細胞癌におけるPIVKAIIの臨床的意義(第761回 千葉医学会例会・第1回 内科教室同門会例会)
- 50.血管造影,ならびに経皮経肝門脈カテーテル法にて部位診断を行なったインシュリノーマの1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 24.当院における最近3年間の肝細胞癌の現況(第743回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 8.アミロイドーシスの一剖検例(第724回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 当院におけるじん肺合併肺癌の臨床的検討 : 肺病変合併肺癌
- 39.慢性甲状腺炎の経過中に,脾梗塞にて発症した,Sjogren's synd., SLEの合併例(第650回千葉医学会例会・第二内科例会)
- P-75 肺のoncocytic carcinoid の一例
- 34.肺転移をきたした悪性髄膜腫の1例(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- 13. 原発性胆汁性肝硬変と胃癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 12.慢性肺疾患における運動時低酸素血症の検討 : 低流量酸素吸入の効果(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 4.運動負荷時低酸素血症を予測する因子の検討(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 3.腸管気腫性嚢腫の1例(第815回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 27. 肝硬変症腹水の治験 : 電解質代謝を中心に(浮腫,第44回千葉医学会総会 第13回千葉県医師会学術大会 第6回日医医学講座連合大会)
- P-29 当院における肺癌合併じん肺症症例の検討
- 47.当院における肺癌合併じんの検討 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 13)塵肺及び塵肺結核症の臨床経験(第2報)(第368回千葉医学会例会,三輪内科例会)
- 7.長期生存中(約10年間)であるCMLの1例(第635回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 1.救命しえたパラコート中毒の1症例(第638回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 18.腹水濃縮灌流の1例(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 1.特発性門脈圧亢進症の1例(第1回千葉県門脈圧亢進症研究会)
- 23.肝機能異常者におけるHCV抗体の検討 特に健康診断との関係について(第841回千葉医学会例会,第1内科教室同門会例会)
- 12.呼吸筋不全を呈した多発性筋炎と思われる1例(第822回 千葉医学会例会・第24回 肺癌研究施設例会)
- 24. アラキドン酸(AA)とエイコサペタエン酸(EPA)のリポキシゲナーゼ代謝産物のヒトnatural killer細胞活性に対する影響の比較(第774回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 58.外傷により生じたと考えられた,TRH単独欠損症の1例(第735回 千葉医学会例会・第二内科例会)
- 30.じん肺症における胸部X線像と肺機能の経年変化(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 22.肝外門脈閉塞を伴った肝硬変症の1剖検例(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 34.乳び腹水を伴った肝硬変症の1例(第672回千葉医学会例会・第二内科例会)
- 18.慢性膵炎に起因して脾内に発生した仮性膵嚢胞の1例(第617回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 5.千葉労災病院における職業病健診の現況について : 第1報じん肺について(第569回千葉医学会例会・第1内科学教室同門会例会)
- 20. pCO_2の高度に減少した例および増加した例 : 血液重炭酸緩衝系の実地臨床における重要性(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会抄録集)
- 13. アストラップ法により得られた酸塩基平衡障害の2〜3の経験(臨床検査,その他,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 20. pCO_2の高度に減少した例および増加した例 : 血液重炭酸緩衝系の実施臨床における重要性(第III部,一般口演,第46回千葉医学会総会,第15回千葉県医師会学術大会,第8回日医医学講座連合大会)
- 腎疾患におけるマグネシウム代謝の臨床的研究