食物アレルギーに対応した献立作成と展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Receently, the number of infants who have the disease of the allergy to food increases. The current state is severe though social correspondence is hurried up. Moreover, it has a hard time very much in respect of eating habits at home where the child of the allergy to food exists. Because the allergen is removed, it becomes lack of the nutrient. Moreover, it is few at the chance to dine out because what kind of ingredient is used to cook the restaurant and it is indistinct. Our college holds the Christmas party since 2003 so that it may enjoy oneself over meal together for the family who has the child of the allergy to food. It experienced, the sensory evaluation, the texture was measured, and the examination of the party dish was tried about five in the past holding in 2008. As a result, it was possible to receive high value about the taste and the menu of the dish.
- 愛知文教女子短期大学の論文
著者
-
大土 早紀子
愛知文教女子短期大学
-
山本 景子
愛知文教女子短期大学
-
渡辺 香織
愛知文教女子短期大学
-
有尾 正子
愛知文教女子短期大学
-
小野内 初美
愛知文教女子短期大学
-
安藤 京子
愛知文教女子短期大学
関連論文
- 食物アレルギーに対応した献立作成と展開
- 食物アレルギー児のいる家庭の食生活に関する調査
- 「体験型」食育講座の実践--平成18年度の報告
- 食物アレルギーをテーマとしたクリスマスパーティーの取り組みと教育的効果
- 大量調理における汁物の食塩濃度の検討
- 女子短期大学における食育の検討
- 卵・乳・小麦を使用しない焼菓子の性質
- しそ油に関する意識調査--アレルギー患者における一報告
- C-4 しそ油に関する意識調査(第2回 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会)(支部だより)
- 愛知県における行事食の現状 : 米料理
- 食物アレルギー対応メニューの大量調理での応用
- 全学的健康支援実施後の学生の健康意識への影響について
- 「生活力」向上を核とした地域子ども向け講座の実践 : 平成23年度「いなざわ子ども生活塾」の報告
- 本学における食育講座の実践と展開
- 短期大学内外に向けた女性の健康管理支援プログラムの効果