4K映像ストリーミングにおけるネットワーク擾乱のQoEに関する一考察(映像配信)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブロードバンドの普及によって,ネットワーク上で利用されるアプリケーションは多様化とともに大容量化してきている.これ伴い,ネットワークの運用には全体の負荷を考慮したパラメータ設計が必要になってくる.そこで,アプリケーションのユーザー体感品質(QoE)を基準にネットワークを最適化する手段が必要であり,そのためにはアプリケーションのQoEとネットワークの振る舞いの相関関係を見つけることが求められている.特に,現在,従来のIPネットワークにとらわれない立場で将来のネットワークを創生する"新世代ネットワーク"の研究が盛んになり,今後のネットワークをどのように設計すべきが議論されている.本研究は,こうした背景を考慮しつつ,大容量アプリケーションのひとつである4K超高精細映像伝送のQoEをターゲットにして,そのアプリケーション品質とネットワーク動作との相関関係を導くことを目的とする.その足がかりとして,本稿では,ネットワーク上で高精度時刻同期を可能にするHwNTPを用いて,4K超高精細映像伝送におけるパケット計測を行う.
- 2009-02-24
著者
-
手島 光啓
NTT未来ねっと研究所
-
藤井 哲郎
NTT光ネットワークシステム研究所
-
手島 光啓
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
室岡 孝宏
NTT未来ねっと研究所
-
藤井 哲郎
NTT未来ねっと研究所
-
高原 厚
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
藤井 哲郎
東京都市大学環境情報学部
-
高原 厚
NTT未来ねっと研究所
-
葉玉 寿弥
NTT未来ねっと研究所
-
北村 匡彦
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
北村 匡彦
NTT未来ねっと研究所
-
藤井 哲郎
武蔵工業大学環境情報学部
-
藤井 哲郎
NTT伝送システム研究所
-
藤井 哲郎
東京都市大 環境情報
-
藤井 哲郎
東京都市大学環境情報学部情報メディア学科
-
藤井 哲郎
東京都市大学
-
藤井 哲郎
Ntt関東支社関東法人営業本部
-
藤井 哲郎
Nttヒューマンインタフェース研究所 光ネットワーク研究所
-
藤井 哲朗
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
藤井 哲郎
Ntt未来ねっと研究所メディアイノベーション研究部
-
高原 厚
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
関連論文
- NTPハードウェア実装を用いた高精度パッシブネットワーク測定の実証実験
- 超高精細画像を用いた医療用データベースシステム
- TCP/IPにおけるサービスクラス別伝送パス選択方式の検討
- 配信規模拡大における保守運用管理性を向上させたFlexcast多地点映像配信システム(映像配信システム,システム開発論文)
- プログラマブルなHIPPI-STM4変換インタフェースによる622Mbps ATM-CLAD
- FPGAを用いたプログラマブルな高速通信ネットワークHUB装置
- ハードウェア記述言語によるプログラマブルATMインタフェース実現法
- 光周波数計測と通信網への応用
- ディジタル高精細/超高精細動画像メディアの動向
- ラウンドトリップ時間に対する最小値フィルタの実験評価(マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- ラウンドトリップ時間に対する最小値フィルタの実験評価
- ラウンドトリップ時間に対する最小値フィルタの実験評価(通信技術,マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- パケットの観測とヘッダ編集機能の実時間動作を実現するアクティブネットワーク用装置の実装(通信・マルチメディア, システム開発論文)
- 高速パケット処理ノードA-BOXのIPアプリケーションフロー経路制御への応用(セッション4)(インターネットトラヒックの測定・性能評価技術及び一般)
- B-7-39 背景トラヒックパターンと適応型バルクストリーム転送の効果
- B-10-64 NTPハードウェア実装を用いた高精度パケット計測技術(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 4K映像ストリーミングにおけるネットワーク擾乱のQoEに関する一考察(映像配信)
- B-10-110 超広帯域SD-WDM伝送用1000チャンネル光CSM
- B-10-60 一括多波長発生光源(光CSM)を用いた超高密度WDMリングネットワーク
- B-10-72 40Gb/s Ethernet over OTNのパラレル伝送技術(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- A-15-31 手話映像伝送のための高精細・高フレームレート映像の品質評価(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- Super PACSについて
- 超高精細画像を用いたATM医療情報通信システム
- 800万画素超高精細ディジタルシネマ配信・上映システム(通信・マルチメディア, システム開発論文)
- B-7-68 TCP マルチコネクションによる 800 万画素ディジタルシネマの 3000km・300Mbps ストリーム伝送実験
- 超高精細映像のネットワーク配信(高臨場感ディスプレイフォーラム2004)
- B-10-48 スペクトルスライス光を用いた高密度WDM光アクセスにおけるFWNの影響
- 特性が異なる無線アクセス網を併用したモバイル・アプリケーションの検討(無線ネットワーク, アドホックネットワーク, センサネットワーク, ユビキタスネットワーク及び一般)
- ストリーミングの品質監視に向いた高時間分解能トラヒックモニタの提案と実装(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- SB-4-1 高時間分解能リアルタイムアプリケーショントラフィックモニタ : ストリーミングデータフロー計測の新手法の提案
- パケット処理ノードを使用した大容量ファイル多地点高速転送法
- IPネットワーク上の高精度な時刻同期のための適応最小値フィルタ(一般,ネットワーク,通信のための信号処理及び一般)
- IPネットワーク上の高精度な時刻同期のための適応最小値フィルタ(一般,ネットワーク,通信のための信号処理及び一般)
- IPネットワーク上の高精度な時刻同期のための適応最小値フィルタ(一般,ネットワーク,通信のための信号処理及び一般)
- フィルタバンクを用いた非オクターブ型スケーラブル符号化法の検討(画像信号処理及び一般)
- フィルタバンクを用いた非オクターブ型スケーラブル符号化法の検討(画像信号処理及び一般)
- MPEG2符号化超高精細動画像のATM伝送特性
- R&Dホットコーナー ストリームトラヒックの直接観測が可能な高時間分解能アプリケーショントラヒックモニタ
- B-7-28 マルチキャスト向けAAAフレームワークに基づくFlexcast認証プロトコル(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- R&Dホットコーナー 4K超高精細映像の広域多地点配信技術
- B-7-147 4Kディジタルシネマ配信実験における配信ノードの性能改善(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- D-11-74 超高精細4K動画像対応JPEG2000リアルタイムデコーダの開発(D-11. 画像工学C(画像通信・応用システム), 情報・システム2)
- マルチギガビットアクティブノード
- マルチギガビットアクティブノード
- 2)画像処理用並列型超高速ディジタル信号処理システムNOVI-II HiPIPE(画像処理・コンピュータビジョン研究会)
- 次世代映像メディア・プロジェクト
- スペクトルスライス技術を適用したギガビットWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- スペクトルスライス技術を適用したギガビットWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御, GMPLS, 一般)
- スペクトルスライス技術を適用したギガビツトWDM-PONシステム(フォトニックネットワークシステム/制御,GMPLS,一般)
- B-10-84 10-Gbps サービスを提供する高周波数利用効率 DWDM アクセスネットワーク
- MPEG2を用いた超高精細動画像のATM伝送における遅延特性
- B-6-33 マルチフロー環境下におけるフロー制御技術(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- BS-5-1 4Kディジタルシネマストリーム分岐装置の実装と評価(BS-5.広域高速ネットワークにおけるトランスポート技術,シンポジウム)
- 超高精細ディジタルシネマとスケーラブル符号化技術(スマートパーソナルシステム, 一般)
- テラビットLANに向けたスケーラブルネットワークインタフェース技術の検討 (フォトニックネットワーク)
- A-20-11 ディジタルシネマにおけるコンポーネント間レート配分に関する一考察(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- A-4-3 JPEG2000における色差信号フォーマットのスケーラブル変換(A-4. 信号処理, 基礎・境界)
- 光トランスポートネットワークの国際標準化と実現技術 (特集 超高速大容量光トランスポートネットワーク)
- B-11-5 ネットワーク品質の時刻同期した主観評価方式の検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- 超高精細画像システム用プロトコルの評価
- 40G/100GbE伝送向け高ビット誤り耐性の(512^*N)B/(513^*N+1)B符号(フォトニックネットワーク/制御,光制御(波長変換・スイッチング等),光波/量子通信,GMPLS,アクセス網技術,一般)
- B-10-90 誤り訂正符号を用いた40/100Gbps Ethernet bitエラー耐性向上(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-89 OTN上での40ギガイーサ伝送に向けた符号変換の性能評価(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- NTPハードウェア実装を用いたクロック配信技術
- NTPハードウェア実装を用いたクロック配信技術(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- 研究所紹介 NTT未来ねっと研究所 メディア処理システム研究グループ
- マルチメディア通信用超高精細画像システム
- マルチキャリア発生光源を用いた超高密度WDMネットワーク
- ラウンドトリップ時間に対する最小値フィルタの実験評価(通信技術,マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- ラウンドトリップ時間に対する最小値フィルタの実験評価(通信技術,マルチメディア(システム/通信/ネットワーク),放送通信連携サービスとその品質,一般)
- R&Dホットコーナー ソリューション NTPハードウェア実装(HwNTP)を用いたIP網クロック配信技術
- FPGAとHDLによるプログラマブルなHIPPI-ATMインタフェース
- マルチキャリア発生光源を用いた超高密度WDMネットワーク
- 東京国際映画祭オープニングの4K/60P超高精細映像伝送
- Data over Photonic Networkにおけるアクセスシステムの実証実験 (特集論文1 グローバルテストベッド(GEMnet)を利用した実験状況)
- B-10-116 1.3μm CWDMパラレル伝送とEFEC技術を用いた40GbEエクステンダ(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- BT-4-6 大容量アプリケーション時代のテラビットLAN(BT-4.超大容量アプリケーション通信に向けたフォトニックネットワーク技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- B-10-108 広域光ネットワーキングのための100GEインバースMUX技術(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- ディジタルシネマにおけるセキュリティ(ディジタルシネマの最新動向,高臨場感映像・音響システム)
- ディジタルシネマの標準化とその最新動向
- 超高精細映像のネットワーク配信
- 招待講演1 超高精細映像のネットワーク配信
- デジタルシネマの最新動向
- 大容量光波長パスネットワークに適したマルチTCPコネクション転送技術の検討(この論文は研究会登録者以外の方は購入できません)
- テラビットLANに向けたスケーラブルネットワークインタフェース技術の検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- ダイナミック適応型フォトニックノードにおける再構成可能トランスポンダ構成法の検討 (光通信システム)
- 映像コミュニケーションの評価手法に関する一検討 : 簡易型脳波計を用いた試行実験報告(ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- 大容量光波長パスネットワークに適したマルチTCPコネクション転送技術の検討(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- 大容量光波長パスネットワークに適したマルチTCPコネクション転送技術の検討(画像符号化,通信・ストリーム技術,一般)
- B-10-120 エラスティック光トランスポート向け可変フレームに関する検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- BT-3-1 最新10ギガビットEthernet技術 : 進化するデータセンタ向け規格(BT-3.高速Ethernet技術とその転送技術の最新動向,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 大容量光波長パスネットワークに適したマルチTCPコネクション転送技術の検討
- 大容量光波長パスネットワークに適したマルチTCPコネクション転送技術の検討
- 40G/100GbE伝送向け高ビット誤り耐性の(512^*N)B/(513^*N+1)B符号
- ダイナミック適応型フォトニックノードにおける再構成可能トランスポンダ構成法の検討(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ素子,一般)
- マルチレーン転送を用いた容量可変光トランスポートにおける個別レーン監視・通知方法の検討(IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- エラスティック光ネットワークに向けた可変冗長度FECの提案とGPUによる実装・評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- エラスティック光ネットワークに向けた可変冗長度FECの提案とGPUによる実装・評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- エラスティック光ネットワークに向けた可変冗長度FECの提案とGPUによる実装・評価(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- Beyond 100Gに向けた再構成可能トランスポンダにおける容量可変収容技術(光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)