虚血性心疾患・閉塞性動脈硬化症に合併した乳頭状線維弾性腫に対して冠動脈バイパス術および腫瘤摘出術を施行した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心臓原発の乳頭状線維弾性腫は希な心臓良性腫瘍である.閉塞性動脈硬化症で外来通院中に心エコー検査で偶然発見された乳頭状線維弾性腫の1手術治験例を経験した.症例は67歳,男性で,両下肢の閉塞性動脈硬化症の治療のため外来通院中に約1年前の心エコー検査では認められなかった径8×9mm大の腫瘤を僧帽弁尖に認めた.腫瘤のサイズが大きく脳や冠動脈への塞栓症の危険のため,腫瘤摘出術の適応があると考えた.冠動脈造影で3枝病変を認め,冠動脈バイパス術と腫瘤摘出術を施行した.術後1年の心エコー検査で腫瘍の再発はない.希な心内膜原発の乳頭状線維弾性腫に対する手術症例を経験したことから,若干の文献的考察を加えて報告する.
- 特定非営利活動法人日本心臓血管外科学会の論文
- 2007-01-15
著者
-
島本 健
京都大学大学院器官外科学心臓血管外科
-
島本 健
京都大学医学部付属病院心臓血管外科
-
武内 俊史
洛和会音羽病院心臓血管外科
-
中島 博之
三菱京都病院心臓血管外科
-
御厨 彰義
長浜市立長浜病院
-
小田 基之
京都大学医学部付属病院心臓血管外科
-
御厨 彰義
心臓血管研究所付属病院心臓血管外科
-
御厨 彰義
市立長浜病院心臓血管外科
関連論文
- SF-096-1 EVARにおける術中Type1 Endoleakの対処法(大血管4,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床 消化器癌術後のStage4患者に対するEVARの意義
- 84)PostAVRのDCMに対する左室形成術(SAVE型)の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- VD-005-4 高齢者(80歳以上)に対するcomplex open heart surgeryを安全に行うための工夫とその遠隔成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS-6-6 重症心不全症例に対する外科的複合治療の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-1 Valve tetheringによる機能的僧帽弁逆流に対するChordal Translocation法 : Chordal TranslocationはMAP後のposterior tetheringをも解消する(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 115)キャッスルマン病様症状を呈したIL-6産生心臓粘液腫の1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 114)右室流出路原発の心臓未分化肉腫の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 84)Heyde's症候群の1手術例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 59)Cranford2型TAAA破裂に対し腹部主要分枝へのbypass手術とstentgraft留置のhybridtherapyを施行した一治験例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 57)左浅大腿動脈・膝窩動脈完全閉塞に対してmedial approachにて外腸骨動脈 : 腓骨動脈バイパス術を行った一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 56)腕頭動脈・腹部大動脈に狭窄を認めた大動脈炎症候群に対し左腋窩動脈 : 両側大腿動脈バイパス術を施行した症例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 血管吻合を斬る「眼」 : 15MHz高周波エコーによる冠動脈graftの術中評価及び手術のQuality向上の工夫
- Off-pump Coronary Artery Bypass with Risk-adjusted Protocol and Intraoperative/Intraluminal Image Verification May Help Higher Risk Patients
- 呼吸器外科手術に対する心臓血管外科の役割(心臓血管外科との連携, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 55) Patent bilateral ITA (RITA-LAD,LITA-Cx)を有するsevere ASに対するre-do AVRの経験(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Ventricular disease としての虚血性僧帽弁閉鎖不全症の外科治療
- 84)Heyde's症候群の1手術例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 両側冠動脈肺動脈瘻に合併した多発性嚢状冠動脈瘤の1例
- 非閉塞性腸間膜梗塞症(NOMI)に対するPGE1持続静脈内大量投与の有用性
- 140) 心エコーにて僧帽弁腫瘍を疑い手術を行った弁輪部腫瘍の一症例
- 右傍胸骨小切開による大動脈弁置換術の2手術症例
- 虚血性心疾患・閉塞性動脈硬化症に合併した乳頭状線維弾性腫に対して冠動脈バイパス術および腫瘤摘出術を施行した1例
- 127)乳頭状線維弾性腫の一治験例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性腹症を契機として診断された心臓悪性リンパ腫の1例
- 急性腹症を契機として診断された, 心悪性リンパ腫の一手術例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 著明な除細動閾値高値を示した両室ペーシング機能付き植込み型除細動器導入の1例
- 376 切開方法の違いによる開心術後症例の比較 : 胸骨部分切開の有効性(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 132)術中に診断された82歳 部分肺静脈還流異常症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 88)成人PDA及びMR, TR, Afに対し,著明にADLの改善が認められた一手術例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 左室内に生じた巨大血栓に対し開心術により摘出を行った産褥心筋症の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋梗塞後の仮性左心室瘤の一手術治験例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- Dyskinesisとdyssynergyを同時に治療する : 重症心不全に対する左室形成術とCRTの併用療法(2.心室再同調療法を中心とした集学治療の組み立て方,第70回日本循環器学会学術集会)
- イヌ大伏在静脈を使用した冠動脈バイパスモデルにおける緑茶カテキンの内膜肥厚抑制硬化の検討
- 84)Heyde's症候群の1手術例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 心臓外科 (特集 スムーズな手術のための器械出しのコツ)
- 当院の脳分離体外循環システム
- 91) 緊急手術におけるoff pump CABGの検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 大動脈弁再置換術を要した非活動性大動脈炎症候群の一治験例
- 84)Heyde's症候群の1手術例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 若年者の鈍的交通外傷による右房破裂の2例
- 90) 心エコー図において左房内血栓様画像を呈した上行大動脈瘤破裂の一症例
- 両側冠動脈肺動脈瘻に合併した多発性嚢状冠動脈瘤の1例
- 157) 総肺静脈還流異常(TAPVC)、肺動脈弁および末梢肺動脈狭窄を伴ったWilliams症候群の一治験例
- 34)PETによりviabilityを認めたLAD領域への冠動脈バイパス術を施行した1例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 人工弁置換術後内膜炎の2症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 学校検診で発見された川崎病3枝病変の1手術治験例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急速な経過で僧帽弁に腫瘤形成を来した calcified amorphous tumor の1例