はく離せん断層における渦度の消失(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, process of vorticity decay caused by viscous interaction in a separated shear layer was investigated based on velocity measurements and flow visualization of the separated shear layer in the very vicinity of the separation point of a test body. A right isosceles triangular prism with two 200mm long isosceles sides was used as the test body, and the experiment was carried out at the fixed Reynolds number of 19000. As the results, following aspects were clarified about the vorticity decay. i) A part of the vorticity decay in the separated share layer behind a body was caused by viscous interaction associated with transition of velocity distribution from boundary layer like shape to free shear layer like shape in the very vicinity of the separation point. ii) The Reynolds shear stress associated with turbulent dissipation does not take part in the vorticity decay process in the very vicinity of the separation point. iii) Since the Reynolds shear stress about an intermediate size vortex produced by coalescence of smaller vortices was considerably large, the flow field becomes turbulent and three dimensional by the coalescence of the smaller vortices.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-04-25
著者
-
羽二生 博之
北見工業大学機械システム工学科
-
宮越 勝美
北見工業大学機械システム工学科
-
Islam Mohammad
Rajshahi University Of Engineering And Technology
-
金 相一
アイシン精機(株)
-
高井 和紀
北見工業大学機械工学科
-
宮越 勝美
北見工業大学機械工学科
-
宮越 勝美
北見工大
-
羽二生 博之
北見工業大学
-
羽二生 博之
北見工業大学機械工学科
-
宮越 勝美
北見工業大学
関連論文
- 7・2 乱流の構造(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 静水中で移動を開始する迎え角のある正方形角柱に作用する変動揚力 : 渦形成に基づいて生じる変動揚力の非再現性の抑制(流体工学,流体機械)
- 静水中で移動を開始する円柱に作用する変動揚力の漸近過程
- はく離せん断層における渦度の消失(流体工学,流体機械)
- 振動物体のロックイン現象における位相変動の過渡特性(流体工学,流体機械)
- 円柱の流体力制御とその効果の解明 : 小平板による制御
- 円柱の流体力の制御とその効果の解明 : 小円柱による制御
- 流体科学 : 機械工学年鑑(2000年)
- 一様流中にある球から放出される渦に関する実験的研究
- 静水中で運動を開始する円柱に作用する変動流体力 : 反復運動における変動揚力の非反復性の境界層はく離制御による抑制 : 流体工学,流体機械
- 705 ノズル内の小円柱後流によってフラッピングする二次元噴流 : 可視化観測および時系列画像相関解析(OS7-1 噴流及びせん断流の構造と制御(2次元噴流),OS7 噴流及びせん断流の構造と制御,オーガナイズドセッション)
- 静水中において壁面近傍で運動を開始する円柱に作用する変動流体力 : 反復運動における非再現的揚力変動の壁面干渉による変化(流体工学,流体機械)
- 520 水中マニピュレータに作用する変動流体力 : 側壁との干渉による変動揚力の非反復性の抑制
- 後方ステップ背後に形成されたはく離泡から放出される大規模渦の過度特性(流体工学,流体機械)
- 段付き円柱のスパン方向における異なった渦放出周波数間の非線形干渉による新たな周波数の生成(流体工学,流体機械)
- 220 並列配列近接二円柱の変動流体力(流体工学(4))
- 207 二次元噴流における未発達領域特性のレイノルズ数依存性(流体工学(2))
- 201 水中リハビリ支援システムの開発(流体工学(1))
- ノズル内の二次元物体後流によってフラッピングする二次元噴流の渦構造 : 第2報,可視化観測および時系列画像相関解析(流体工学,流体機械)
- 回転円盤に作用する流体トルクの軽減(流体工学,流体機械)
- 衛星ミリ波レーダー画像を用いたオホーツク海の流氷流動解析手法の開発
- ノズル内の二次元物体後流によってフラッピングする二次元噴流の渦構造(流体工学,流体機械)
- 二次元円柱後流のスパン方向に同時に存在する異なった渦放出周波数間の非線形干渉(流体工学,流体機械)
- 異径二円柱に作用する変動流体力の過渡特性(S22-4 物体周り流れの制御-2,S22 流れ制御の技術)
- 段付き円柱における2つの異なった渦放出周波数間の非線型干渉(S22-4 物体周り流れの制御-2,S22 流れ制御の技術)
- 220 異径二円柱に作用する変動流体力の過渡特性
- 214 凍結路面に散布されたビリ砂利回収用空気噴流の特性
- 1423 ノズル内に並列におかれた異径二円柱による噴流拡散の非ハーモニック制御
- 並列配列された弾性支持2円柱の流力振動の抑制と応答特性(流体工学,流体機械)
- フレキシブルシートによる円柱の流力振動制御(流体工学,流体機械)
- 305 ノズル内の二次元物体によって励起された二次元噴流の過渡特性 : 非調和的な励起条件における組織構造(流体工学I)(オーガナイズドセッション(a)材料力学・材料強度に関する新展開)
- WS4-4 剥離せん断層解析での波形データ処理における平滑化について
- 水中マニピュレータに作用する変動流体力 : 静水中で反復的に動き始めるときの渦形成に基づいて作用する変動揚力の非反復性
- 流れのパッシブ制御による矩形断面柱の流体力の抑制 : 第2報, 完全はく離形角柱の場合〔流体工学, 流体機械〕
- 物体背後の渦形成領域におけるはく離せん断層の過渡特性 : 流れの可視化画像とLDVによって計測した速度場との同一位相における対応
- 流れのパッシブ制御による矩形断面柱の流体力の抑制 : 第1報,正方形柱の場合
- ロックイン現象における振動周波数と渦放出との関係 : 低振動周波数側における2倍の変動周波数について
- 渦放出の不規則性における長周期変動 : 局所rms値と循環変動のスペクトル解析
- はく離せん断層制御による正方形柱の流体力の抑制 : 小平板による制御
- 振動するく形断面柱に作用する流体力特性 : 流れと直角方向に振動する場合
- 軸対称物体から放出される三次元渦の過渡特性 : ライトシート掃引法による三次元可視化画像
- LDVを用いた物体後方の渦形成領域における流れの過渡特性
- 7. 流体計測 : 7・1 PIV・可視化 機械工学年鑑 (1992年) 流体工学)
- 軸対称物体の後流構造に関する研究
- 辺長比の異なる角柱の後流構造に関する研究: :迎え角が0゜の場合)
- はく離線の変化によるはく離・再付着流れの制御
- 平面壁と二次元円柱との干渉 : 境界層厚さの影響
- 異径二次元2円柱の干渉 : 2円柱の間隔が比較的大きい場合
- 自由乱流混合層内にある正方形柱の流体力学的特性 : 第2報,変動圧力および近より流れの特性
- 自由乱流混合層内にある正方形柱の流体力学的特性
- 平面壁と二次元正方形柱との干渉 : 閉そく比が変化する場合の流体力
- 平面壁と二次元角柱との干渉 : 迎え角0度の場合の流体力
- 313 異径2円柱に発現するウェークギャロッピングの流力振動応答特性(流体工学(3))
- くい違い配列された2円柱の流力振動特性に関する研究(流体工学,流体機械)
- 219 くい違い配列された2円柱の流力振動特性に関する研究(流体工学(4))
- 218 並列配列された2円柱の流力振動応答特性(流体工学(4))
- 直列配列された2円柱の流力振動特性と制御 : 第2報,クロスフロー振動する流力振動の制御(流体工学,流体機械)
- 直列配列された2円柱の流力振動特性と制御 : 第1報,クロスフロー振動する場合の流力振動特性(流体工学,流体機械)
- 207 フレキシブルシートによる円柱の流力振動制御(流体工学(2))
- 3816 直列配列された2円柱の流力振動特性に関する研究(J15-1 流体関連の騒音と振動(1)-円柱と渦-,J15 流体関連の騒音と振動,2005年度年次大会)
- 円柱の渦励振発現時における変動揚力特性 : クロスフロー振動の場合(流体工学,流体機械)
- 食違い配列された2円柱周辺の流れに関する研究 : 第2報,ウェーブレット解析併用によるストローハル数の評価(流体工学,流体機械)
- 直列配列された2円柱の流力振動特性と制御(J13-8 渦励振II,J13 流体関連の騒音と振動)
- 食違い配列された2円柱周辺の流れに関する研究 : 第1報,流体力特性(流体工学,流体機械)
- 221 直列配列された 2 円柱の流力振動特性に関する研究
- 吹雪障害を防止する防雪柵(Snowdrift)
- 217 インライン振動する円柱の流体力特性(流体工学(4))
- 204 熱交換器を有する省エネルギー型機械換気システムの研究開発(流体工学(1))
- 203 斜風対応型高性能防雪柵の研究開発(流体工学(1))
- クロスフロー振動する矩形柱の流力振動応答特性と制御
- 208 矩形柱のクロスフロー振動現象の解明と制御に関する研究(流体工学(2))
- 205 吹雪障害防止のための飛翔型防雪柵の研究開発と実用化(流体工学(1))
- 204 多機能防雪柵の空力特性に関する研究(流体工学(1))
- 円柱の渦励振発現時における変動流力特性(J13-7 渦励振I,J13 流体関連の騒音と振動)
- クロスフロー振動する矩形柱の流力振動応答特性とその制御に関する研究(J13-7 渦励振I,J13 流体関連の騒音と振動)
- 回転振動する矩形柱の流力振動応答特性と制御 : 第2報,流力振動制御(流体工学,流体機械)
- 219 クロスフロー振動する円柱の変動流体力特性
- 218 吹雪障害防止のための高性能防雪柵の研究開発と実用化
- 513 静水中において壁面近傍で運動を開始する円柱に作用する変動流体力 : 反復運動における非反復的揚力変動の壁面干渉による変化(OS4-3 流体における新技術開発-3)(OS4 流体における新技術開発)
- 521 水中マニピュレーターに作用する変動流体力 : 反復的並進運動における変動揚力の非反復性の境界層剥離制御による抑制
- 流れのパッシブ制御による直列2角柱の流体力の抑制
- 回転振動する矩形柱の流力振動応答特性と制御 : 第1報,流力振動応答特性と発現機構(流体工学,流体機械)
- 近接した並列2円柱の変動流体力特性(流体工学,流体機械)
- 102 正方形断面柱に発現するギャロッピング現象の解明
- 101 種々の辺長比を有する矩形柱の流力振動特性とその制御 : 回転振動する場合
- 吹雪障害防止のための円弧翼形誘導板を有する新形防雪さくの研究開発(流体工学, 流体機械)
- 直列配列された近接2円柱の変動流体力特性(流体工学, 流体機械)
- 510 回転振動する矩形柱の流力振動現象の発現機構に関する研究(OS4-2 流体における新技術開発-2)(OS4 流体における新技術開発)
- 501 流体力学に基づく新型防雪柵の研究開発(OS4-1 流体における新技術開発-1)(OS4 流体における新技術開発)
- 吹雪障害防止のための翼形防雪板を有する新形防雪さくの研究開発 : 第2報 : 翼形防雪板の風力特性 : 流体工学, 流体機械
- 吹雪障害防止のための翼形防雪板を有する新形防雪さくの研究開発 : 第1報 : 飛雪風洞による性能評価 : 流体工学, 流体機械
- 321 円弧翼型誘導板を有する新型防雪柵の研究開発(流体工学III・流体機械)(オーガナイズドセッション(b)実地における流体諸問題)
- 前縁はく離渦形矩形柱の流力振動抑制に関する研究
- 渦放出の不規則性における長周期変動 : 二次元円柱後流のスパン方向において同時に検出された異なる渦放出周波数(流体工学, 流体機械)
- 回転振動する矩形断面柱に作用する流体力特性 : 前線はく離渦形角柱の場合
- はく離せん断層制御による流体力の最適抑制 : 正方形柱の両側のせん断層制御
- ノズル内の二次元物体によってパッシブ制御された二次元噴流の組織構造(流体工学,流体機械)
- ノズル内の二次元物体によって励起された二次元噴流の過渡特性 :(非調和的な励起条件における低周波数速度変動)
- 217 回転振動する矩形柱の流力振動の制御に関する研究
- 216 縦振動する矩形柱の流力振動特性とその制御