国語教育における新たな学習者研究の構築 : 個へのまなざしの必要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to point out the need to focus on the individual when constructing new learner research in Japanese language education. This method adopts the following three points- 1) confirm the problems in learner research in the national language education 2) determine the necessary viewpoint regarding learner research in Japanese language education through two cases 3) construct new learner research in Japanese language education based on 1) and 2).
- 全国大学国語教育学会の論文
- 2009-03-31
著者
関連論文
- 特別支援の観点から見た国語科教育の問題 : 発達障害・特別なニーズ・インクルージョンの考察を中心に
- 「当事者」とは誰のことなのか? : 第7回島根スタタリングフォーラムに参加して
- 人間関係をよりよくする国語教育 : 表現することを通して
- 国語科教育における表現活動の可能性 : 「キャラ」の理論の構築に向けて
- 国語科におけるメディア・リテラシー教育の新たな位置づけ : ミクロ的な視点とマクロ的な視点との相互作用による批判形態の変容に向けて
- 他者の「表現」を受け入れる主体の形成をめざす国語科の授業開発
- 特別支援の観点から見た国語科教育の問題 : 発達障害・特別なニーズ・インクルージョンの考察を中心に
- 学習者のリアリティを喚起する「人間関係」という視座 : メディア・リテラシー教育の新たな展開に向けて
- 主体的児童詩教育に関する一考察--鈴木幸恵(1964)の実践記録を手がかりとして
- 国語教育における新たな学習者研究の構築 : 個へのまなざしの必要性
- メディア・リテラシー教育に関する一考察 : 「人間関係の再構築」という視座の導入に向けて
- 国語教育実践と学習者研究 : 「学習者研究」という視点の共有に向けて
- 国語教育における学習者研究の可能性 : 小学校4年生とのかかわりを通して
- 国語教育における「学習者」に関する一考察 : 新たな「学習者研究」の構築に向けて(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
- ことばの教育において大切なことは何か : 短期大学での授業実践を手がかりとして
- 自己の「批評形態」の変容に向けてできること : 中学校2学年と映像作品をつくる取り組みの分析を涌して
- メディア・リテラシー教育に関する一考察 : 国語科における学習開発の可能性を中心に
- 国語科におけるコミュニケーション教育に関する考察 : インクルージョンの観点の導入に向けて(自由研究発表)
- 国語科教育におけるインクルージョンの観点の導入 : コミュニケーション教育の具体化を通して
- 言語教育と生きること(ラウンドテーブル)