ステロイドが有効であった肺胞出血を伴ったMPO-ANCA関連腎炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
78歳の男性で2006年8月急速進行性糸球体腎炎にて血液透析を導入した。2008年3月末より淡い血痰が出現したため胸部の正面およびCT撮影を行ったところ、主として右中下肺野にスリガラス様の陰影をみとめ、肺炎もしくは肺出血を考え、入院となった。入院後MPO-ANCA陽性(抗核抗体、抗基底膜抗体、PR3-ANCAは陰性)であったため、MPO-ANCA関連血管炎による肺胞出血と考えて、最初はプレドニゾロン1.0g/日のパルス療法を3日間行い、次いでプレドニゾロン40mg/日よりの経口投与を開始したところ、3週間後には陰影は消失し、血痰も改善した。
- 2009-06-25
著者
関連論文
- 腹膜透析カテーテル抜去後に腹水を認め, カテーテル再挿入による腹水除去により軽快傾向を示した被嚢性腹膜硬化症の1例
- PI-29 マウス腹膜線維症モデルにおけるサリドマイドの線維化抑制効果について(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-13 SHRSPにおけるカルシウム拮抗薬アゼルニジピンの腎保護効果(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-11 脳卒中自然発症高血圧ラット(SHRSP)腎におけるオルメサルタンとアゼルニジピンの腎保護効果と浸潤マクロファージ並びにAIMとの関連(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- サイトメガロウイルス網膜炎を合併した全身性エリテマトーデスの1例
- PI-12 chlorhexidine gluconate誘発腹膜線維症モデルに対する22-oxacalcitriolの線維化抑制効果の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ステロイドが有効であった肺胞出血を伴ったMPO-ANCA関連腎炎の1例
- 6.高齢のWegener肉芽腫症において,血漿交換とシクロフォスファミドの併用療法が有効であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第16回九州地方会抄録)
- 蜂刺症によると思われるネフローゼ症候群を発症した1症例
- PI-30 マウス腹膜炎モデルにおけるAquaporin1の関与(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-05 腹膜透析患者に認められる腹膜硬化症の進展機序について : 遺伝子導入による線維化抑制の試み(線維化機構の分子形態的解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- スズメバチ刺症による横紋筋融解症で多臓器不全をきたし血液透析にて救命しえた1例
- 心筋梗塞を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- IgA腎症におけるレニン-アンジオテンシン系阻害薬の有用性 (AYUMI IgA腎症--最新動向)
- III-2.胆管癌術後のリンパ漏による慢性腎不全の増悪に対し,腹水濾過再静注法が有効であった1例(一般演題,日本アフェレシス学会第17回九州地方会抄録)
- IgA腎症診療指針 : 第3版
- Stanford B 型急性大動脈解離発症2カ月後の大動脈へのステントグラフト内挿術により腎機能の改善を認めた1例
- 原発性ネフローゼ症候群に対するLDL吸着療法の検討(日本アフェレシス学会九州地方会第2回学術大会抄録)