OO12-5 日本ウイルムス腫瘍スタディグループの中央病理診断について : 多施設臨床研究における中央病理診断の問題点(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-11-25
著者
-
大喜多 肇
日本ウィルムス腫瘍スタディ(JWiTS)グループ
-
堀江 弘
日本ウィルムス腫瘍スタディ(JWiTS)グループ
-
秦 順一
国立成育医療センター研究所
-
大喜多 肇
国立成育医療センター検査科病理
-
堀江 弘
千葉県立こども病院病理部
-
秦 順一
国立成育医療センター
-
大喜多 肇
Jst‐crest
-
大喜多 肇
国立成育医療センター 臨床検査部
-
秦 順一
国立成育医療研究センター研究所発生・分化研究部
関連論文
- A-1)Mesenchymal hamartoma of the liverの一例(A 肝腫瘍,2009年小児腫瘍症例検討会)
- 日本ウィルムス腫瘍スタディグループ-1(JWiTS-1)登録症例の追跡調査報告
- OP5-2 神経芽腫の臨床病理学的検討 : 多施設、多数例の調査・研究(ポスター 神経芽腫5,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- B-7)左頚部extrarenal rhabdoid tumorの1例(B 頚部・呼吸器など,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- O-38 TFE3陽性小児腎細胞癌4例の臨床病理学的検討(一般口演 悪性腫瘍,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- E-17)増殖性筋膜炎の一例(E 骨・軟部腫瘍,他,2009年小児腫瘍症例検討会)
- E-17)頬部皮下に発生したSclerosing rhabdomyosarcomaの1例(E 軟部腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- B-7)Renal carcinomas associated with Xp11.2 translocations/TFE3 fusionsの1例(B 腎・泌尿器系腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 289 性成熟期におけるHPV型別診断の重要性(子宮頸部3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S6-08 Rhabdoid tumor of the kidney(RTK)に対する治療戦略(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- ウイルムス腫瘍 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (話題の疾患遺伝子)
- OO12-4 日本ウイルムス腫瘍スタディグループ(JWiTS)におけるRhabdoid Tumor of the Kidney(RTK)の現況について(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO12-5 日本ウイルムス腫瘍スタディグループの中央病理診断について : 多施設臨床研究における中央病理診断の問題点(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO12-1 ウイルムス腫瘍におけるIGF2の発現異常(loss of imprinting)はトリソミー12と関連するが,16q-とは関連しない(口演 腎芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- PP304032 Acoustic Thermal Ablation (ATA)技術を用いた新しい手術補助療法の可能性
- PP304031 次世代肝腫瘍熱凝固療法としてのHigh Intensity Focused Ultrasound
- S6-07 日本ウィルムス腫瘍スタディグループにおける両側性腎芽腫の検討(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 25.6歳男児の下行結腸に認めた AVM の一例(第22回日本小児内視鏡研究会)
- OP20-3 骨盤内と消化管内に同時発生したと考えられる横紋筋肉腫の1例(ポスター 横紋筋肉腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 家族性Wilms腫瘍の兄弟例
- 63. 多発皮下転移を認めた小円形細胞肉腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- HP6-3 CD34陽性骨髄細胞と骨芽細胞との共培養系におけるサイトカインの作用(ポスター 基礎研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 4カラーデジタルフローサイトメーターを用いた小児白血病マーカー中央診断の試み
- HO2-3 Jagged 1の造血幹細胞と骨髄間質細胞との共培養系における作用(口演 基礎研究1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP6-4 ヒト骨髄造血幹細胞の増殖に対するoncostatin Mの作用(ポスター 基礎研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Desmoplastic small round cell tumorが疑われた縦隔肉腫の乳児例
- 24OP10-21 クッシング症候群を呈した副腎皮質癌の1例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 17.両側半腎切除後7年目に相対的腎実質減少のため蛋白尿を認めるようになった両側巨大Wilms腫瘍の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-246 多発神経芽腫経験例の検討(示説 神経芽細胞腫)
- 55. 後腹膜腔を占拠した結腸間膜原発膵外性膵組織腫瘍の 1 手術例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 51. 新生児背部軟部組織腫瘍の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- E2-3 小児横紋筋肉腫に対する臨床試験 : JRSGのこれまでの活動状況(イブニングセッション 走り始めた小児がんの臨床試験;現状と将来,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP46-1 蛋白尿で発見された左嚢胞性腎悪性腫瘍の12歳女児例(ポスター 腎芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 24OP5-5 難治性横紋筋肉腫へのIrinotecan,Nogitecanの使用経験(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP7-4 ヒト間葉系幹細胞培養系によるEwing肉腫ファミリー腫瘍群発症機構の解析(ポスター LPD・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP15-4 ウィルムス腫瘍グループスタディーにおけるコンサルトシステム構築(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP14-7 培養系を用いたヒト造血幹細胞の放射線照射による遺伝子発現の変化の解析(ポスター 基礎研究,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP14-6 EBV感染によってヒトB細胞に誘導される遺伝子発現の変化の解析(ポスター 基礎研究,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- C-17) 神経芽腫の1例(C 神経芽腫・腹部腫瘍など)
- B-14) Rhabdoid tumorの1例(B 腎腫瘍)
- B-9) 両側性腎腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- OP48-2 ウィルムス腫瘍グループスタディにおける包括的システムの構築(ポスター 守る会助成課題1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 卵割期マウス初期胚におけるSSEA-4の動態
- インフォームド・コンセントプロトコール改訂
- 騒音暴露後のマウス蝸牛におけるEAT遺伝子の発現と作用に関する検討
- O-70 神経芽腫における免疫細胞化学的診断 : 骨髄液を中心として(その他2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S-048 小児腎腫瘍における外科治療 : JWiTSの取り組み(小児腫瘍学-再発・進行例に対する外科手術のフロンティアII.頭頚部,肝,腎腫瘍および再発腫瘍に対する外科治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- E2-5 ウィルムス腫瘍グループスタディにおける現状と未来(イブニングセッション 走り始めた小児がんの臨床試験;現状と将来,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Intraabdominal desmoid tumor の1例
- 横紋筋肉腫の集学的治療に関する研究
- 第3部 パネルディスカッション(日本の小児がん(特に複数科集学的治療を要する固形腫瘍)グループスタディ事務局の過去の実績と未来への提言,小児がん京都会議2003)
- PP764 集束超音波High Intensity Focused Ultrasound(HIFU)における音場と肝組織変性の組織学的検討
- PP-141 間欠画像化法を用いた位相差駆動型集束超音波による肝腫瘍照射
- 1122 位相差駆動による焦点拡大法を用いた集束超音波High Intensity Focused Ultrasound (HIFU)による肝腫瘍照射の臨床応用への可能性
- 24. 意識障害を来した骨Paget病の1例(第867回千葉医学会例会・第二内科例会)
- Ewing 肉腫にみられるキメラ遺伝子のタイプ別にみた臨床経過の検討
- 小児腎腫瘍の病理 : 新たに改訂された新組織分類について(腎腫瘍)
- 24OP15-11 固形腫瘍の生物学的特異性の解明と新たな病理組織分類アトラスの作成(ポスター がんの子供を守る会助成課題,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP50-4 小児固形腫瘍の生物学的特異性の解明と新たな病理組織分類アトラスの作成(ポスター 守る会助成課題3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- E1-5 小児がん治療専門医について(イブニングセッション 小児がん専門医制度を考える,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児固形腫瘍の病態解明(シンポジウム1,第20回日本小児がん学会)
- C-19)MIC 2陽性のGranulocytic sarcomaの一例(C 骨・軟部腫瘍など,2003年小児腫瘍症例検討会)
- 神経芽腫新国際分類INPCについて : 従来の分類との関連を含めて(教育講座,第19回日本小児がん学会記録)
- 94 非即時型食餌アレルギーを呈したダウン症候群の乳児2例の免疫病理学的検討
- OP-022 日本ウィルムス腫瘍スタディグループによる臨床研究(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 84 マウス神経芽腫骨髄・骨転移モデルの組織学的検討 : 化学療法による変化
- Intraabdominal desmoplastic small round cell tumorの1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部I
- 腎明細胞肉腫との鑑別が困難な間葉芽腎腫の2例
- ウイルムス腫瘍とWT1遺伝子 (特集 ウイルムス腫瘍と奇形症候群--形態形成と腫瘍化の接点)
- 総論:ウイルムス腫瘍 (特集 ウイルムス腫瘍と奇形症候群--形態形成と腫瘍化の接点)
- Ewing 肉腫の病理診断上の問題点
- C-9)膀胱に発生した炎症性偽腫瘍の一例(C 副腎,膀胱,後腹膜腫瘍,2010年度小児腫瘍症例検討会)
- 54.Ewing肉腫ファミリー腫瘍4例の経験(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)