P3-308 夜間労働がコルチゾールおよびプロラクチン分泌機構に及ぼす影響(Group114 生殖内分泌2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-01
著者
-
高橋 慶子
宮崎大
-
宮内 文久
愛媛労災病院
-
矢本 希夫
和歌山労災病院
-
大塚 恭一
愛媛労災病院
-
南條 和也
愛媛労災病院
-
高橋 慶子
愛媛労災病院
-
矢本 希夫
和歌山労災病院産婦人科
-
南条 和也
済生会下関総合病院
-
南条 和也
愛媛労災病院
関連論文
- K1-22 一絨毛膜二羊膜性双胎における臍帯血迅速BNP値と循環動態に関する検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-26 深夜勤務による副腎皮質機能の変化(Group3 生殖生理・病理2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-212 mTORをターゲットとした卵巣明細胞腺癌の治療戦略(Group69 卵巣腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-308 夜間労働がコルチゾールおよびプロラクチン分泌機構に及ぼす影響(Group114 生殖内分泌2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- インヒビン・アクチビン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 性線・胎盤関係)
- P1-157 ヒト卵巣明細胞腺癌細胞におけるactivin Aの自分泌作用に関する検討(Group15 卵巣腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 消化管閉鎖に伴う臍帯動脈の断裂によりIUFDを来たした症例(周産期症例VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣明細胞腺癌における Activin の自分泌調節に関する検討(卵巣腫瘍XIV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-71 卵巣明細胞腺癌におけるVEGFの発現とその臨床的意義の検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-217 夜間労働がアドレナリン系分泌機構に及ぼす影響(Group119 生殖内分泌4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-207 卵巣子宮内膜症におけるActivin A自分泌調節に関する検討(Group 141 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡にて診断可能となった Fitz-Hugh Curtis 症候群や大量腹水を伴ったクラミジア性骨盤腹膜炎の一例
- 超音波検査にて妊娠中期に診断し生児をえた前置血管の2例(胎児・新生児VI, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 30-18.超音波カラードプラ検査にて妊娠中期より診断でき,安全に分娩管理ができた前置血管の1例(第148群 妊娠・分娩・産褥期31)(一般演題)
- 20-30.画像上特異的な所見を示した成熟奇形腫の一例(第98群 卵巣腫瘍9)(一般演題)
- 18-15.主治療前化学療法を用いた子宮頸癌に対する治療の臨床的検討(第85群 子宮頸部悪性腫瘍10)(一般演題)
- ヒト子宮内膜癌培養細胞におけるActivin receptorsの発現とActivin Aの産生および意義について(第9群 子宮体部悪性腫瘍2)
- Balloon Occluded Arterial Infusion(BOAI)後の子宮頸癌組織におけるアポトーシスとBaxの発現動態(第2群 子宮頸部悪性腫瘍2)
- P-487 ヒト子宮内膜組織におけるWT-1の発現
- P-11 ヒト正常子宮内膜および内膜癌組織におけるActivinAの産生について
- 240 子宮体部明細胞腺癌, 漿液性腺癌におけるアポトーシスとBcl-2関連蛋白の発現
- P-29 内膜細胞診が有効であった2症例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-107 子宮鏡下切除術により診断し得た子宮体部性索様腫瘍の1症例(Group 14 子宮体部腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10 若年の子宮頸部異形成と初期癌におけるHPV感染の現状とその臨床応用(Group 2 子宮頸部腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 看護師の夜間労働が月経および内分泌系に及ぼす影響
- 78 妊婦ラット血中α-Fetoprotein濃度に及ぼす母体下垂体副腎系の影響
- 27 妊娠ラットの黄体機能に及ぼす母体下垂体副腎系の作用機序
- 344. 無排卵症患者における血中LHの生活性測定の意義 : 第59群 不妊・避妊 II
- 275. 妊娠中期ラットの卵巣中3β-HSD及び20α-HSD活性に及ぼす下垂体の影響 : 第46群 内分泌 X (275〜279)
- 33. 絨毛性腫瘍の疫学的ならびに細胞遺伝学的検討
- 65. ヒトおよびウシ顆粒膜細胞の培養とステロイド産生 (第5群 内分泌 (50〜71))
- P2-60 在胎22-24週の皮膚所見と予後(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-59 Late preterm児の新生児早期合併症に関する検討(Group51 早産4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床研究 クラミジア***感染症の若年女性における拡がり
- 子宮内手術操作後に顕在化するクラミジア感染症
- 働く女性のためのメディカル・ケア
- 卵巣癌化学療法の骨髄抑制に対するM-CSFの回復促進作用
- 思春期の少年少女に対する活動
- クラミジア感染症 : 未婚婦人における淋菌合併感染の増加(第42群 感染症2)
- 300 入院治療を受けた勤労女性が考慮した職場の影響力
- 88 メラトニンがLHの反応性に及ぼす影響
- P-323 不妊患者に対するサイトメガロウイルス抗体価測定の意義
- 三交替勤務が満足度や疲労度などの生活意欲に及ぼす影響
- 359 子宮内手術操作後に顕在化するクラミジア感染症
- 84 明暗刺激が下垂体からのLII、FSII、プロラクチン分泌に及ぼす影響
- 静かなる性病「クラミジア感染症」の若年者への浸透
- クラミジア感染症の臨床像
- 268 クラミジア感染症の臨床的特徴
- 245 下垂体における性腺刺激ホルモンの分泌・合成能の日内変動
- 夜間の光刺激および覚醒が血中メラトニン, プロラクチン, LH, FSH濃度におよぼす影響
- 225 リトドリンがメラトニン分泌に及ぼす影響
- 68 産婦人科におけるパーソナルコンピュータによる電子カルテシステム
- 269. 二次元電気泳動法を用いたラット血中妊娠関連蛋白の研究 : 第47群 妊娠・分娩・産褥 X
- 282. ヒト月経及び妊娠黄体の3β-HSD活性とそれに及ぼすプロゲステロン,エストロゲンの影響 : 第47群 内分泌 XI (280〜286)
- 妊娠ラットの卵巣中3β-水酸化ステロイド脱水素酵素および20α-水酸化ステロイド脱水素酵素活性の変化
- 310 血清抗クラミジア抗体陽性を示した不妊患者の臨床成績
- 130 光刺激・覚醒が血中メラトニン、プロラクチン、LH、FSH濃度に及ぼす影響
- 極めて稀な子宮脂肪平滑筋腫の一例
- シンポジウム「女性クリニックの展望」 : 女性の夜間勤務が内分泌環境に及ぼす影響
- 月経異常婦人におけるメラトニン測定の意義
- 3.夜間労働が血中メラトニン,プロラクチン,LH,FSH濃度に及ぼす影響(第37回中国四国合同産業衛生学会)
- ECS-31 子宮腺筋症から発生したと考えられた子宮内膜癌の1例(Educational Case Study 7,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 産業医に役立つ最新の研究報告(第12回)月経関連障害・更年期障害が働く女性のQuality of Working Life(QWL)に及ぼす影響に関する研究
- 294 過排卵刺激におけるpureFSH製剤の有用性
- 153 光刺激とLH分泌
- 夜間勤務時のホルモン動態と月経異常
- 225 メラトニンがLH、FSH分泌に及ぼす抑制作用
- 持続的な光刺激に伴うメラトニンおよび下垂体ホルモン分泌の変化
- 診療 Late pretermの新生児合併症について
- P2-45-1 頸部結核性リンパ節炎合併妊娠の一例(Group101 周産期・感染症(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)