埼玉県内の介護・福祉施設に対する口腔保健に関するアンケート調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年の歯科保健医療に対する利用者のニーズは増大・多様化してきており,質の高い歯科保健医療を確保することが重要な課題となっている.さらに最近の歯科保健医療は,福祉領域とも融合することが多く,介護・福祉施設における口腔保健についても重要視されている.しかしながら介護・福祉施設における歯科保健医療の現状に関する情報は少なく,また施設側の歯科保健医療に対する要望についての情報も乏しい.そこで現在の介護・福祉施設の口腔保健にかかわる現状と,施設の歯科保健医療に対する要望を知る目的で,各種施設に対してアンケート調査を実施した.埼玉県内の介護・福祉施設と,埼玉県内の盲・ろう・養護学校の合計1,309施設にアンケート調査を行った.アンケートの調査項目は,1)回答者および回答者が勤務する施設の現状,2)施設における口腔保健に関する現状,3)施設に必要な口腔保健の情報,歯科医療機関との協力項目ならびに連携形態についてである.アンケートの回答は,331名(施設)から得られた(回収率25.3%).回答者の勤務する施設は,居宅介護支援施設,通所介護支援施設や老人福祉施設などさまざまな施設であった.施設に協力,連携などの依頼ができる歯科医療機関があると回答した者は,331名中206名(62.2%)であった.依頼する歯科医療機関がないと回答した理由では,「義務ではない」とするものが最も多かった.しかし8割以上の者が連携協力する歯科医療機関の必要性を認めている.また,施設に必要な口腔保健の情報や協力項目については施設の種類によって若千の違いが認められたが,全般的には「口腔ケアと誤嚥性肺炎との関連」や「全身と口腔疾患の関連」が多かった.これは全身の健康を管理するうえで,口腔保健の重要性が求められているためと考える.さらに施設が希望する歯科医療機関との連携形態は,施設の種類によってさまざまであった.今回のアンケート結果から,介護・福祉施設において口腔保健,歯科医療の重要性が増していることが再確認された.
- 2007-12-31
著者
関連論文
- 歯科医療機関における歯科衛生士の従事に関する検討 : 第2報 歯科衛生士の職場復帰に伴う雇用条件について
- リラクセーションを促す足浴の条件について唾液中ストレスマーカーからの検討
- 埼玉県内の介護・福祉施設に対する口腔保健に関するアンケート調査
- 難治性根尖性歯周炎に対する意図的歯牙再植法の有用性
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : 第3報 臨床実習における保存処置について
- 歯科衛生士教育における学外臨床実習 : 特に診療補助実習について
- 歯根嚢胞と思われた角化嚢胞性歯原性腫瘍(旧称 : 歯原性角化嚢胞)の1症例
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : (第4報)臨床実習の教育機関別比較
- 慢性化膿性根尖性歯周炎に意図的歯牙再植法を行った症例について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習第2報 根管処置における診療補助実習について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 (第2報) 根管処置の診療補助について
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : (第1報)仮封について
- 口腔・歯牙機能再構築のための高機能素材の開発
- 新規接着性レジンセメント(パナビア21)の歯髄反応に関する研究 -第2報 偶発露髄症例の場合-
- シアノアクリレート系セメント「ベースライナー」の逆根管充填剤としての応用価値について
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 -窩洞象牙質および露髄部周辺の細菌増殖について-
- 自家歯牙移植に関する実験病理学的検討
- 東京歯科大学における歯内療法学基礎実習の教育プログラム : 歯髄腔付透明歯牙模型を採り入れた根管処置教育を中心に
- 歯内療法学基礎実習用模型に関する検討-特に歯髄腔付透明歯牙模型について-
- 再植歯牙の保存条件が歯牙および歯周組織に及ぼす影響に関する実験病理学的検討(第2報)
- 接着性レジンセメント(Panavia21)に関する研究 : 偶発露髄症例における歯髄反応について
- 埼玉県内の介護・福祉施設に対する口腔保健アンケート調査
- 本学短期大学部歯科衛生学科における診療補助実習の実習評価の検討 : 第2報 暫間被覆冠作製実習
- 歯科衛生士ならびに歯科衛生士教育に対する認識調査 : 第2報 歯学部学生の意識調査
- 歯科衛生士ならびに歯科衛生士教育に対する認識調査 : 第1報 入学志願者の意識調査
- 本学短期大学部歯科衛生学科における診療補助実習の実習評価の検討 : 第1報 X線撮影補助実習
- 歯科医療機関における歯科衛生士の従事に関する検討 : 第1報 埼玉県内の歯科診療所における歯科衛生士の現状
- 難治性根尖性歯周炎に対する水酸化カルシウム製剤「カルビタール^[○!R]」の有用性
- 歯科医院における救命救急処置に関する認識と現状
- 歯科衛生士教育機関における診療補助実習 : (第3報)臨床実習について
- 都市住民における歯科医院への受診状況からみた口腔衛生状態とQOLとの関連
- 視覚障害者の歯科医療・歯科保健の現状と要望 : スポーツ団体参加者を対象とした面接調査から
- 都市住民における歯科医院への受診状況からみた口腔衛生状態とQOLとの関連
- 歯科衛生士の養成教育に関する研究 : 静岡県立と埼玉県立の2年制養成機関卒業生の卒後実態調査の比較
- フェネストレーションが原因で難治性根尖性歯周炎と診断された症例に対する処置
- 歯科衛生士養成臨床実習施設における歯科保存処置の現状 : 大学病院と一般歯科診療所での術式・器具・材料・薬剤の比較
- 歯科衛生士研修事業に関する検討 : 職場復帰対策研修会の内容と形態について
- 教育ノート 大学課程における歯科衛生士養成教育
- 大学課程における歯科衛生士養成教育の質保証に関する研究 : カリキュラムを中心として
- 大学課程における歯科衛生士養成教育