座談会「創価教育学を語る」(牧口常三郎『創価教育学体系』刊行60周年記念)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 秀夫
国立教育研究所
-
坂本 保富
創価大学日本教育史
-
斎藤 正二
創価大学教育学部
-
坂本 保富
創価大学教育学部
-
熊谷 一乗
創価大学教育学部
-
熊谷 一乗
創価大学教育学部教育社会学
-
佐藤 秀夫
国立教育研究所教育情報・資料センター
関連論文
- アメリカ対日教育使節団報告書の成立事情に関する総合的研究
- 学校の文化史からみる教師の行動様式 : 「体罰」と「年長者支配」とを中心として
- 学校の文化史からみる教師の行動様式 : 「体罰」と「年長者支配」とを中心として
- 基本理念をめぐって : 「改革」の方向と主体と
- 教育史研究と教育情報
- 教育史研究の視点から : 教育政策と立案過程の学校現場の問題
- 日本における教育改革の歴史的検討 : 明治期
- 近代日本における軍と教育 : 森文政期を中心とする中間報告
- カリキュラム改革と総合学習の新設 : 「ゆとり」ある教育課程による「生きる力」の育成(第15期中教審第一次答申の検討)
- 戦後学校教育の展開と子どもを巡る諸問題(戦後50年の教育 (I)シンポジウム 戦後50年の子どもと教師)
- 座談会「創価教育学を語る」(牧口常三郎『創価教育学体系』刊行60周年記念)
- 牧口常三郎の世界と創価教育学 : 今、創価教育学は何を訴えるか
- 牧口常三郎の信仰と創価教育学
- 新しい学習指導要領と21世紀への教育 : 未来を拓くことができるか(学習指導要領の改訂-その内容と特徴)
- 教育基本法50年とこれからの学校改革(教育基本法50年と学校教育改革)
- 第15期中教審答申の意義と問題 : 21世紀の教育課題への対応(第15期中教審第一次答申の検討)
- 戦後50年の子供と教師
- 開会の挨拶(子どもの権利条約批准記念シンポジウム-子どもの権利条約とこれからの学校教育-)
- 閉会の挨拶(子どもの権利条約批准記念シンポジウム-子どもの権利条約とこれからの学校教育-)
- 教育政策研究のキー概念としての資質
- 発刊の辞
- ヘルバルト(実在論)から牧口(価値論)(中)
- ヘルバルト(実在論)から牧口(価値論)へ(上)
- 自己点検・評価に対する私大教員の意識 : 私立大学の自己点検・評価に関する研究(共同研究論文)
- 教育史研究の課題-日本教育史の場合
- 第一提案((2)シンポジウム:教育史的認識をいかに形成するか,II 教育史学会第21回大会記録)
- 日本教育史の研究動向
- 教育の社会史とは : 日本における「教育の社会史」研究の状況に対する疑問と批判(教育の社会史とは(教育史学会88年度大会),シンポジウム,II 日本教育史学会第32回大会記録)
- 日本教育史の研究動向
- 学校における制服の成立史 : 教育慣行の歴史的研究として
- 日本教育史の研究動向
- (2)日本近代教育史に関する研究史料の考察 : 制度政策関係の官側文書史料を中心として