C-28 肺癌切除例における縦隔リンパ節転移レベルと予後(肺癌・リンパ節転移(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1989-05-15
著者
-
阿部 能明
国療中野病院外科
-
栗栖 純穂
国療中野病院外科
-
小川 伸郎
国立療養所中野病院外科
-
駒形 清則
国療中野病院外科
-
駒形 清則
国立療善所中野病院外科
-
栗栖 純穂
国立療善所中野病院外科
-
阿部 能明
国立療善所中野病院外科
-
小川 伸郎
国立療善所中野病院外科
-
矢野 真
国立療善所中野病院外科
-
森田 敬知
国立療善所中野病院外科
-
稲垣 敬三
国立療善所中野病院外科
-
荒井 他嘉司
国立療善所中野病院外科
関連論文
- P-415 肺癌手術例におけるFDG-PET所見と病理所見に関する検討(FDG-PET3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 18.Alpha-fetoproein 産生肺癌の1切除例(第95回日本肺癌学会関東支部会)
- Malignant mesotheliomaに対して胸膜肺全切除術を施行し5年生存が得られた1例
- 27.縦隔鏡にて診断困難であった縦隔初発悪性リンパ腫の2例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 16.気管に発生した神経線維腫の1例(第110回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- E-71 切除症例からみた新TNM分類の評価
- PP-966 肺癌n1症例の検討
- P-390 当科での人工心肺を必要とした肺癌及び縦隔腫瘍手術症例の検討(一般演題(ポスター)41 拡張手術・その他2,第48回日本肺癌学会総会)
- 気管支動脈拡張による気管支粘膜隆起の内視鏡所見と生検後大量出血
- 40歳以下の肺癌症例の検討
- SF-089-4 SMAP法を用いた遺伝子変異検出による抗癌剤個別化診療の確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 左肺癌縦隔リンパ節郭清法の問題点 : 縦隔最終リンパ節からみた両側縦隔郭清の意義
- 408 末梢肺癌早期診断のためのブロンコファイバーおよび経皮針生検同時施行法 : 3年間の経験
- 20. 結核性気管, 気管支狭窄に対し, ステント治療を行った 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-21 ダイナミックステント留置例の検討(ステント 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- MSIII-7 粘膜下気管支動脈拡張症の内視鏡所見と本症における組織生検の戒め(気管支鏡下組織生検の問題点)
- IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連
- 3.多発性肺硬化性血管腫の1例(第108回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR1-1 IA期非小細胞肺癌における腫瘍径と予後の関連(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- P-265 当科における肺アスペルギルス症に対する外科的治療の検討(感染症1)(一般示説28)
- 末梢小型肺腺癌における微小リンパ節転移 : 縮小手術の可能性の検討
- 左肺癌に対する胸骨正中経路の肺切除+ND3α郭清の手術成績
- 肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)切除例18例の検討
- MAC症に対する外科療法とその有効性について
- 前方広範開窓術後の胸郭成形,前鋸筋・広背筋弁充填術で治癒したアスペルギルス膿胸の一例
- 原発性滲出性リンパ腫の1例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- 成因の異なる気管支結石症の 2 手術例
- Oncocytic Bronchial Adenoma の 1 切除例
- 26.活動性結核病巣内に肺癌が混在していた3切除例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 54.Oncocytic adenomaと思われる気管支腫瘍の1切除例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- P-15 肺、縦隔気管支原性嚢胞 15 例の臨床学的検討(示説 2)
- 2. 非定型抗酸菌感染を伴った気管支結石の 1 切除例(第 52 回関東気管支研究会)
- 9. 成人の食道憩室を伴った先天性食道気管支瘻の 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- 31.CABG施行3週後に肺葉切除術を行なった肺癌の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 12. 肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 58.術後病期I期原発性肺腺癌の再発例の検討(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 26. 気管分岐部形成術症例の検討(第 44 回関東気管支研究会)
- 319 II, III期手術例における合併療法の評価
- 14.初発時よりRFP耐性を認め,治療に難渋した気管支・肺結核症の1例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 14.多発AAHを合併した多発肺腺癌の術後経過観察中の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 新しい迅速遺伝子変異検出法(SMAP法)を用いたEGFR欠失検出によるGefitinib感受性診断
- 8.気管・気管支アミロイドーシスの1例(第96回日本気管支学会関東支部会)
- 40.ブラ壁より発生し, 喀血後に急速に増大した大細胞肺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 17.気道狭窄に対してUltraflex Stent留置を要し, 気管食道瘻に進展したMFHの1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- 35.同一腫瘤内に3種類の組織型を認めた肺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- ゲフィチニブ奏功例の検討
- 原発不明肺門リンパ節癌切除後に原発巣と考えられる肺腫瘍を切除した1例
- 長期間肺虚脱を呈した左自然気胸の1手術例
- 縦隔内最終リンパ節の局所解剖学的検討 : 縦隔リンパ節転移の予後の与える影響
- 55.非小細胞癌切除例に於けるN_2症例のLevelと予後について(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 要-b-9 一期的胸骨L字・左前側方開胸法による大動脈部分切除を伴う左肺全摘術と両側縦隔郭清の一手術例(要望b 手術手技(5),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- B-58 高齢者慢性膿胸手術症例の検討(膿胸(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- C-28 肺癌切除例における縦隔リンパ節転移レベルと予後(肺癌・リンパ節転移(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 292 III期腺癌に対する外科療法適応の検討
- P-151 側方開胸での左肺癌縦隔郭清の問題点 : 両側郭清と比較して
- B-53 原発性肺癌切除後の第2肺癌切除症例の検討
- H-12 肺原発印環細胞癌4症例の検討
- 109 末梢型肺癌における経気管支肺生検 (TBLB) の予後に及ぼす影響に関する検討(肺癌 3)
- 98 外科療法を必要とした喀血症例の臨床病理学的検討とその意義(結石・喀血 1)
- 活動性肺結核を合併した肺癌例の検討
- シンポジウムII : 肺非小細胞癌治療における問題点 : 外科の立場から
- 37.肺線維症を伴った肺癌切除例の検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 439 肺腺癌細胞の肺胞壁上進展とその走査電子顕微鏡所見
- 24. Cisplatin+Docetaxel併用療法により2年10カ月間CRを持続している術後再発肺眼癌の1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- P-166 結節性病変のないびまん性上皮性悪性中皮腫の一手術例(示説,胸膜中皮腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- G-48 肺腺癌におけるp27/Kip1発現の検討 : 予後との関連
- W3-5 左側肺癌に対する胸骨経路の肺切除術とND3α郭清の検討
- G-18 Large cell neuroendocrine carcinomaの診断と臨床像(神経内分泌腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- 10. 若年で発症した気管支型平滑筋腫の 1 例(第 87 回 日本気管支学会関東支部会)
- 12. 両側胸膜外合成樹脂球充填術施行後 50 年目に発生した気管狭窄の 1 治験例(第 90 回 日本気管支学会関東支部会)