G160 胸腺原発hemangiopericytomaの一例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1997-04-01
著者
-
井上 昭一
国立名古屋病院呼吸器外科
-
内田 安司
国立名古屋病院呼吸器外科
-
蘆田 明雄
済生会横浜市南部病院外科
-
伊藤 正夫
岐阜県立多治見病院 呼吸器外科
-
井上 昭一
国立名古屋病院 外科
-
内田 安司
国立名古屋病院胸部外科
-
伊藤 正夫
国立名古屋病院呼吸器外科
-
蘆田 明雄
国立名古屋病院外科
関連論文
- S2-2. 腹腔鏡下胃切除術と開腹胃切除術の術後経過の比較検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 植物種子によるイレウスの2例
- S1-2. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の適応と問題点(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 腹腔鏡下胃切除術での Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望(Sentinel navigation surgery の現状と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臨床サンプルの取り扱い(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 上皮系と間葉系の混合した病理組織像を呈し診断が困難であった縦隔腫瘍の一例
- 術後局所再発に胸壁再建を施行した良性限局性胸膜中皮腫の一例
- 総胆管腺筋腫の1切除例
- HP-057-7 当院における開腹歴の無い内ヘルニア症例の検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-171-2 高度進行消化器癌に対する胃空腸吻合術の有用性の検討(胃(胃がん手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-112-1 穿孔により汎発性腹膜炎を起こした大腸癌の検討(大腸がん(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-635 成人腸重積症をきたした回腸inflammatory fibroid polypの1例(イレウス4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-459 原発性十二指腸癌7例の検討(十二指腸 症例,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-221 末梢領域の肝梗塞を併発した肝膿瘍(肝 良性,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-464 自律神経全温存によるTMEの手技(大腸 術式手技6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-269 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(大腸 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-298 リンパ節転移率からみたTS1,2の膵体部癌に対する術式についての検討(膵 悪性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-122 癌終末期消化管閉塞症状に対するオクトレオチドの使用経験(胃 緩和2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-049-4 大腸癌肝転移切除例における予後因子の解析と今後の治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-021-1 腹腔鏡下胆嚢摘出術後,胆嚢癌が判明した症例についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 症例報告 成人腸重積症をきたした回腸inflammatory fibroid polypの1例
- P-2-230 先端円錐形状のアンビル把持鉗子を用いたより容易な胃全摘後の食道空腸吻合法(胃 手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-104 特発性大綱出血の1例(腸間膜腫瘍他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0033 食道がんの手術検体と生検検体の遺伝子発現プロファイルの相違(食道分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胸壁腫瘍の合併切除後の生体複合材による新しい再建法
- PPS-1-240 大腸癌肝転移の切除成績と治療戦略(大腸肝転移2)
- PS-106-5 胃癌の腹腔洗浄液に発現するCarcinoembryonic Antigen(CEA)検出法について
- PS-042-3 同一チームによる腹腔鏡下大腸切除術と開腹大腸切除術の比較
- 6)胸腺腫の考察 : その1(第17回日本胸腺研究会)
- 5. 右鎖骨下動脈起始異常による小児喘鳴症の 1 治験例 (第 8 回日本小児外科学会東海地方会)
- 脳転移をきたした浸潤型胸腺腫の1例
- 脳転移をきたした浸潤型胸腺腫の一例 : 胸腺腫瘍
- 非結核性抗酸菌症に対する外科的適応の検討
- 胸椎骨折を合併し手術治療を行った胸骨骨折の1例
- P-526 胸椎骨折を合併し手術治療を行った胸骨骨折の1例(外傷)(一般示説53)
- P-397 胸腺原発Mucosa-Associated Lymphoid Tissue(MALT)リンパ腫の1例(縦隔腫瘍2)(一般示説40)
- 肺MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫と肺癌が併存した1例
- P-3-147 穿孔性虫垂炎に対する閉鎖式持続陰圧ドレーンの有用性の検討 : 閉鎖式ドレーンとの比較(大腸感染2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-444 偶発的に診断された胆嚢癌に対する腹腔鏡手術と開腹手術の遠隔成績の比較(胆 炎症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-179 小腸異所性膵癌の一例(小腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- マイクロアレイによる食道癌リンパ節転移のリスク診断(第56回日本食道疾患研究会)
- OP-3-079 マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイルに基づく放射線化学療法感受性診断
- PS-106-2 胃癌における内分泌環境と癌の悪性度の関連
- 61.腹腔鏡下胃切除術におけるピットフォール(再建術式とその機能評価(V))(第32回胃外科・術後障害研究会)
- 胃癌・食道癌患者の内分泌環境と癌の悪性度
- PPS-1-020 胃癌患者におけるホルモンおよびサイトカインと癌の悪性度(胃悪性度1)
- VSE-4-01 腹腔鏡下幽門側胃切除術での肝左葉圧排の工夫(胃1)
- SY-2-10 sentinel node navigation surgeryの腹腔鏡下胃切除術への応用(シンポジウム2 : Sentinel Node Conceptは胃癌治療を変えるか?)
- 結腸癌再発に対する各種化学療法の有効性の検討
- G111 生体複合材による胸骨再建(手術材料・気道再建,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-190-1 当院における進行・再発胃癌に対する化学療法の薬剤選択とその妥当性
- Brachiocephalic artery, Lt. common carotid arteryとRCAの内膜完全離断とAR III度を伴った慢性期Stanford Type A大動脈解離の1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- ASD direct closure12年後に, 高度MR+TR, Giant LA, cardiac cachexia, 心房収縮停止症例に対する1手術治験例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 278 消化管間葉系腫瘍の予後推定 : S100 蛋白サブユニット特異抗体による神経鞘腫と平滑筋腫瘍の免疫組織学的鑑別(第50回日本消化器外科学会総会)
- 成人原発性小腸軸捻転症の2例
- 大腸がん手術における吻合部洗浄腹水細菌培養検査の有用性の検討
- 胸腔鏡下手術にて摘出した胸腔内異物の1例
- 胸腔鏡下手術を併用した左鎖骨下動脈瘤 (胸腔内型) 切除術の1例
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 7.肺癌副腎転移出血の1例
- sentinel node navigation surgeryを用いた腹腔鏡下胃切除術の適応の決定
- 胃癌術後逆流性食道炎に対するメシル酸カモスタットの有効性 : アンケート結果から
- 7. 巨大食道脂肪腫の1例及び本邦報告例の検討(第42回食道疾患研究会)
- G26 胸腔鏡下に緊急手術を施行した2例(胸腔鏡b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂の3例 : 病型と検査所見の対比検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 24)右冠動脈左室痩の1治験例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- D90 原発巣不明縦隔リンパ節癌の1例(縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-205 月経随伴性肺胞出血の一例(一般示説30 月経随伴性気胸,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- G20 肺癌対側気胸の2手術例(肺癌b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G160 胸腺原発hemangiopericytomaの一例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- (8)胸腺過形成に見られる80kDa造血因子の研究(第18回日本胸腺研究会)
- 29) 右室内に異常エコーを認めた細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 特発性大動脈弁下狭窄症の1手術例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 胸腔鏡下に緊急手術を施行した2例
- 3.脳転移を伴なった原発性肺癌の1手術例 : 第25回肺癌学会中部支部
- 人工心肺使用下開心術におけるCephalothinの血中濃度に関する研究-1-
- 5.前縦隔胚細胞性腫瘍の1例 : 第25回肺癌学会中部支部
- センチネルリンパ節生検により腹腔鏡下胃切除術をより安全におこなうことができるか
- 20. 当院小児外科における新生児腸回転異常症について(第 6 回東海地方会)
- 8. 馬蹄腎をともなったウイルムス腫瘍の一症例(第 6 回東海地方会)
- 28)自家血手術(映画16mm) : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 213. -85℃ 保存解凍赤血球のみによる消化器外科手術 : とくに, 自家血の -85℃ 冷凍保存による食道静脈瘤手術について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 16 膵十二指腸切除5例の経験 : 術前, 術後管理を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- 5. 腸穿孔を併発したアレルギー性紫斑病児の 2 例(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 小児自家血開心術の検討(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- 27)-85℃冷凍保存による自家血心臓血管手術9例の経験 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- ダブルルーメンチューブにより左主気管支損傷を起こした1症例
- 研究・症例 月経随伴性喀血に対して鏡視下手術で治癒し得た1例