ホワイトカラーの探索型遂行業務を対象とした業務管理システムの実現と評価(セッション探索システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホワイトカラーの業務の多くは、遂行しながら業務課題や手順を具体化する探索型遂行業務といえる。業務の事前計画を前提とした従来の管理手法では探索型遂行業務の進め方を可視化することが難しく、問題発見が遅れるなど課題が発生している。そこで、本稿では、探索型遂行業務の特徴を分析した結果から、(1)業務遂行中における動的な手順細分化、(2)作業者による自律的な手順細分化、等の特徴を持つ探索型遂行業務管理モデルを提案する。また、提案モデルに基づく業務管理システムを実現し、ホワイトカラーの実業務を対象とした実証実験を行なった結果より、提案モデルの有効性、探索型遂行業務の可視化と業務効率向上の関連性を考察する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2009-01-15
著者
関連論文
- 3F-6 オフィス業務の作業効率化に適したコミュニケーション情報管理に関する考察(グループウェア,一般セッション,インタフェース)
- 3F-5 ホワイトカラーの業務状況把握に適したITかんばんツールの提案(グループウェア,一般セッション,インタフェース)
- 3F-1 送受信メールのサブジェクトからのメール分類階層構造自動生成方式の提案(グループウェア,一般セッション,インタフェース)
- 企業内情報を連想的に探索する情報探索アプリケーションの試作と評価(セッション探索システム)
- 4C-3 会議に基づいて生成・利用される情報に関する調査と分析(情報システム,一般セッション,データベースとメディア)
- 情報間の関係性管理に基づく企業内情報構造化方式 : 情報シナプスの構想(セッション情報の構造化/整理)
- 会議支援システムを用いた会議内容情報の再利用性の考察 (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 6F-1 オフィスワーカーの業務種別と情報探索行動の関係に関する調査実験(オフィス・教育支援,一般セッション,インターフェース)
- 知識コミュニティ活動のためのコラボレーション支援アーキテクチャ(セッション1: コミュニティとエンタテインメント)
- 会議支援システムを用いた会議内容情報の再利用性の考察
- 知識コミュニティ活動のためのコラボレーション支援アーキテクチャ(セッション1: コミュニティとエンタテインメント)
- ホワイトカラーの探索型遂行業務を対象とした業務管理システムの実現と評価(セッション探索システム)
- インタラクション2008参加報告
- 放送連動サービスを可能とする携帯電話向けPUSH型情報配信システム
- 会議支援システムを用いた会議内容情報の再利用性の考察
- オーディオ・ビデオのためのオブジェクト指向GUIツールXavierのマルチメディア電子本への応用