医療被ばくの受容性に影響を与える因子に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We undertook a survey to determine the public acceptance of medical radiation exposure throughout Japan, and 1,357 responses (67.9% response rate) were obtained using a two-stage systematic stratified random sampling method. The acceptance of exposure of children was generally similar to that of adults. For each of the attributes, 45–60% of the participants were accepting of exposure for cancer treatment and diagnosis, but only 30% were accepting of exposure for X-ray diagnoses of bone fractures and dental caries. In general, the presence of a child did not markedly affect women’s acceptance of exposure. Factor analyses identified 3 factors influencing the acceptance of child exposure: symptomatic diseases to determine treatment, the possibility of high-risk diseases (or major organ diseases), and the association with cancer. Cluster analysis showed 4 clusters: a positive group regarding children’s exposure for the diagnosis of bone fractures and dental caries (12.9% of all participants), a positive group for major organ disease and cancer (15.5%), a negative group excluding cancer (55.2%), and a positive group for all cases (16.4%). The cluster distributions revealed that mothers with 10-to 18-year-old firstborn children showed a tendency to accept the medical radiation exposure of their children in all cases.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2009-02-20
著者
関連論文
- 高自然放射線地域の健康影響研究の現状
- 医療被ばくの受容性に影響を与える因子に関する調査研究
- 医療被ばくに関するリスクコミュニケーションのための基礎研究 : 看護師における認知について
- 日本人の原子力・放射線観に関する調査研究
- 結核予防法施行令一部改正と水道水フッ素添加--健康影響に関するリスクをめぐる議論の内容分析
- 国内事例に基づく意思決定プロセスにおけるステークホルダー関与の設計に関する考察
- PET検査における安心-放射線防護との協調
- 2S1-A2 放射線リスクを理解、低減するためのリテラシー(非常時を乗り越える科学教育 : いま東日本大震災から考える,シンポジウム,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- 放射線安全と放射線防護に関する規制科学研究 (特集 第2期中期計画成果) -- (放射線防護研究センター)
- 放医研の広報活動から見た公衆の放射線に関する認識
- 講演 原子力発電所事故に関わるリスクコミュニケーション : 学校保健との関わりから (平成23年度学校保健講習会)
- 疫学研究から見た低線量放射線の影響 : 専門家によって説明が異なるのはなぜか
- 原発事故と医療放射線 : 放射線のリスクコミュニケーションの課題(第34回放射線防護分科会)