2219 金属系生体材料の腐食挙動に対する細胞付着効果(OS7 バイオマテリアル(1))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-09-21
著者
-
森田 真史
埼玉大
-
森田 真史
埼玉大学大学院 理工学研究科
-
木村 雄二
工学院大 工
-
木村 雄二
工学院大学
-
昼間 健史
工学院大学大学院
-
木村 雄二
工学院大工
-
木村 雄二
工学院大
-
森田 真史
埼玉大学
-
木村 雄二
工学院大学 工学部 マテリアル科学科
-
木村 雄二
工学院大学工学部
関連論文
- 超高分子量ポリエチレンのトライボロジ特性と磨耗粉の細胞毒性(OS.2 バイオエンジニアリング)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- ヒッププロテクターの衝撃力緩和効果に関する力学的評価
- ヒッププロテクターの衝撃力緩和効果に関する研究 (第29回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2008 予稿集) -- (体育・スポーツ・労働)
- 大腿骨頸部骨折防止ヒッププロテクターの骨折防止効果に関する力学的評価
- 圧力測定フィルムを用いた荷重位置の違いによるヒッププロテクターの評価
- 疲労き裂進展過程に現れる統計的変動の支配因子について
- 疲労き裂の伝ぱ速度に現れる統計的変動とその微視組織的要因について
- 1011 医用デバイスにおけるNi-Ti合金の表面改質法の確立および耐食性評価(S03-2 形状記憶合金の特性と応用技術(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 10-223 理科教室の展開と支援参加した学生・大学院生への教育的波及効果 : 地域貢献活動を通しての学生のデザイン能力等の育成を目指した工学教育の実践((16)工学教育システムの個性化・活性化,口頭発表論文)
- 2220 TiO_2薄膜付与によるNi-Ti合金の表面改質と薄膜付与材の擬似生体環境下における耐食性(OS7 バイオマテリアル(1))
- 2219 金属系生体材料の腐食挙動に対する細胞付着効果(OS7 バイオマテリアル(1))
- 2541 イオンビームを用いた高分子系材料へのアモルファス炭素薄膜付与による多機能化(J10-9 高分子・薄膜,J10 知的材料・構造システム)
- 326 イオンビームを用いた生分解性樹脂表面への硬質アモルファス炭素薄膜付与による機能化の試み(複合材料I,一般セッション)
- 生分解性プラスチック(ポリ乳酸)へのイオンビームミキシング法を用いた金属薄膜付与条件の評価
- 413 線維芽細胞共存環境が生体用金属材料の腐食挙動へ及ぼす影響(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 633 有機系廃棄物の炭化処理条件の精査及び回収炭化物の再資源化の試み(環境システム, エネルギー・環境材料)
- 624 エレクトロマイグレーション損傷評価を目的としたAl微細配線作製の試み(ナノ材料の特性評価III, 最先端のナノマテリアル)
- 713 薄膜と下地金属との界面状態が異なるTiNコーティング材の耐食性評価(表面改質, 残留応力の測定と評価)
- 110 バイオセラミックアルミナの擬似生体環境下における接触疲労破壊挙動の把握(生体材料の強度と疲労, 疲労の実際と最新の話題 生体材料の強度と疲労)
- 生分解性樹脂へのイオンビームミキシング法による薄膜付与および多機能化の試み
- TiN薄膜付与材の局部腐食進展挙動に及ぼす皮膜厚の影響に対する電気化学AFMによる検討
- DIM法を用いたTiN薄膜付与材の耐合性に及ぼす初期欠陥形態の影響
- 805 ゾル-ゲル法により付与されたTiO_2薄膜の光触媒機能評価と白金添加による機能性の向上(薄膜物性,一般セッション,第53期学術講演会)
- 708 半導体における多層配線構造の最適化を目指したスパッタ法による薄膜作製とその評価(薄膜の創成と特性評価,一般セッション,第53期学術講演会)
- 701 JABEEの到達点と将来展望(特別セッション,第53期学術講演会)
- 606 マクロファージの共存による腐食挙動の加速と金属粉による細胞毒性(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会)
- 高分子系廃棄物の終末処理を目的とする炭化処理と炭化処理物の再利用に関する研究
- 材料強度の確率モデル(63)第5章 確率モデルの今後の展開
- 材料強度の確率モデル(34)(第4章)機械要素・実機の破壊と確率モデル(1)機械要素(その1)ワイヤロープ
- 523 擬似生体内環境下における人工股関節用材料の腐食摩耗特性の評価(生体・医療材料-II)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 522 Ti合金に対するリン酸カルシウム系皮膜コーティング材の骨周辺組織への適合性評価(生体・医療材料-I)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 319 医療用電気・電子部材料を想定したイオンビームミキシング法による薄膜付与及び多機能化の試み(薄膜の創成と特性評価-I)(一般セッション)
- 702 高分子廃棄物の炭化処理により得られた炭化物の機能化と評価(エネルギー・環境材料-I)(エネルギー・環境材料)(オーガナイスドセッション9)
- 第 1 部 (12) NiTi 合金の臨床応用と生体適合性評価
- 910 バイオセラミックスの擬似生体環境下における接触疲労挙動
- 形状記憶合金の製造・加工技術と機能発現
- NiTi形状記憶合金の生体適合性の評価および腐食進展挙動の評価
- 高温大気環境下におけるSi-基セラミックスの酸化劣化挙動と力学的特性の評価
- K-0409 医療用形状記憶合金の耐食性および生体適合性の評価(S08-3 環境適合性)(S08 形状記憶合金の製造・加工技術と機能発現)
- 324 高温・高圧水環境下におけるTiN薄膜付与材の腐食進展挙動の評価(OS1-4 表面改質処理と特性評価)(OS1 高強度材・表面改質材の疲労と破壊)
- ジルコニアセラミックスの水熱環境における強度特性と組織構造の相関性
- 形状記憶合金の強度と破壊に関する調査研究分科会成果報告
- 723 Si-基セラミックスの溶融塩 Na_2SO_4 による腐食挙動と強度劣化
- 722 高温酸化環境下における Si-基セラミックスの劣化挙動と力学的特性の評価
- 208 電気化学的手法による水酸アパタイト皮膜の作製と評価
- FRP廃棄物の亜臨界領域における溶解分離手法を用いたケミカルリサイクルの効率向上のための処理に関わる検討
- 高分子系廃棄物のリサイクルおよびその最終処理にかかわる前処理工程の研究
- 近臨界及び超臨界領域における有害物質の無害化処理の試み
- プラスチック廃棄物の炭化処理による炭化物の特性評価
- 有機系低分子廃棄物の減圧炭化条件に伴う炭化物の特性評価
- 焼成温度の異なる炭素繊維を用いたC/C複合材料の酸化劣化特性ならびに強度特性の評価(破壊力学)
- 403 TiN 薄膜付与材の耐食性におぼよす前処理過程の影響
- A-54 形状記憶合金の腐食特性とその表面性状依存性
- プラズマCVD法により作製されたTiN薄膜の欠陥面積率評価に対するCPCD法の適用の検討
- 高温環境下におけるプラズマ溶射セラミックコーティング皮膜の劣化挙動
- ジルコニア粒子分散アルミナセラミック複合材料の高温曲げ強度特性
- 213 アルミナセラミックスの擬似生体環境下における腐食摩耗特性の評価
- 312 近臨界及び超臨界領域における有害物質の無害化処理の試み
- 311 各種有機系廃棄物の減圧炭化処理システムによる最終処理の試み
- 309 プラスチック廃棄物の炭化処理により得られた炭化物の再利用に関わる特性評価
- 308 FRP 廃棄物のケミカルリサイクルを目的とした亜臨界領域における溶解分離の試み
- 307 高分子系廃棄物のリサイクル及びその最終処理に関わる前処理工程の研究
- 耐食性に優れたアルミナセラミックス複合材料における微細構造と曲げ強度のばらつきとの関連性
- ドライコーティング膜の欠陥評価試験法
- 329 電気化学 AFM による TiN 薄膜付与材での局部腐食進展挙動のその場観察
- 501 水熱環境下での水酸アパタイトの合成と微細構造評価
- 219 C/C 複合材料の水蒸気酸化による劣化特性と力学的特性の相関性について
- ポリエーテルイミド樹脂の環境劣化等にイオンビームミキシング法による薄膜付与が及ぼす影響
- AFMによるTiNセラミック薄膜の初期局部腐食過程の欠陥形態依存性の検討
- 414 細胞接着による金属インプラントの通気差腐食の可能性 : 細胞接着面における溶存酸素濃度の計測(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション10)
- 2B32 アルミナセラミックスの強度特性に及ぼす水酸化アルミニウム添加の効果について
- 我が国の技術者教育 : JABEEの活動を中心に
- 腐食概論
- 特集号「医用・生体材料の開発動向と生体適合性」の発刊に寄せて
- チタン合金の生体適合性評価
- 2224 置換術後30年経過した西式はめ込み型人工膝関節の表面観察(OS7 バイオマテリアル(2))
- 近赤外光による血管位置検出とその画像化(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 近赤外光を用いた血管位置検出に関する基礎的研究(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス3)
- 超高分子量ポリエチレン摩耗粉の細胞毒性
- 家兎におけるACL一次修復術の組織学および力学的検討
- NiTi合金の医療応用に関する基礎的研究(OS7-2 形状記憶合金の環境特性,OS7 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- 609 細胞を利用したTi-Ni合金の生体適合性評価(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会)
- 608 金属の耐食性に及ぼす接着性細胞の影響について(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会)
- 607 ELID研削を施した金属系生体材料の細胞毒性評価(生体・医療材料-II,生体・医療材料,オーガナイスドセッション12,第53期学術講演会)
- 生体材料表面の細胞接着性評価およびその原理的考察
- 微粒子の複合化による生体硬組織代替材料の調製 (特集1 粉体技術とナノテクノロジーの接点)
- 工学院大学における大学院教育への取組み
- 2111 DLC膜被覆したSMAの血小板粘着試験による生物学的評価(S06-2 形状記憶合金の特性と応用技術(2),S06 形状記憶合金の特性と応用技術)
- 小動物の上顎歯槽骨の肉眼的構造は犬歯・臼歯の根尖周囲膿瘍で眼窩・鼻腔に瘻孔を形成しやすい
- 整形外科領域における高分子材料の臨床応用 (特集 明日の実用化をめざす機能性高分子ゲル材料)
- 2225 DLC被膜による人工関節の耐摩耗性向上に関する研究(OS7 バイオマテリアル(2))
- あとがき
- 「グローバルエンジニアの育成に向けて」発刊に際して(テーマ : グローバルエンジニアの育成に向けて)
- OS1108 DLC被覆したSUS316L/UHMWPEの摩擦・摩耗特性(OS11-02 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価2,OS11 生体材料・医療材料の表面機能・構造と評価)
- 特集号「医用・生体材料の評価技術と再生医療への応用」の発刊に寄せて
- 動的負荷試験によるヒッププロテクターの評価
- ドライコーティング膜の防食技術と評価
- 131 単行本「材料強度の確率モデル」を本会より出版(材料強度特性・信頼性,材料・機械・構造物への信頼性工学の応用展開,オーガナイスドセッション6)
- Ti-Ni-Nb合金製ステントの力学的および電気化学的特性