807 セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-10-12
著者
-
滝谷 俊夫
日立造船株式会社
-
屋我 実
琉球大
-
福岡 寛
琉球大院
-
福岡 寛
琉球大学工学部
-
屋我 実
琉球大工
-
親川 兼勇
琉球大工
-
親川 兼勇
琉球大学工学部
-
親川 兼勇
Department Ofmechanical System Engng. Faculty Of Engng. Ryukyus University
-
Kenyu Oyakawa
Energy And Heat Transfer Lab. Dep. Of Mechanical Systems Engineering Fac. Of Engineering Univ. Of Th
-
屋我 実
琉球大学
-
滝谷 俊夫
日立造船
-
Yaga Minoru
Department Of Mechanical Systems Engineering University Of The Ryukyus
-
福岡 寛
奈良高専
関連論文
- 衝突噴流群の流動および熱伝達特性
- F05 レーザーアブレーションによって生成するナノクラスターの成長に及ぼす衝撃波の影響(熱工学I)
- E06 高圧小容積の衝撃波管を用いた非定常超音速ジェットに関する研究(OS3 流体力学の新展開II)
- 圧縮性流体及び衝撃波のPLAへの応用に関する研究(TFTの材料・デバイス技術・応用及び一般)
- パルスレーザーアブレーションにおいて発生する衝撃波を利用したナノ粒子生成技術の開発
- 807 セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その2))
- 27pXC-9 クラスタービーム蒸着によるシリコンナノクラスター結晶形成のSTEM観察(結晶成長・微粒子,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 25pYJ-10 衝撃波閉じ込め型シリコンクラスタービームの大強度化(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- レーザーナノクラスター形成装置の商品化 (特集:IT・精密)
- 楕円体セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動(S26-3 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用その3,S26 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用)
- 403 楕円体セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動
- A155 楕円体セル内の超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動
- レーザアブレーションを利用した均一粒径クラスター生成技術の開発 (特集 機械)
- 904 レーザーアブレーションを利用したクラスター生成装置におけるレーザー誘起衝撃波の解析
- 18pTD-9 時空間局在型クラスター源SCCSによるサイズ制御シリコンクラスター生成
- 時空間局所閉じ込め型クラスタービーム源の開発
- 24pYN-2 シリコンクラスタービーム生成における分光分析
- 24pA-4 内部状態の揃ったクラスター生成源の開発(II)
- 26pB-4 内部状態を規定したクラスター生成源の開発
- 30p-XJ-3 高輝度放射光用ダイアモンドモノクロメータにおける結晶のマウント法
- ビームラインにおける衝撃波の減衰に及ぼすバッフル板形状の影響〔流体工学, 流体機械〕
- ビームラインの真空破壊時における衝撃波の一次元解析
- 動脈硬化症と血管内の血液の流れ
- 低圧管内における微小圧力波の減衰
- 凝縮を伴うラバルノズル流れの全圧損失 : 第1報,実験結果
- A213 微小量ミスト噴霧による後向きステップ下流の伝熱促進(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御I)
- 流路内壁面近くに置かれた鈍頭物体による伝熱促進(熱工学,内燃機関,動力など)
- G125 液滴を含む流れによる再付着点の伝熱促進
- A153 流路内壁面近くに置かれた鈍頭物体による伝熱促進
- C216 後向きステップ流れ下流の流動・温度特性(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- 後向きステップ下流の温度場の可視化・伝熱特性
- 振動片挿入による平行平板流路内の伝熱促進
- スラットを用いた後向きステップ下流の再付着領域の熱伝達促進
- 回転翼挿入による流路内熱伝達の促進に関する研究
- 噴流による後ろ向きステップ下流の再付着領域の熱伝達特性の制御に関する研究 : 第1報,噴流位置および噴流速度の効果について
- 正弦状波形流路内の熱伝達促進におよぼす流路幅の影響
- 流路内熱伝達促進におよぼす乱流促進体形状の影響
- 平行平板流路内に千鳥状に円柱を置いた場合の壁面熱伝達
- 平行平板流路内に円柱をおいた場合の流動および壁面熱伝達
- ビ-ムラインの真空破壊時における圧力波の伝播
- 基準ブロックによる2次元座標計測装置の校正
- A154 矩形不足膨張噴流による垂直平板上熱伝達に関する研究
- E08 ピエゾ素子を用いた遷音速ディフューザ内のアクティブコントロールに関する実験的研究(OS3 流体力学の新展開II)
- 801 遷音速ディフューザ内のアクティブコントロールに関する実験的研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- 806 2つの不足膨張衝突噴流に関する研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- 804 超音速流れと多孔壁近傍から噴出する垂直噴流との干渉に関する研究(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その1))
- F132 衝突噴流群の流動および熱伝達特性(強制対流1)
- 2341 2つの不足膨張衝突噴流に関する研究(S46-2 圧縮性流れの基礎と応用(超音速流2),S46 圧縮性流れの基礎と応用)
- 衝突噴流群の流動・熱伝達特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- F234 衝突噴流群の伝熱特性
- C212 不足膨張噴流の傾斜平板衝突熱伝達に関する実験および数値計算(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- C211 2つの不足膨張衝突噴流の干渉場に関する研究(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- A122 円管内強制対流場における縦渦を発生させた場合の伝熱促進(オーガナイズドセッション2 : 複雑な流れにおける熱・物質伝達)
- 長円形2噴流の衝突熱伝達特性
- 長円形衝突噴流の熱伝達および流動特性
- 長円形衝突噴流の温度分布の可視化
- 十字形噴流の衝突熱伝達
- 不足膨張噴流が衝突する平板上の温度および圧力分布 : 第1報,円形噴流が垂直に衝突する場合
- 不足膨張噴流の衝突平板上の温度分布
- GPS応用深浅測量装置の開発 (鉄構特集号)
- ビ-ムポジションモニタ測定装置の開発 (制御小特集号)
- 「可視化情報学会沖縄講演会」報告
- 後向きステップ流れ場の受動的・能動的伝熱促進の熱的性能評価
- 一列管群の下流に直交して置かれた円柱まわりの流れ
- 超音速流れと多孔壁近傍からの突出し棒との干渉に関する研究(流体工学,流体機械)
- 超音波流れと多孔壁近傍から噴出する垂直噴流と干渉に関する研究(OS3-1高速流れと衝撃波現象(その1))
- 103 レーザーナノクラスター形成装置の開発(2008年度関西支部賞受賞記念講演)
- C208 音場励起を伴う楕円衝突噴流熱伝達 : アスペクト比の影響(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- 衝突噴流熱伝達に及ぼすタブの影響
- 噴流による後ろ向きステップ下流の再付着領域の熱伝達特性の制御に関する研究 : 第2報,流路拡大比を変えた場合について
- F225 管内縦渦による乱流伝熱促進機構
- 圧縮性流体及び衝撃波のPLAへの応用に関する研究(TFTの材料・デバイス技術・応用及び一般)
- 708 衝突噴流の熱伝達特性制御に関する研究(OS9-1伝熱工学の新動向1)
- 407 非円形オリフィスからのミストを含む衝突噴流熱伝達の制御(OS3-2,OS3 伝熱工学の新展開)
- 809 楕円体セル内非定常超音速ジェットの境界条件に関する検討(OS 複雑流動現象の計測と数値解析の新展開(その2))
- 609 ミストを伴う衝突噴流熱伝達に及ぼす音場の影響(OS 機器設計に関する伝熱問題(その2))
- 2噴口不足膨張衝突噴流に関する研究
- A224 Heat Transfer from a Surface for Different Arrangement of Short Rectangular Fin
- A223 干渉を伴う非円形衝突二噴流熱伝達に及ぼす音場の影響(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御II)
- A214 衝突噴流群の流動および熱伝達特性に関する研究(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御I)
- A212 不足膨張衝突噴流による平板上の圧力および温度分布(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御I)
- 408 不足膨張衝突噴流が衝突する平板の圧力および温度分布(OS4-2 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用(噴流),OS4 高速流れと衝撃波現象の基礎と応用,オーガナイズドセッション)
- 複数の縦渦列配置による円管内伝熱促進(熱輸送・伝熱促進,熱工学部門一般講演)
- E124 複数個の縦渦を用いた円管内伝熱促進
- 縦渦による円管内伝熱促進の構造(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 波形流路内の流動および熱伝達 : 第3報, 二度折れ曲り流路における折れ曲り角度の影響
- 円管内縦渦下流の流れ場と温度場の関係
- ボルテックス・ジェネレータ下流域熱伝達特性の赤外線による解析
- 三次元はく離流れ場における熱伝達特性
- 円管内に縦渦を発生させた場合の流路内伝熱促進に関する研究
- AM06-15-012 超音速流れと多孔壁近傍のロッドとの干渉に関する研究(空気力学・高エンタルピー流(2),一般講演)
- 波形流路内の流動および熱伝達 : 第4報, 多数回折れ曲がる場合の解析
- 矩形不足膨張衝突噴流に関する研究(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- 911 楕円体セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動(2)(OS9-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 911 楕円体セル内の非定常超音速ジェットによって形成される衝撃波の挙動(1)(OS9-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 105 矩形不足膨張噴流に関する研究
- 505 高圧小容積の衝撃波管を用いた非定常超音速ジェットに関する研究(OS6.各種スケールにおける熱流動現象(1),オーガナイズドセッション)
- 波形流路内の流動および熱伝達 : 第2報, 直角に2度折れ曲がる場合の実験
- 波形流路内の流動および熱伝達 : 第1報,直角に2度折れ曲がる場合の解析
- 1712 楕円体セル内における非定常超音速ジェットと衝撃波に関する実験的研究(OS17-3 超音速流と衝撃波,オーガナイズドセッション)