41345 混合・置換切り替え空調方式をもつ講堂の換気特性 : (その1)両空調方式における二酸化炭素濃度分布と温度分布(ボイド、講堂、地下の換気,環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
-
早川 眞
日本大学理工学部
-
早川 眞
早川建築環境研究室:当時 日本大学理工学部
-
坪山 北斗
日本大学大学院理工学研究科
-
鳥越 順之
ダイダン(株)
-
山岡 琢
(株)佐藤総合計画
-
水ト 慶子
ダイダン(株)
-
坪山 北斗
日本大学大学院
-
坪山 北斗
日本大学
関連論文
- 40454 外壁線の後退した容積率緩和の高層建物が周辺空気質に及ぼす影響 : その2 風洞拡散実験による風向や隣棟間隙間の影響の検討(風洞実験,環境工学I)
- 40354 外壁線の後退した容積率緩和の高層建物が周辺空気質に及ぼす影響(風洞,環境工学I)
- リターンバイパス方式を採用したホールの壁式置換空調の居住性と省エネルギーに関する研究
- 大学校舎のソーラーチムニーの換気性能評価と設計法に関する研究(環境工学)
- 41295 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その4. 中間期、冬期の自然換気量の測定と評価(ソーラーチムニー・自然通風の評価, 環境工学II)
- 41284 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その3 トレーサーガスを用いた換気量評価と省エネルギー効果(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41283 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その2 測定方法及びトレーサーガスによる換気量、換気経路の把握(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41282 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その1 環境配慮型大学校舎の省エネルギー計画の概要(太陽熱利用・ソーラーチムニー,環境工学II)
- 41332 濃度減衰換気測定法の統計的データ分析法(空気環境測定法,環境工学II)
- 41272 ソーラーチムニーを主体とする環境配慮型大学校舎の自然換気に関する研究 : その5. チムニー内熱・換気特性に及ぼす構成材の影響(自然通風・開口部,環境工学II)
- 41352 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その2) ダブルスキンを持つ矩形建物模型の場合(換気設計, 環境工学II)
- 41342 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験(高層建物の換気,環境工学II)
- 小型氷蓄熱システムの運転正常化と効率向上に関する実験的研究
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第6報)冬期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 (第5報)夏期の室内温度環境とエアフローウィンドウの実測結果
- 41517 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第3報)エアフローウィンドウと室内温熱環境の夏期実測結果(ペリメータ空調,環境工学II)
- 41516 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第2報)エアフローウィンドウの概略計算(ペリメータ空調,環境工学II)
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価(第4報)エアフローウインドウの熱的特性
- 41320 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その4)複数階に亘るダブルスキンを持つ矩形建物模型(高層ビルの煙突効果等,環境工学II)
- 煙突効果による高層住宅建築の環境障害の防除に関するCOMISモデルを用いた検討
- 41408 高層建築の自然換気のための壁面風圧均等化の実験 : (その3)ダブルスキンを持つ矩形建物模型の場合(2)(風圧予測・換気シュミレーション,環境工学II)
- ボイドを有する病院建築における自然換気システムに関する環境実測, 樋山恭助, 加藤信介, 高橋岳生, 黄弘, 小林晋, 岩瀬静雄, 291
- 大型吹出口の近傍の温熱環境に関する実験的研究(環境工学)
- 41508 混合・置換切替え空調方式をもつ講堂の換気特性 : (その3)混合・置換空調連続運転における居住環境アンケート調査結果(温熱環境(1),環境工学II)
- 異音・不思議音の事例解説 : 3. 3(1)空気の圧力差による事例解説1 : 高層建物の煙突効果に起因する扉の風切り音
- 41345 混合・置換切り替え空調方式をもつ講堂の換気特性 : (その1)両空調方式における二酸化炭素濃度分布と温度分布(ボイド、講堂、地下の換気,環境工学II)
- 41346 混合・置換切り替え空調方式を持つ講堂の換気特性 : (その2)在室者による二酸化炭素ガスを用いた換気量の推定(ボイド、講堂、地下の換気,環境工学II)
- 石川県庁舎の建築環境設備
- 41501 エアバリアシステムの性能評価に関する実験研究 : (第1報) 既往の研究に関する調査と実験計画(空調システム,環境工学II)
- 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第5報) エアフローウィンドウの熱的性能とまとめ(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 庁舎におけるペリメータレス化手法の計画と実績評価 : (第4報) エアフローウィンドウと室内温熱環境の冬期実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価(第3報)エアフローウインドウの計画
- 41590 簡易ダブルスキンで構成されたロビーの空調・換気システム : (その1)計画概要(温熱環境シミュレーション,環境工学II)
- 41591 簡易ダブルスキンで構成されたロビーの空調・換気システム : (その2)温熱環境測定結果(温熱環境シミュレーション,環境工学II)
- 41378 高層事務所建物への自然換気の導入条件の研究 : その2 2001年大気汚染質の鉛直分布(オフィス・産業換気,環境工学II)
- 41367 大型吹出口近傍の温熱環境に関する実験的研究 : その3 天井吹出の場合の被験者実験結果(室内気流特性,環境工学II)
- 41366 大型吹出口近傍の温熱環境に関する実験的研究 : その2 各種吹出口による物理環境測定結果(室内気流特性,環境工学II)
- 41365 大型吹出口近傍の温熱環境に関する実験的研究 : その1 実験概要と天井吹出の場合の物理環境測定結果(室内気流特性,環境工学II)
- いわゆるシックハウス対策を行った集合住宅におけるホルムアルデヒド濃度と浮遊真菌濃度の実態調査(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 高層事務所建物への自然換気の導入条件の研究 : 大気汚染質の鉛直分布(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41366 超高煙突の筒体頂部への排ガスの再付着に関する風洞実験(防風・拡散,環境工学II)
- 41632 リターンバイパス方式による置換空調の居住性と省エネルギー評価に関する研究(置換換気,環境工学II)
- 41322 超々高層建造物の外気取り入れ口に関する実験的研究(各種用途空間の換気(1),環境工学II)
- 空調システム
- D-31 混合・置換併用換気方式をもつ講堂の換気特性 : 都心に立つ、外部に開かれた大学校舎の空調設備(第2報)
- D-62 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 : (第7報)エアフローウィンドウの熱的性能とまとめ
- E-22 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 : (第3報)エアフローウインドウの計画
- C-39 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 : (第5報)夏期の室内温熱環境とエアフローウィンドウの実測結果
- C-40 庁舎における地球環境負荷削減手法の評価 : (第6報)冬期における室内温熱環境とエアフローウィンドウの実測結果
- D-30 シンプルなペリメータを持つ教室・ロビーの温熱環境計画 : 都心に立つ、外部に開かれた大学校舎の空調設備(第1報)
- E-48 SF_6とCO_2をトレーサガスとしたダクト内流量と換気量の評価 : 混合・置換切替え空調方式をもつ講堂の換気特性
- G-29 混合・置換切替え空調方式を持つ講堂の居住環境アンケート調査結果 : 都心に立つ、外部に開かれた大学校舎の空調設備(第5報)
- G-28 混合・置換切替え空調方式を持つ講堂の居住環境実験 : 都心に立つ、外部に開かれた大学校舎の空調設備(第4報)
- G-27 シンプルなペリメータを持つ教室・ロピーの温熱環境測定 : 都心に立つ、社会に開かれた大学校舎の空調設備(第3報)
- H-1 補強薄板ダクトの性能に関する検証試験 : (第1報)耐振動性能に関する検証試験
- A-52 無菌病室ユニットの処置室にロールカーテンを設置した場合における清浄度の確認と気流シミュレーションによる検討
- F-43 機械工場における温熱環境と空気質に関する考察 : (第3報)局所空調システムによる温熱環境の検討
- E-49 機械工場における温熱環境と空気質に関する考察 : (その1) 環境実測とその評価
- F-32 トレーサガスとしての炭酸ガスのサンプリングチューブへの吸着に関する実験
- H-2 補強薄板ダクトの性能に関する検証試験 : (第2報)遮音性能および気密性能とダクト強度に関する検証試験
- C-27 空調ドレン配管の保温レス化に関する実験的検証
- E-50 機械工場における温熱環境と空気質に関する考察 : (その2) 気流シミュレーションによる検討