富山県立山温泉新湯産の〓状珪石(いわゆる玉滴石)および蛋白石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 地学団体研究会の論文
- 1989-05-25
著者
-
後藤 道治
富山市科学文化センター:(現)福井県立博物館
-
赤羽 久忠
国際山岳博物館
-
山本 茂
立山カルデラ砂防博物館
-
赤羽 久忠
富山市立科学文化センター
-
後藤 道治
富山市立科学文化センター
-
山本 茂
富山市藤ノ木中学校
関連論文
- 503 富山県東部で発見された恐竜足跡化石群
- 陸上脊椎動物化石からみた日本と東アジアの白亜紀生物地理について (特集 東アジアの中・古生代生物地理とテクトニクス)
- 長野県安曇野市中房温泉産タマルガル石
- 温泉水の流れの中における珪化木形成実験 : 珪化の速度測定と珪酸の浸潤機構
- 1995年2月18日落下「根上隕石」概報(フォト1)
- 形成されつつある珪化木:富山県立山温泉「新湯」における珪化木生成の一例
- B2 粘土鉱物から考察される生物の死滅現象の背景
- 545 立体写真を用いた恐竜の足跡化石の描写法(応用地質)
- 41 富山県大山町から発見された恐竜足印化石
- 富山県立山温泉新湯産の〓状珪石(いわゆる玉滴石)および蛋白石
- 北海道北部, 枝幸山地の歌登層群より白亜紀イノセラムス化石の発見
- 富山・新潟両県の来馬層群産の材化石
- 温泉水中での珪華の形成
- 粘土鉱物から考察される生物の死滅現象の背景
- 来馬層群の砕屑岩に含まれる粘土鉱物組成と古環境復元
- A15 来馬層群の砕層岩に含まれる粘土鉱物組成と古環境復元
- 珪化木の模倣によるSiC化木の作製-その3
- 珪化木の模倣によるセラミック化木の作製
- P-116 珪質ノジュール「子ぶり石」は海綿体起源か?(15. 堆積作用・堆積過程)
- 546 能登の子ぶり石
- 糸状細菌に沈殿するシリカ : 光合成をしない生体のストロマトライト様組織
- ケイ化木を造る -新素材への地質学からのアプローチ-
- 566 温泉水中での珪化木の形成実験(堆積)
- 518. 埋没樹木の珪化
- 339 小川花こう閃縁岩体、二種類の暗色包有岩とその特徴
- 2.社会教育(学)の発展を(II 市民とともに歩む科学運動,地団研(37回)小千谷総会科学運動シンポジウム資料集)
- 中部地方小川花こう閃緑岩体の斑晶斜長石累帯構造 : 深成岩
- 小川岩体の岩相分化について : 深成岩および変成岩
- 富山県立山温泉新湯における蛋白石の生成
- P-91 能登半島中新世珪化木の形成(17. 堆積一般,ポスターセッション,一般発表)