F-3 津波災害後の復興に関する住民の意識調査(F.一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A workshop on tsunami evacuation and reconstruction after possible tsunami disaster was held at Hisayoshi district of in Ainann town, Ehime prefecture. The workshop was carried out after a tsunami evacuation training. A questionnaire survey on attitude of residents of the district about reconstruction after possible tsunami disaster prior to the tsunami evacuation training and the workshop. Relocation of district community before/after an earthquake tsunami,which would be an effective measure against devasting tsunami disaster is emphasized.
- 地域安全学会の論文
著者
関連論文
- 地方自治体のBCPの特徴とその策定推進に関する考察
- 地域間地震防災フォーラムによる地域バイアス認識の試み
- 地域における地震体験談の収集と共有
- F-1. 愛媛県愛南町における住民による津波防災地図作成ワークショップ(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- F-2. 津波防災地図作成ワークショップの運営方法に関する研究(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- F-4. 愛媛県愛南町久良地区の避難経路の耐震安全性(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- F-5. 津波防災地図作成ワークショップにおける住民のコミュニケーションの分析(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- F-6. 津波ハザードマップ作成ワークショップによる地域地震防災活動の推進(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- 自宅や地域に対する耐震安全性認識と防災意識の関係
- F-3. 津波防災地図作成ワークショップにおける津波浸水シミュレーションの効果(F.一般セッション,第3セッション,一般論文発表)
- F-2 津波避難訓練時の行動調査事例(F.一般セッション)
- F-3 津波災害後の復興に関する住民の意識調査(F.一般セッション)
- C-2 2010年チリ地震津波に対する住民の避難行動トリガー
- F-10 愛媛県における昭和南海地震体験談の収集と震度分布の推定
- 3-1 「ぼうさい甲子園」に見られる防災教育の現状
- 1-7 2010年チリ地震津波に対する四国における避難行動に関する調査
- F-9 地震体験談を活用した地域の世代間連帯防災活動