24.地震被害想定の防災計画づくりへの反映と行政内部での取り組みの共有化に向けて : 数十万人口都市の防災を考える:千葉県市川市での試み(C.防災計画と対策(1),口頭発表,一般論文発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We introduce the earthquake damage assessment and disaster mitigation and response planning project in Ichikawa City, Chiba Prefecture. The object of the project is to describe detail plans and to develop a planning support system including the damage assessment system through the Workshop, in which the selected officers of the municipality and lifeline companies participate. This planning support system we proposed will function as a tool to connect the damage assessment to planning and one to raise the common awareness of the relationship between the sections in their routine work. We have reached the second step in the five steps planned and we summarize the present result and the schedule in the near future.
著者
-
神谷 秀美
(株)マヌ都市建築研究所
-
神谷 秀美
マヌ都市建築研究所
-
程 洪
(株)グロシス・ジャパン
-
加藤 孝明
東京大学院工学系研究科都市工学専攻
-
ヤルコン ユスフ
防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター
-
ヤルコン ユスフ
(財)都市防災研究所
関連論文
- 防火・耐震補強した従来軸組木造壁のせん断体力特性と水平加力後の防耐火性能 : 地震後の防火性能確保のための既存家屋の耐震・防火同時補強技術の開発(防火)
- 既存家屋の耐震・防火補強による密集市街地の地震後延焼火災の抑制効果の検討(防火)
- 38. 地震防災庁内ワークショップ : 市町村における災害環境の共通理解と防災対策の有機的連携のために
- 3021 木造密集地区の面的整備に資する既存建物付加型防耐火補強技術の開発 : その1 研究概要(既存建物付加型防耐火補強技術, 防火)
- 防災まちづくりのための防災性評価システムの開発 : 延焼危険と消防活動困難性に着目して
- 地震被害想定の防災計画づくりへの反映と行政内部での取り組みの共有化に向けて(その3) : 地震被害想定に基づく即地的かつ効果的な地震対策の検討手法(C.防災計画と対策)
- 3083 既存家屋の耐震・防火同時補強による市街地火災抑制効果に関する実在市街地でのケーススタディ(都市防火(2),防火)
- 3015 防耐火補強技術による市街地防火性能向上効果の実在市街地での検証(防火)
- 建物単体データを用いた全スケール対応・出火確率統合型の地震火災リスクの評価手法の構築
- 17. 地震被害想定の防災計画づくりへの反映と行政内部での取り組みの共有化に向けて(その2) : 地震被害想定に基づく防災計画づくりワークショップ(C.防災計画と対策(2),口頭発表)