大山火山降下堆積物の層序とその特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Daisen volcanic ash formation is widely distributed in Tottori Prefecture, Southwest Japan. According to the San-in Quaternary Research Group, this formation is divided into four members ; upper, middle, lower and the lowermost volcanic ash members consisted. The lowermost volcanic ash members of about thirty layers are found at Okachi, Kurayoshi C. Tottori Prefecture. The thirty layers consisted of pumices, loams and pyroclastic flows are divided into eight units, namely, a, b, c, d, e, f, g and h units from the lower to the upper due to the unconformity planes, The eight units are classified into four groups according to the soil colours, namely, the first group (unit a), the second group (units b and c), the third group (units d, e, f, and g) and the fourth group (unit h). We have studied the mineralogical, clay mineralogical and soil micromorphological properties of the above mentioned volcanic ash formations by means of X-ray diffraction analysis, differential thermal analysis, electron-microscopic observations and electronprobe microanalysis. The results of the analyses are summarized in Table 1.
- 地学団体研究会の論文
- 1975-09-20
著者
-
田崎 和江
島根大理
-
田崎 和江
岡山大学温泉研究所
-
佐治 孝弌
鳥取県倉吉市立明倫小学校
-
佐治 孝弌
山陰支部
-
田崎 和江
山陰支部
-
赤木 三郎
山陰支部
-
麻田 斉
山陰支部
-
麻田 斉
岡山大温泉研
関連論文
- 11B. 国際深海掘削計画第126節の成果報告 : 伊豆・小笠原弧の横断掘削 : その2(日本火山学会1989年秋季大会)
- 10B. 国際深海掘削計画第126節の成果報告 : 伊豆・小笠原弧の横断掘削 : その1(日本火山学会1989年秋季大会)
- 中海コア試料中の火山灰および浮石の粘土鉱物:大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その3
- カオリン鉱物の形態と化学組成に関する分析電顕による検討
- 大山火山降下堆積物中に発見された断層
- 大山火山降下堆積物にみられる小断層と粘土鉱物 : 第四紀
- 37 ハロイサイトおよびカオリン鉱物の形態と化学組成に関する分析電顕による検討
- 倉吉市周辺の第四系中に産する"ダンゴ石"について : 第四紀
- 斜長石の風化初期における微形態
- 41. 粘土化した斜長石の微細形態
- 走査電顕による火山灰土中の風化鉱物の観察 : 第四紀
- 9.火山灰土中の斜長石から生成したハロイサイトの微形態について
- 大山火山降下堆積物の層序とその特徴
- イモゴライトの微形態の一例について : 大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物, その7
- イモゴライトの微形態について : 鉱物・鉱床
- 5.降下火山灰土にみとめられる一次鉱物の粘土化過程
- 降下火山灰土の斜長石および角閃石の風化 : 第四紀
- 降下火山灰中のイモゴライトおよびアロフェンの熱水条件下における変化:大山および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その4
- 3.各種蛭形ギブサイト結晶のEPMA分析
- 岡山県蒜山原のイモゴライト
- 9. 大山降下堆積物中のギブサイト結晶について
- 大山降下堆積物および三瓶山降下堆積物中の粘土鉱物 その2:とくにイモゴライトについて
- 大学における地学教育 : 教員養成学部における地学教育の問題点(大学の地学教育)
- 258 ODPLeg126で得られた発泡性玄武岩の変質作用
- 隠岐・久見地区に発達する粘土化帯の粘土鉱物--非分散型分析電子顕微鏡による観察
- 嶺岡帯の枕状溶岩にともなうアンバー(umber)
- 嶺岡帯から発見されたCyprus umber様物質について : 火山および火山岩
- 粘土鉱物の超薄切片試料の作製法と高分解能電子顕微鏡による観察
- マリアナ海溝から得られた火山砕屑岩および堆積岩類中の粘土鉱物および共存鉱物
- 41.マリアナ海溝から得られた火山砕屑岩の粘土鉱物
- 斜長石の粘土化を追跡する
- 三瓶山降下堆積物および大山降下堆積物中の粘土鉱物-その1-
- 教科書を使わない理科 : カナダの理科教育ひろい書き(続・世界と日本の地学教育)
- 郷土と地学教育(IV.教材研究)
- カナダからの便り