0218 パンタグラフの動特性最適化手法と現車試験における検証(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Authors proposed a technique to improve the compliance characteristics of pantograph such as shifting the natural frequency of a pantograph-head and a technique for selecting suitable spring constant by using Genetic Algorithm. This is based on the dynamic model of pantograph in which the degree of freedom is increased and the effects caused by contact wire deviation, a pantograph-head interval and the pitching mode of a pan-head support can be examined. In this paper, the validity of this method has been performed through line test.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-09-07
著者
関連論文
- 210 架線・パンタグラフ間の接触力測定による電車線診断技法の検討
- 3406 Environmental Assessment of Railway Track Maintenance System Using the Matrix-based Life Cycle Assessment Method
- 3706 車両用プラスチックICの寿命評価(SS2-5 車両技術(2)・信通技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 329 逆問題解析によるパンタグラフ接触力の推定(逆問題解析手法の開発と最新応用(1),OS15 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 3707 トロリ線加速度を使用したすり板段付摩耗検出法の検討(摩耗・摩擦,SS8:境界領域研究,第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 143 架線におけるパンタグラフ接触力モニタリング手法
- 0218 パンタグラフの動特性最適化手法と現車試験における検証(J17-1 交通機械のダイナミクス(1),J17 交通機械のダイナミクス)
- F-1122 架線・パンタグラフ間の接触力測定波形を用いたトロリ線波動伝播速度の推定(J26-1 ヘルスモニタリング(1))(J26 機械・構造物のヘルスモニタリング)
- 1411 車体上下加速度がパンタグラフ接触力に及ぼす影響について(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 203 集電系の力学特性を考慮したパンタグラフの最適化
- 4031 パンタグラフ追随性能向上手法の提案(G10-6 衝突・接触問題,G10 機械力学・計測制御)
- パンタグラフ解析モデルの改良と追随性能向上手法の提案
- 1627 架線・パンタグラフ間に作用する上下方向接触力と前後方向接触力の同時測定法
- 3711 TC型防護無線試験装置の開発(SS2-5 車両技術(2)・信通技術,SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- OHMテクノガイダンス-17-電気式ドアシステム
- 510 新幹線営業線データに基づくトロリ線摩耗予測モデル(車両の境界問題,モビリティへの応用,OS-19 マルチボディダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 158 架線に設置したセンサによるパンタグラフ異常の検出(装置・プラントの診断,OS-11 システムのモニタリングと診断,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)