5261 水族館における観覧室照度の測定結果について(展示,建築計画I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-07-31
著者
-
吉田 健一郎
日本大学大学院理工学研究科
-
佐藤 信治
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
川西 利昌
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
坪山 幸王
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
佐藤 信治
日本大学理工学部
-
吉田 健一郎
東洋建設株式会社
-
坪山 幸王
日本大学理工学部
-
佐藤 信治
日本大学理工学部海洋建設工学科
-
川西 利昌
日本大学理工学部
-
川西 利昌
日大
関連論文
- 10031 首都圏第3空港の設計 : メガフロートを利用した旅客ターミナルの提案(施設計画・設計,海洋建築)
- 40441 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その8. 窰洞奥部における光ダクトの有効性に関する検討
- 海洋建築と沿岸域利用における海の環境回復技術 : ミチゲーションの可能性と課題(海洋部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 係留索を多質点系としたテンションレグプラットフォームの地震応答解析
- オフセット状態におけるテンションレグプラットフォームの地震応答解析
- 14110 つがいの建築(教育・文化(1),建築デザイン)
- 14103 寄り添う関係(住居系(3),建築デザイン)
- 14030 賑わいが混じり合う(高複合建築(3),建築デザイン)
- 14028 Layer city : 横須賀新港ふ頭における交流拠点の設計(高複合建築(3),建築デザイン)
- 14114 層が呼吸する小学校 : 自然環境における小学校の提案(空間概念系,建築デザイン)
- 14073 この街にもビルが建つ(オフィス,建築デザイン)
- 14020 繋げるカベ : 羽田地区おける木造住宅密集市街地再開発手法の提案(コミュニティ(領域),建築デザイン)
- 5071 水族館における飼育関連諸室に関する研究 : その5 展示形態からみた水槽規模と飼育用通路との関係(博物館,建築計画I)
- 5061 水族館における飼育関連諸室に関する研究 : その4 観覧空間とキーパースペースとの関連性について(美術館・博物館,建築計画I)
- 水族館飼育員の作業行動からみた飼育関連諸室の特徴に関する基礎的研究
- 5230 水族館における飼育関連諸室に関する研究 : その3 調餌室における飼育員の作業位置について(水族館, 建築計画I)
- 5229 水族館における飼育関連諸室に関する研究 : その2 調餌室における飼育員の作業行動内容について(水族館, 建築計画I)
- 5228 水族館における飼育関連諸室に関する研究 : その1 調餌室における飼育員の作業行動時間について(水族館, 建築計画I)
- 水族館における飼育員の作業行動からみた飼育関連諸室に関する基礎的研究
- 水族館の展示水槽及び観覧室の照明計算に関する基礎的研究
- 5261 水族館における観覧室照度の測定結果について(展示,建築計画I)
- 5094 その12 裏諸所室における飼育員の非日常作業の作業頻度と作業行動との関係 : 水族館に関する建築計画的研究(水族館・図書館,建築計画I)
- 5093 その11 裏方諸室における飼育員の非日常作業の作業時期と作業行動の関係 : 水族館における建築計画的研究(水族館・図書館,建築計画I)
- 5165 水族館における照明計画に関する基礎的研究 : その2.展示水槽開口面の映り込みが観覧者に及ぼす影響について(博物館・水族館,建築計画I)
- 紫外線カメラによる海浜の紫外反射率計測
- 紫外線カメラによる海浜の紫外反射率計測
- 流体弾性を考慮したテンションレグ・プラットホームの地震応答に関する研究
- 流体弾性を考慮したテンションレグプラットフォームの地震応答 : その2. 模型実験
- 流体弾性を考慮したテンションレグプラットフォームの地震応答 : その1. 理論解析
- 一点係留脚の地震応答に関する実験的研究
- ガイドタワーの地震応答に関する実験的研究
- 地震時におけるテンション・レグ・プラットフォームの応答に関する研究(その3)
- 地震時におけるテンション・レグ・プラットフォームの応答に関する研究(その2)
- 紅斑作用紫外放射量と海浜日除けに関する研究
- 5319 水族館に関する建築計画的研究 : 来館者の観覧行動 - その2 立ち止まり観覧時間について
- 5139 水族館に関する建築計画的研究 : その13 観覧順路による展示形態の類型化について(展示計画,建築計画I)
- 重力式基礎をもつテンションレグプラットフォームの地震応答
- 10027 重力式基礎をもつテンションレグプラットフォームの地震応答
- 10026 杭式基礎をもつテンション レグ プラットフォームの地震応答
- 基礎を考慮したテンション レグ プラットフォームの地震応答
- 垂直地震動による緊張係留浮体の応答
- 磁気係留法の実験的研究 : その2. 磁気ダンパを利用した場合 : 海洋
- テンション レグ プラットフォームの係留索の弛緩条件
- ガイドタワーの地震応答について
- 磁気係留法の実験的研究
- 佳作(3)(2004年度支部共通事業 日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」入選作品)
- 10019 水中における超音波計測情報の映像化に関する基礎研究 : その2 超音波のしぼり効果の実験的検討
- 10018 水中における超音波計測情報の映像化に関する基礎研究 : その1 超音波の水中伝播特性の基礎的実験
- 海浜での紫外放射に関する基礎的研究 : その1 砂の紫外反射
- 海岸林の紅斑作用紫外放射日除け特性に関する研究
- 水面反射を考慮した紫外放射殺菌に関する研究
- 10040 海洋建築空間における紫外反射殺菌に関する研究 : その3 水面反射を利用した殺菌
- 10039 te94建築空間における紫外反射殺菌に関する研究 : その2 地物反射実験
- 10038 海洋建築空間における紫外線殺菌の基礎的研究 : その1 殺菌力実験
- 1299 海洋リゾート施設の室内の日焼けに関する研究 : その2 リニューアルと費用
- 1298 海洋リゾート施設の室内の日焼けに関する研究 : その1 アンケート調査
- 40187 膜構造物の昼紫外率について : その2 昼紫外率による日除け性能の評価(その他(光))
- 40187 膜構造物の昼紫外率について : その1 紫外放射照度の測定報告(その他(光))
- 2 膜構造物における昼紫外率の計測(環境工学,計画系)
- 11055 一質点系構造物のファジィ制御に関する研究
- ライトシェルフを用いた窰洞の光環境改善に関する研究
- 40524 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その10.ライトシェルフの形状別改善効果に関する検討(伝統住居,環境工学I)
- 10006 水中における超音波計測情報の映像化に関する基礎的研究4 : 画像化の分解能についての検討
- 10005 水中における超音波計測情報の映像化に関する基礎的研究3 : 面状を走査する超音波ビームの細線化の検討
- 5164 水族館における照明計画に関する基礎的研究 : その1.しながわ水族館の展示水槽・観覧室における照度及び輝度について(博物館・水族館,建築計画I)
- テンション レグ プラットフォームの係留索に生ずる応力波動
- リニアモータ応用技術の展望
- ビーチパラソル下の紫外放射に関する基礎的研究
- 海洋建築の大学教育 (海洋建築)
- 晴天空の天空紫外放射輝度分布と紫外昼光率に関する基礎的研究
- 海浜における紅斑作用紫外放射量の天空及び地物分布に関する研究
- 10053 海浜の日除けに関する基礎的研究(海浜・干潟・環境,海洋)
- 40521 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その5. 実測結果に基づく新型ヤオトンの形状に関する検討
- 光放射の計測-2 UV日除けチャートと日除け設計
- リニアモータの新しい応用
- 2624 地震力を受ける円錐形シェルのファジィ制御に関する研究
- 5323 水族館の観覧領域に関する研究 : その4. 高密度時における水槽規模別の観覧行為について
- 5322 水族館の観覧領域に関する研究 : その3. 低密度時における水槽規模別の観覧行為について
- 5321 水族館の観覧領域に関する研究 : その2. 低・高密度別の観覧行為について
- 40520 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その4. 窰洞住戸内外の空気質・音環境測定結果
- 40519 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その3. 窰洞住戸内外の温熱環境測定結果
- 40518 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その2. 窰洞住戸内外の光・紫外線環境測定結果
- 40517 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その1. 日中共同調査の背景と住環境に関するアンケート調査結果
- 5577 紫外線曝露を考慮した幼稚園園庭の計画学的評価手法に関する研究(空間・環境,建築計画I)
- 5196 水族館における展示対象物に関する基礎的研究
- 10034 海浜・海上における紫外放射に関する基礎的研究
- F.L.ライトの住宅における線透視図の描かれ方と類型化について : その1
- 水族館の観覧空間における展示水槽・展示物に対する入館者の観覧行動に関する研究
- 10015 海浜休憩所における紅斑曲線を考慮した紫外放射被曝量(海浜環境,海洋)
- 40440 中国黄土地域におけるヤオトン(窰洞)の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み : その7. ライトジェルフを用いた光環境改善に関する検討
- 5347 水族館に関する建築計画的研究 : 施設規模-基本部門について
- 観覧室における滞留密度と展示水槽の規模が観覧者行動に与える影響 : 水族館の個水槽前面における観覧領域に関する研究 (1)
- 5256 F. L. ライトの住宅の透視図の解析に関する研究 : その2 線透視図の類型化
- 5255 F. L. ライトの住宅の透視図の解析に関する研究 : その1 線透視図の描かれ方
- 5348 水族館に関する建築計画的研究 : 来館者の観覧行動-その1 観覧時間について
- 5066 水族館に関する建築計画的研究 : 展示水槽内展示物の見え方について
- 5065 水族館に関する建築計画的研究 : 観覧空間における高々密度状態の観覧者行動について
- 5320 水族館に関する建築計画的研究 : 来館者の観覧行動 - その3 観覧動線について
- 5366 社の空間構成に関する研究 : その1 都市内における神社空間の位置付け(空間構成,建築計画I)
- 14081 遷ろう風景 : 東京湾における散骨場(空間概念(1),建築デザイン)