PC1-26 1歳半児の母親の精神的健康に影響を与える要因の検討 : 当該乳児9か月・1歳半時点での要因を中心に(発達)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 安子
京都文教大学臨床心理学部臨床心理学科
-
河合 優年
科学技術振興機構:武庫川女子大学教育研究所
-
山本 初実
科学技術振興機構:国立病院機構三重中央医療センター:三重大学連携大学院医学系研究科
-
小池 はるか
科学技術振興機構
-
山川 紀子
科学技術振興機構
-
小池 はるか
独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター
-
山川 紀子
独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター
-
佐藤 安子
京都文教大学
-
山川 紀子
独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター:立命館大学
関連論文
- 認知行動療法を適用したパニック障害の2事例を通した適応への心理的フィードバック過程の検討(シンポジウム 臨床バイオフィードバックの実践-新しい医療パラダイムに向けて-)
- WS2-1 自律訓練法(ワークショップ,第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 27.肺癌患者の精神的サポートに対するMBSS(Monitor Bluntor Style Scale)の有用性の検討 : 第2報(第88回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- WS-4 自律訓練法(ワークショップ,第36回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 6. 肺癌患者の精神的サポートに対するMBSSの臨床的有用性の検討(第1報)(第85回肺癌学会中部支部会)
- PC1-26 1歳半児の母親の精神的健康に影響を与える要因の検討 : 当該乳児9か月・1歳半時点での要因を中心に(発達)
- PH1-49 課題の認知が大学生のストレス自己統制有機序に及ぼす影響 : 定期試験前後における検討(人格)
- 9か月児の母親の精神的健康に影響を与える要因の検討
- 大学生におけるストレスの心理的自己統制メカニズム : 自覚的ストレスの高低による内的ダイナミズムの比較
- S-1 認知行動的アプローチにおけるセルフモニタリングの有効利用 : バイオフィードバックへの応用の可能性(シンポジウム,第36回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- ストレス場面からの回復過程を規定する新しい認知モデル構築の試み
- ストレス刺激に対する反応の規定要因に関する理論的考察--自己統制の視点からみた内的過程
- 共感性と対人的迷惑認知,迷惑認知の根拠との関連 : 行為者との関係性による違いの検討
- 自律訓練法とセルフモニタリングを用いた現実脱感作法の広場恐怖を伴うパニック障害への適用--不安階層表による自己統制への介入 (ケース報告特集号) -- (ケース報告)
- K320 大学生におけるストレス認知とその対処(口頭セッション53 ストレス)
- 自覚的ストレスの高低が環境への適応過程に及ぼす効果
- 母性を引き出す新生児行動 (特集 魅力ある周産期研修のために--新生児・小児科編) -- (初期研修に向けて--新生児の潜在適応能力はすごい)
- 18か月児の社会能力に関連する養育環境の特徴(第21回日本保健福祉学会学術集会)
- 18か月児の社会能力に関連する要因に関する追跡研究
- 就学前幼児の唾液中αアミラーゼ活性と意欲との関連
- 就学前幼児の唾液中αアミラーゼ活性と意欲との関連
- 青年期における発達障害について考える(青年期と発達障害-生物学的観点をとりいれた青年理解-,研究委員会企画シンポジウム)