P-321 卵巣混合型胚細胞腫瘍の一例(卵巣・その他の女***(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2008-09-22
著者
-
物部 泰昌
川崎病院病理部
-
高須賀 博久
川崎医科大学附属川崎病院病理部
-
物部 泰昌
川崎医科大学病理
-
日野 寛子
川崎医科大学附属川崎病院病理部
-
小林 江利
川崎医科大学附属川崎病院病理部
-
物部 泰昌
川崎医科大学附属川崎病院 脳神経外科
-
物部 泰昌
川崎医科大学附属川崎病院病理部
-
物部 泰昌
同病理部
-
物部 泰昌
川崎医科大学附属川崎病院 病理部
-
物部 泰昌
川崎医科大学 病理学
関連論文
- 318 Glycogen蓄積による細胞質内空胞を認めた皮膚T細胞リンパ腫の1例
- 267 肺大細胞神経内分泌感の細胞学的検討
- 多彩な細胞像がみられた卵巣悪性ブレンナー腫瘍の1例
- 細胞質内に多数の好塩基性顆粒を認めた卵巣境界悪性漿液性腫瘍の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣I
- 138.多彩な細胞像がみられた卵巣悪性ブレンナー腫瘍の一例 : 卵巣II
- 肥満細胞の存在はワルチン腫瘍の診断に役立つか? : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部V
- 術中迅速診断時に神経節神経腫との鑑別が困難であった神経線維腫症の1例
- 甲状腺疾患の乳頭状構造に由来する塗抹細胞像
- 153. 乳頭状増殖を示す甲状腺疾患 : 組織像と塗抹細胞像の対比(甲状腺III)
- 甲状腺乳頭癌の穿刺吸引細胞診 : 誤陰性例の検討
- 317. 甲状腺乳頭癌の穿刺吸引細胞診 : 陰性例の検討(甲状腺III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 244.左上眼瞼に発生したメルケル細胞癌の1例(皮膚, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 113)巨大肝腫瘤が下大静脈を圧排し両側肺動脈基部完全閉塞を来した肺塞栓症の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- P-321 卵巣混合型胚細胞腫瘍の一例(卵巣・その他の女***(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 320 Primary effusion lymphoma(PEL)の3例
- 唾液腺腺様嚢胞癌の組織像と細胞所見
- ワI-3 腺様嚢胞癌の細胞診、組織像からみた細胞所見
- 気管支洗浄液細胞診が診断に有用であったカリニ肺炎の1症例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 肺のlarge cell neuroendocrine carcinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 呼吸器III
- 高分化型肝細胞癌における生検組織診と細胞診の比較検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- 卵巣粘液性腺腫の塗抹細胞像 : 特に核所見を中心として
- ワ-II-4 乳腺穿刺吸引細胞診(ワークショップ(II) : 穿刺吸引材料症例)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 68.血管肉腫の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- メラニン沈着と特異な組織像を示した転移性ウイルムス腫瘍の1例
- 甲状腺の穿刺吸引細胞診における隔壁性細胞質内空胞 : Septate cytoplasmic vacuoles
- Charcot-Leyden Crystal貪食組織球を認めた頸部リンパ節好酸球性肉芽腫の1例
- 265 穿刺吸引細胞診にて診断しえた子宮頚部明細胞腺癌の1例
- 261. 子宮頸膣部および体部細胞診にみられた転移性乳癌 : 組織学的に子宮・卵管・卵巣に転移病巣がなかった一例(子宮頸部VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 194. 小児Ki-lリンパ腫の一例(リンパ・血液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- von Recklinghausen病にみられた空腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 187 腫瘍細胞間に膠原線維性物質が目立った小腸平滑筋腫の1例
- 骨形成を伴う甲状腺乳頭癌 : 穿刺吸引細胞診の特徴
- 泌尿器(スライドセミナー,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肥大型心筋症を合併し, イレウス症状を呈し死亡したKennedy-Alter-Sung (KAS) 症候群の1剖検例
- 脈絡叢乳頭腫の細胞像 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部III
- Cranial Fasciitis の1例
- 腎血管筋脂肪腫の塗抹細胞像
- 甲状腺乳頭癌にみられるropy colloidの細胞診学的,病理組織学的検討
- 161 甲状腺乳頭癌にみられるRopy colloid : 穿刺吸引細胞診と組織像との対比(甲状腺I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 乳癌術後21年目に癌性腹膜炎を発症した1例
- 肝原発性血管肉腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器IV
- 膝窩動脈外膜嚢胞の1例 -組織学的・免疫組織化学的検討-
- Zollinger-Eilinson症候群を呈した悪性膵内分泌腫瘍の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 両肺多発小結節影を呈し胸腔鏡下生検にて診断しえた大腸癌術後肺非結核性抗酸菌症の1例
- 当院での子宮頚癌検診におけるACS-US症例・ASC-H症例の頻度,High-risk HPVの陽性率およびその組織型についての検討
- 術前診断を行い得た卵巣甲状腺腫の1例
- 多発性胃内分泌細胞癌の1例
- O28-2 内視鏡下に気管支壁への浸潤を認めたメトトレキサート関連リンパ腫様肉芽腫症((症例)腫瘍性疾患,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)