P-111 当院におけるベセスダシステム2001の実際と異型扁平上皮細胞の検討(子宮頸部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2008-09-22
著者
-
小田 由紀子
KKR札幌医療センター
-
深澤 雄一郎
Kkr札幌医療センター 病理診断科
-
深澤 雄一郎
Kkr札幌医療センター 臨床検査科
-
深澤 雄一郎
幌南病院(共済) 内科
-
水上 恵子
KKR札幌医療センター病理科
-
朝日 久仁子
KKR札幌医療センター病理科
-
今川 誠
KKR札幌医療センター病理科
-
目黒 佑二
KKR札幌医療センター病理科
-
土田 幸弘
KKR札幌医療センター臨床検査科
-
涌井 之雄
KKR札幌医療センター産婦人科
-
鈴木 昭
KKR札幌医療センター病理科
-
鈴木 昭
Kkr札幌医療センター 皮膚科
-
小田 由紀子
Kkr札幌医療センター 臨床検査科
-
涌井 之雄
Kkr札幌医療センター
-
涌井 之雄
Kkr札幌医療センター 産婦人科
-
深澤 雄一郎
Kkr札幌医療センター病理診断科
-
水上 恵子
Kkr札幌医療センター 臨床検査科
-
朝日 久仁子
Kkr札幌医療センター 病理診断科
関連論文
- P2-195 リンパ節転移予測スコア(LNM score)を用いた子宮体癌の術前治療計画(Group67 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産科医療補償制度に向けて過去5年間の出生児におけるアプガースコアーの検討
- O-40 インターネットを利用した研修システムの紹介(その他1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 319 髄液中に腫瘍細胞を認めたSubcutaneous panniculitis-like T cell lymphomaの1例
- 246 成人神経芽細胞腫の1例 : 胸水細胞診を中心に
- 374 ビルハイツ住血吸虫症の一例
- 309 乳癌細胞診スコア化の試み(第1報)
- 腹膜原発の漿液性乳頭腺癌 : 4例の臨床病理学的検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液II
- 成人に発生した網膜芽細胞腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部I
- P-111 当院におけるベセスダシステム2001の実際と異型扁平上皮細胞の検討(子宮頸部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 156 明細胞肉腫の1例(骨・軟部(3),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Argyrophiric mucinous carcinoma の一例(乳腺2-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 127 腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の診断と問題点(中皮・体腔液2)
- 100 肺紡錘細胞癌の一例(呼吸器7)
- 78 乳腺glycogen-rich clear cell carcinomaの1例(乳腺 6)
- 356.腺癌との鑑別が困難であった卵巣原発血管肉腫の1例(卵巣3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 271 内膜細胞診で推測可能であった子宮体部明細胞腺癌の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 23 眼球毛様体に発生したmalignant teratoidmedulloepitheliomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 166 鰓性癌(鰓性嚢胞より発生した扁平上皮癌)の2例
- 51 閉経婦人におけるtamoxifenならびにtoremifene投与の子宮内膜増殖病変の細胞像
- 成人に発生した網膜芽細胞腫の1例
- 325 破骨細胞様多核巨細胞を伴う乳癌の一例 : その免疫組織化学的検討
- 27 早期の子宮頸部腺癌とCarcinoidの共存した一例
- 症例 巨大なeccrine porocarcinoma--5-FU軟膏で治療した1例
- 腎疾患の病理診断
- 5.カルボプラチンとパクリタキセルの併用化学療法が奏功した原発不明腺癌の2例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 子宮体癌の腹腔洗浄細胞診所見と予後との関連の多変量解析 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 骨盤痛に対する腹腔鏡下手術 : 術前に子宮内膜症と診断されなかった症例について
- アルファ-フェトプロテインのレンズ豆のレクチン結合性分画と他の母体血清マーカーを用いた、新しい胎児21トリソミーのスクリーニング法
- 21 最近10年間に経験した当科における子宮頚部adenoma malignumの細胞診の検討
- P3-8 LEGH及びそれに由来する頸部腺癌の臨床病理学的検討(Group76 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 280 子宮頚癌・体癌におけるカルボプラチン(CBDCA)のリンパ管内注入後のリンパ節移行動態の検討
- 内視鏡的に切除しえた食道噴門腺由来と思われる原発性食道腺癌の1例
- 医療技術 ベセスダシステムにおける異型扁平上皮細胞(Atypical squamous cells)の検討
- 皮膚, 口腔病変を認めず, 診断に苦慮した食道天疱瘡の1例
- 症例 進行性乳頭状腎細胞癌の1例
- 症例 明細胞肉腫の1例
- 乳癌センチネルリンパ節生検--迅速組織診断と捺印細胞診との比較
- KKR札幌医療センターにおける細菌検査3ヵ年の統計
- 当院[KKR札幌医療センター]で検出された抗菌薬投与が関与したと思われるイミペネム耐性緑膿菌について
- 腹腔鏡下子宮内膜症手術時に虫垂切除術を追加施行した19例の検討
- 黒色食道を呈した急性壊死性食道炎の4例
- 門脈ガス血症を呈し非閉塞性腸管膜虚血症を疑い救命した3例
- 大腸内視鏡所見を観察した黄色ブドウ球菌腸炎の1例
- 6.喀血を契機に診断されたbronchial mucous gland adenomaの1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 十二指腸副乳頭部に腫瘤を形成した副膵管領域原発膵管癌の1例
- 術後遺残膿瘍との鑑別が困難であった腸間膜原発悪性リンパ腫の1例