40285 地域冷暖房供給エリア全体におけるエネルギー消費実態(地域冷暖房,環境工学I)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
40263 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その1 都市のエネルギー生産性指標の検討(地域エネルギーシステム,環境工学I)
-
40264 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その2 街区を対象としたエネルギー生産性の検討(地域エネルギーシステム,環境工学I)
-
40265 都市のエネルギー生産性に関する研究 : その3 エネルギー供給システムがエネルギー生産性に及ぼす影響についての検討(地域エネルギーシステム,環境工学I)
-
平成13年度学術講演会概要
-
東京電力技術開発センターの空気調和設備
-
今ここまで見える環境工学(環境工学委員会,第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
-
41039 住宅用エネルギー消費と自家用車に使用されるエネルギーに関する検討 : 全国8都市における住宅のエネルギー消費とライフスタイルに関する調査 その10
-
東京電力東村山総合社屋
-
高反射外装材の実態性能評価と性能維持方策の効果
-
41112 執務空間としてのアトリウムにおける日射の制御 : その5 ダブルスキン熱特性の把握およびアトリウムの環境形成への適用
-
41057 執務空間としてのアトリウムにおける日射の制御 : その3 夏期におけるダブルスキン内通気による温熱環境
-
4327 執務空間としてのアトリウムにおける日射の制御 : その1 システム概要および夏期の温熱環境
-
41563 先進的オフィスビルにおける室内環境の実態に関する研究(空調システム制御, 環境工学II)
-
41519 オフィスビルにおける外付けブラインド及び複層発熱ガラスの効果に関する研究 : その2.ブラインド巻き下げ制御導入後の検討(窓システム(1),環境工学II)
-
41566 オフィスビルにおける外付けブラインド及び複層発熱ガラスの効果に関する研究(窓システム,環境工学II)
-
高性能窓システムの熱・光性能の現場測定法
-
41119 高反射型外装パネルの長期性能改善技術の効果 : その2 分光特性計測方法とその整合性(外壁の遮熱性能,環境工学II)
-
41120 高反射型外装パネルの長期性能改善技術の効果 : その3 反射率の長期変動および洗浄効果(外壁の遮熱性能,環境工学II)
-
41129 近赤外反射による窓の省エネルギー性能向上に関する研究(開口部の遮熱性能,環境工学II)
-
41654 自律応答型調光ガラスを用いた窓システムの評価(昼光利用,環境工学II)
-
建築廃棄物処理の現状分析と環境負荷削減の可能性
-
40515 環境面から見た建築廃棄物の現状と負荷削減可能性の検討 : その1 マテリアルフロー分析による現状整理(CO_2排出量・評価システム,環境工学I)
-
40516 環境面から見た建築廃棄物の現状と負荷削減可能性の検討 : その2 処理における環境影響評価(CO_2排出量・評価システム,環境工学I)
-
温暖地の木造住宅における部分断熱改修による熱性能改善効果の検証
-
41253 通風冷房行為による室内温熱環境・消費電力への影響に関する検討 : その2 エネルギー消費・冷房時間に関する検討(通風と冷房,環境工学II)
-
41252 通風冷房行為による室内温熱環境・消費電力への影響に関する検討 : その1 実験の概要と室内温熱環境の計測結果(通風と冷房,環境工学II)
-
41113 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その9)部分断熱改修による室内温熱環境改善効果の検証(断熱改修,環境工学II)
-
開口部における近赤外域日射の遮蔽による省エネルギー効果
-
日建設計東京ビルの空気調和・衛生設備
-
41063 集合住宅の断熱性能と温熱環境に関する研究 : その2 冬期実居住下における実態実測調査
-
東京電力(株)技術開発センターにおける照明制御システムの概要とその効果
-
41531 省エネルギー技術を複合導入したオフィスビルの運転実績に関する研究 : (第4報)エネルギー消費実態と熱源機性能向上について(熱源システム(2),環境工学II)
-
41509 CO_2削減のための建築設備の自動コントロールシステム技術に関する開発・研究 : その11 開発システムの検証(自動制御,環境工学II)
-
オフィスビルの受渡し後段階における性能評価に関する実践的研究 : 実測データに基づく熱源システムの性能評価
-
41590 CO_2削減のための建築設備の自動コントロールシステム技術に関する開発・研究 : その6 実測に基づく制御改善のための検討(BEMS (1), 環境工学II)
-
熱媒過流量制御システムの開発
-
41022 窓の日射遮蔽性能の簡易測定法に関する研究 : その2 測定法の実用化に関する検討(熱環境実測評価,環境工学II)
-
41638 省エネルギー技術を複合導入したオフィスビルの運転実績に関する研究 : (第1報)熱源設備の運用実績について(BEMS(2),ほか,環境工学II)
-
41639 省エネルギー技術を複合導入したオフィスビルの運転実績に関する研究 : (第2報)氷蓄熱槽・冷水温水ポンプ・空調機の制御実態について(BEMS(2),ほか,環境工学II)
-
41640 省エネルギー技術を複合導入したオフィスビルの運転実績に関する研究 : (第3報)外気取入制御・雨水利用・エネルギー消費の実態について(BEMS(2),ほか,環境工学II)
-
41643 CO_2削減のための建築設備の自動コントロールシステム技術に関する開発・研究 : その3 省エネ評価手法開発にむけたデータ計測体制整備および解析(BEMS(2),ほか,環境工学II)
-
41760 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第5報)プラント運転実績に基づくシステムシミュレーションによる省エネルギー性の検証(システムシミュレーション,環境工学II)
-
41597 オフィスビルにおけるペリメータ負荷の実態に関する研究(エネルギー実測評価,環境工学II)
-
41666 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第3報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討その1(省エネルギー,環境工学II)
-
41674 大温度差送水システムにおける送水ポンプに関する研究 : 送水ポンプの最低周波数見直し事例(熱源機器・熱搬送システム,環境工学II)
-
40285 地域冷暖房供給エリア全体におけるエネルギー消費実態(地域冷暖房,環境工学I)
-
明治安田生命ビル街区再開発の空気調和設備
-
41620 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 :その7 夏期アトリウムにおける温冷感調査の概要と実現された温熱環境の分析(アトリウム・大空間,環境工学II)
-
41621 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その8 夏期におけるアトリウムと屋外の出入りに伴う生理・心理反応(アトリウム・大空間,環境工学II)
-
41731 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その5 冬期ロビーにおける温冷感調査の概要と実現された屋内外環境の考察(大空間,環境工学II)
-
41732 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その6 屋外とロビーの出入りに伴う心理反応(大空間,環境工学II)
-
40242 窓システム及び人工照明の制御に関する研究 : その17 自律応答型調光ガラスのシミュレーションによる検討(昼光,環境工学I)
-
41651 日射遮蔽と眺望性・開放感の両立を目指したブラインド自動制御に関する研究 : その2 実測とシミュレーションによる制御方法の検討(ブラインド併用窓,環境工学II)
-
41580 自律応答型調光ガラスとエレクトロクロミックガラスの組み合わせによる日射遮蔽制御 : その2 熱性能及び光性能の評価(窓システム (2), 環境工学II)
-
41579 自律応答型調光ガラスとエレクトロクロミックガラスの組み合わせによる日射遮蔽制御 : その1 最適仕様の検討(窓システム (2), 環境工学II)
-
41521 自律応答型調光ガラスの白濁制御に関する研究(窓システム(1),環境工学II)
-
廃棄物マネージメントを支援する建築・都市システムの構築 : 第3報-一般廃棄物処理にかかわる環境負荷原単位の検討
-
40263 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第4報)竣工二年目の機器運転実績その2(熱源システムの実態,環境工学I)
-
40262 大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第3報)竣工二年目の機器運転実績その1(熱源システムの実態,環境工学I)
-
大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第2報) 竣工直後の機器運転実績その2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の運転実績に関する研究 : (第1報) 竣工直後の機器運転実績その1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
単独建物に作用する風圧に関する風洞実験 : その2 模型近傍の粗度による影響 (中層建物)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
単独建物に作用する風圧に関する風洞実験 : その1 壁面風圧係数の分布 (中層建物)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
鼎談/大気熱を利用する蓄熱式ヒートポンプ--CO2を出さない晴海トリトンの街づくり (特集 ヒートポンプを開拓せよ!--温暖化対策技術者の戦い)
-
オフィスにおける簡易型窓システムの予備実験と運転実績
-
41674 先端研究所における環境・省エネルギー技術の評価 : その2. 熱源システム適正運転に向けての実測解析(建築設備応用,環境工学II)
-
41673 先端研究所における環境・省エネルギー技術の評価 : その1. 環境共生技術の概要(建築設備応用,環境工学II)
-
大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 (第1報) DHCのシステム概要と導入効果予測
-
晴海アイランド地区熱供給施設
-
41729 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その3 自然換気を利用した場合のロビー内温熱空気環境及び省エネ効果の検証(大空間,環境工学II)
-
41730 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その4 自然換気量の測定及び外気分配状況の評価(大空間,環境工学II)
-
41585 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その2 外気カット及び適切な室温設定の運転方式による実行性と省エネ性の検証(設備応用-大空間・ボイド利用,環境工学II)
-
41584 晴海アイランドトリトンスクエアグランドロビーの空調運転最適化に関する研究 : その1 グランドロビーの概要及び年間室内温熱環境評価(設備応用-大空間・ボイド利用,環境工学II)
-
"運転保守管理段階におけるコミッショニング"の地域冷暖房への適用に関する実践的研究 : 竣工後三年間にわたるコミッショニングの実施と効果検証
-
大規模蓄熱槽を有する地域冷暖房の環境負荷低減効果に関する研究 : 竣工後の実測データに基づく検討
-
居住環境に対する住民の評価回答の安定性に関する研究
-
市街地再開発の事例(1)晴海アイランドトリトンスクエアの計画 : 事業計画を中心にして
-
街区の管理形態に対応する分散 ・ 統合 ・ 連携管理システムの構築とBASネットワークの一形態
-
40464 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その54) : CASBEE-街区/地域による都心部再開発のケーススタディ(CASBEE (1) : 戸建・街区・地域, 環境工学I)
-
竣工フラッシュ OASISひろば21
-
特許庁 : 設計者解説
-
H-32 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第5報)竣工2年目の運転実績と性能検証
-
H-33 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第6報)大規模蓄熱槽の導入効果に関するケーススタディ
-
A-32 建築環境システムのエクセルギ評価 : 暖房システムに対するエクセルギ理論の応用
-
A-28 建築環境システムのエクセルギ評価 : その3. 冷房システムに対するエクセルギ評価
-
C-6 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第7報)竣工から3年間のプラントの運転実績と性能検証
-
C-7 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第8報)竣工から3年間の運転実績に基づくコミッショニングの効果
-
B-14 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第7報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 自然換気量の計測及び換気性能の評価
-
B-16 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第9報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 緩衝空間が生理・心理的に及ぼす影響
-
B-13 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第6報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 自然換気を利用した場合の温熱空気環境及び省エネ効果の検証
-
E-24 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第4報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 年間室内温熱環境評価
-
E-25 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第5報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 外気カット及び適切な室温設定運転による省エネ
-
I-19 都市のエネルギー生産性に関する研究 : (第1報) 都市のエネルギー生産性指標の検討
-
I-20 都市のエネルギー生産性に関する研究 : (第2報) 街区を対象としたエネルギー生産性指標の検討
-
I-21 都市のエネルギー生産性に関する研究 : (第3報) エネルギー供給システムがエネルギー生産性指標に及ぼす影響について
-
B-15 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第8報)グランドロビーの空調最適運転に関する研究 : 冬期温冷感調査の概要と実現された屋内外環境の考察
-
E-23 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第3報)環境負荷削減量実績
-
B-30 大規模複合施設における環境負荷削減の取り組みについて : (第2報)BEMS運用形態
-
D-36 大規模蓄熱槽を有するDHCの導入効果 : (第1報)DHCのシステム概要と導入効果予測
-
D-60 建築環境システムのエクセルギ評価 : その8. エクセルギによる照明と冷暖房の総合評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク