40142 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その9 維持管理計画(制振・免振(2),環境工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
-
鈴木 庸介
竹中工務店先進構造エンジニアリング本部
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店先進構造エンジニアリング本部
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店ニューフロンティアエンジニアリング本部
-
仲川 ゆり
東日本旅客鉄道(株)
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店技術研究所
-
以頭 秀司
(株)竹中工務店東京本店設計部
-
平澤 暢
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所
-
山本 光博
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所
-
渡邉 聡
東日本旅客鉄道(株)東京工事事務所
-
仲川 ゆり
東日本旅客鉄道研究開発センター
-
以頭 秀司
(株)竹中工務店東京本店
-
以頭 秀司
竹中工務店
-
山本 光博
東日本旅客鉄道
-
仲川 ゆり
東日本旅客鉄道 東京工事事務所
-
以頭 秀司
(株)竹中工務店
-
仲川 ゆり
東日本旅客i道(株)
関連論文
- 駅舎内における飲食店利用者のトイレ利用行動に関する研究
- 駅構内の乗換者数の推定とトイレ内器具使用の実態解析
- 434 駅舎トイレにおける適正器具数の算定 : 2004調査データを用いて(環境工学)
- 40277 駅構内の乗降者数とトイレ利用状況に関する考察(排水通気・トイレ,環境工学I)
- 40205 駅舎トイレの適正器具数算定に及ぼす影響要因の検討 : その4 飲食店滞留時間の検討(トイレ (2), 環境工学I)
- 40204 駅舎トイレの適正器具数算定に及ぼす影響要因の検討 : その3 飲食店の特徴とトイレ利用(トイレ (2), 環境工学I)
- 40206 駅舎トイレの適正器具数算定に及ぼす影響要因の検討 : その1 調査概要とトイレ利用者数の時間変動(トイレ調査,環境工学I)
- 40207 駅舎トイレの適正器具数算定に及ぼす影響要因の検討 : その2 改札内飲食店利用者によるトイレ利用状況(トイレ調査,環境工学I)
- 1056 柱と鋼管杭を接合する工法のホーム上家への適用(鉄骨工事,材料施工)
- 40319 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その3 T駅M駅における大規模商業施設開業前の実態調査(駅トイレ利用のシミュレーション・実態調査,環境工学I)
- 40320 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その4 T駅における大規模商業施設開業後の実態調査(駅トイレ利用のシミュレーション・実態調査,環境工学I)
- 40321 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その5 M駅における大規模商業施設開業後の実態調査(駅トイレ利用のシミュレーション・実態調査,環境工学I)
- 21152 免震防振積層ゴムの開発 : (その7)傾斜プレート上の免震防振積層ゴムの試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21151 免震防振積層ゴムの開発 : (その6)実大試験体φ100の試験結果(免震微振動解析,構造II)
- 21150 免震防振積層ゴムの開発 : (その5)振動測定実験(免震微振動解析,構造II)
- 21449 免震防振積層ゴムの開発 : (その4)水平動的載荷実験(積層ゴム(3),構造II)
- 21448 免震防振積層ゴムの開発 : (その3)実大試験体の試験結果(積層ゴム(3),構造II)
- 21447 免震防振積層ゴムの開発 : (その2)積層ゴム構造のケーススタディと試験計画(積層ゴム(3),構造II)
- 21446 免震防振積層ゴムの開発 : (その1)開発の目的と方法(積層ゴム(3),構造II)
- 40136 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その3 吊り免振装置の振動伝搬予測と実測結果(制振・免振(1),環境工学I)
- 40141 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その8)吊り免震工法の施工とシステム検証(制振・免振(2),環境工学I)
- 40137 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その4 実建物における躯体の振動伝搬予測(制振・免振(2),環境工学I)
- 22196 限定されたひずみ振幅を受ける鋼構造の梁端フランジ溶接部の力学的特性 : その3 : 動的載荷実験結果
- 22194 限定されたひずみ振幅を受ける鋼構造の梁端フランジ溶接部の力学的特性 : その1 : 実験計画
- 40142 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その9 維持管理計画(制振・免振(2),環境工学I)
- 40140 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その1)施工ステップと性能確認計画(制振・免振(2),環境工学I)
- 駅舎トイレを対象とした雨水利用システムに関する研究 その2 器具使用水量の算定と雨水利用シミュレーション
- 駅舎トイレを対象とした雨水利用システムに関する研究 その1 雨水収集量とトイレ使用水量の算定
- 21433 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : (その2)2質点系モデルによる応答評価(免震システム,構造II)
- 20433 金属パネル天井の耐震性に関する研究 : (その12)動的振動台実験実験概要および実験結果(天井システム実験,構造I)
- 21448 免震防振積層ゴムの開発 : (その8)免震防振積層ゴムの回転特性(免震制御(2),構造II)
- 22365 超高強度鋼を用いた実大構造物の加力実験 : (その1)実験計画(骨組:その他(1),構造III)
- 20072 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : (その3)レベル3地震動に対する無損傷設計法の適用例(耐震設計,構造I)
- 20102 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : その2 震度7設計用入力地震動による試設計(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 22386 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : (その4)無損傷設計法による設計・検証例(設計法(1),構造III)
- 21390 非線形連結制震構造に関する研究 : (その1)理論的考察と地震応答解析
- 40296 駅における女性トイレの洗面器使用の検討(トイレ(2),環境工学I)
- 40295 駅トイレ利用者数と使用水量に関する実態調査 その1 : T駅仮設トイレにおける利用実態(トイレ(2),環境工学I)
- 40294 駅トイレ利用者数に関する実態調査 : K駅トイレにおける利用実態(トイレ(2),環境工学I)
- 40203 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査(トイレ (2), 環境工学I)
- 40529 駅の総合環境性能評価に関する研究 : その1:既存指標による評価(評価手法(2),環境工学I)
- 41228 駅空間における熱的快適性実測調査 : その13: T駅改修に関する温熱環境シミュレーション(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 40052 新幹線高架下居室の固体音低減対策例(固体音, 環境工学I)
- 21122 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : (その5)試設計-防振性能に関する検討(免震設計,構造II)
- 40139 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その6)体感振動解析結果と実測結果(制振・免振(2),環境工学I)
- 40306 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その8 事例の検証と駅のモデル化・器具数算定方法の方向性の検討(水使用,環境工学I)
- 40305 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その7 T駅における大規模商業施設開業後の実態調査(2)(水使用,環境工学I)
- 40304 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その6 M駅における大規模商業施設開業後の実態調査(2)(水使用,環境工学I)
- 40278 駅トイレ利用者数へ改札内商業施設が及ぼす影響に関する実態調査 : その2 大規模商業施設開業前のトイレ利用者数(排水通気・トイレ,環境工学I)
- 40262 駅におけるトイレ利用者数と乗降・乗り換え者数に関する研究(トイレ調査,環境工学I)
- 40263 駅トイレにおける器具周り床の汚れ実態調査 : 小便の飛散状況(トイレ調査,環境工学I)
- 41218 駅空間における熱的快適性実測調査 : その15:開閉型トップライトの効果検証(駅空間,環境工学II)
- 41217 駅空間における熱的快適性実測調査 : その14:開閉型トップライトを有する駅の温熱環境(駅空間,環境工学II)
- 41222 駅空間における熱的快適性実測調査 : その19:開放型駅空間における涼しさ要因(駅空間,環境工学II)
- 41223 駅空間における熱的快適性実測調査 : その20:CFDを用いた開放型駅空間の解析(駅空間,環境工学II)
- 41221 駅空間における熱的快適性実測調査 : その18:開放型駅舎SS駅の調査概要(駅空間,環境工学II)
- 41220 駅空間における熱的快適性実測調査 : その17:都市部4駅における温熱環境改善手法の検討(駅空間,環境工学II)
- 41219 駅空間における熱的快適性実測調査 : その16:都市部4駅の実測調査比較(駅空間,環境工学II)
- 41227 駅空間における熱的快適性実測調査 : その12: 平面温熱環境分布(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41226 駅空間における熱的快適性実測調査 : その11: 2006年度物理環境測定結果・前編(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41225 駅空間における熱的快適性実測調査 : その10: 熱的快適性および利用状況(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41224 駅空間における熱的快適性実測調査 : その9: 2006年度実測調査概要(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 40223 駅トイレの散水機能を有するプレハブ化床工法の研究 : その4.システム導入後のアンケート調査(給水・給湯,環境工学I)
- 駅トイレの散水機能を有するプレハブ化床工法の研究 : その3. 在来工法とのモデル比較(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40253 駅トイレの散水機能を有するプレハブ化床工法の研究 : その2. プレハブ床の構造概要(リニューアル・腐食,環境工学I)
- 40260 駅トイレの散水機能を有するプレハブ化床工法の研究 : その1. 一般床工法の問題点
- 40416 駅トイレの臭気に関する研究 : その1 : 調査方法
- 40231 線路上空建物における真空排水収集システムの研究 : 在来設備を活かした真空システムの検討(排水・通気,環境工学I)
- 線路上空建物における真空収集システムの研究 その2 実験結果
- 線路上空建物における真空収集システムの研究 その1 駅モデルの設定と実験概要
- 40406 駅トイレの臭気に関する研究 : その3 : 調査方法(温熱生理・行動,環境工学I)
- 駅舎トイレにおける器具数算定法の一提案 : 駅舎トイレにおける器具数算定法に関する研究 その3
- 線路上空階における配管工法の開発
- 21121 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : (その4)試設計-地震応答解析結果(免震設計,構造II)
- 21120 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その3 試設計-建物概要と設計目標値(免震設計,構造II)
- 21432 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その1 要求性能と最適化のための基礎検討(免震システム,構造II)
- 20461 密閉型小規模空気膜に関する研究 : (その2)連結状態における振動特性に関する実験的研究(膜の理論・二重空気膜,構造I)
- 20460 密閉型小規模空気膜に関する研究 : (その1)静的挙動に関する数値解析的・実験的研究(膜の理論・二重空気膜,構造I)
- 駅旅客トイレの適正衛生器具数算定法に関する研究 その3 トイレ利用者の到着パターン
- 419 駅旅客トイレの適正衛生器具数算定法に関する研究 : その3 衛生器具使用者の占有行動の分析(環境工学)
- 418 駅旅客トイレの適正衛生器具数算定法に関する研究 : その2 乗降・乗換者数とトイレ利用者数の関連分析(環境工学)
- 駅旅客トイレの適性衛生器具数算定法に関する研究 : その1 東京都内K駅トイレの使われ方の解析
- 駅旅客トイレの適正衛生器具数算定法に関する研究 : その1 東京都内K駅を事例として(環境工学)
- 41182 駅空間における熱的快適性実測調査 : その23: 環境配慮型駅舎R駅の実測調査結果(駅実測,環境工学II)
- 41181 駅空間における熱的快適性実測調査 : その22: 環境配慮型駅舎Tb駅の実測調査結果(駅実測,環境工学II)
- 41180 駅空間における熱的快適性実測調査 : その21: 環境配慮型駅舎の実測調査概要(駅実測,環境工学II)
- 40531 駅の総合環境性能評価に関する研究 : その3:評価項目の検討(評価手法(2),環境工学I)
- 40530 駅の総合環境性能評価に関する研究 : その2:駅の特性(評価手法(2),環境工学I)
- 40251 貯留雨水の水質変化に関する調査(その2)(雨水・排水再利用・浄化槽)
- 21392 非線形連結制震構造に関する研究 : (その3)非線形弾性連結機構の実大実験
- 21391 非線形連結制震構造に関する研究 : (その2)振動台実験
- 1479 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その3 開口部形状の影響(非構造部材 (1), 材料施工)
- 21323 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その8 免震防振積層ゴムの載荷試験-準動的試験結果(免震実験,構造II)
- 21322 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その7 免震防振積層ゴムの載荷試験-強制変位試験結果(免震実験,構造II)
- 21321 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その6 免震防振積層ゴムの載荷試験-試験概要(免震実験,構造II)
- 21242 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その10 ダブルガーダーの静的加力実験 実験・解析結果(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21241 線路上空建物の免震防振化に関する研究 : その9 ダブルガーダーの静的加力実験 実験概要(杭頭・柱頭免震,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21178 ジャッキ機能を有する汎用型オイルダンパーの開発 : その3 実証試験による性能確認と維持管理の考え方(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21177 ジャッキ機能を有する汎用型オイルダンパーの開発 : その2 オイルダンパーの基本性能(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21176 ジャッキ機能を有する汎用型オイルダンパーの開発 : その1 開発の背景と概要(免震部材(5),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)