21017 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その3:非接触計測システムの適用(損傷検出実験(1),構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2005-07-31
著者
-
白石 理人
清水建設(株)技術研究所
-
稲田 裕
(株)大崎総合研究所
-
稲田 裕
清水建設(株)技術研究所
-
白石 理人
清水建設(株)技術研究所 安全安心技術センター
-
岩城 英朗
清水建設(株)技術研究所
-
岩城 英朗
清水建設(株) 技術研究所
関連論文
- 40123 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その4. 交通振動下における建設機械振動検出手法)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 40122 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : (その3. 交通振動下における振動試験)(加振力・地盤振動,環境工学I)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その2. 振動伝播特性と建設機械位置の推定(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建設機械によって励起される地盤振動の伝播特性 : その1. 振動試験の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 21065 兵庫県南部地震での強度観測記録の応答スペクトルと最大振幅との関係
- 炭素繊維を用いたコンクリート杭の損傷検知手法に関する検討 (特集 場所打ちコンクリート杭の最新の技術)
- 21401 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その2 センサの損傷検知性能に関する考察(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 21400 炭素繊維を用いた構造健全性評価手法のRC部材への適用性評価 : その1 RC橋脚曲げ試験による損傷検知性能評価(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- コンクリート杭の損傷モニタリング手法の実構造物への適用(構造)
- 20302 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その2)実構造物への適用(杭(水平)(2),構造I)
- 20301 炭素繊維束センサのコンクリート杭・床版の損傷検知への適用性評価 : (その1)RC床版の損傷検知実験(杭(水平)(2),構造I)
- 炭素繊維束センサの杭の損傷検知に対する性能評価 : 杭の健全性モニタリング手法の開発(その2)
- 20284 杭のせん断損傷モニタリングへの炭素繊維束センサの適用 : (その 2)センサの損傷検知性能評価
- 20283 杭のせん断損傷モニタリングへの炭素繊維束センサの適用 : (その 1)試験方法と杭のせん断変形の評価
- 炭素繊維束センサの開発と性能評価 : 杭の健全性モニタリング手法の開発(その1)
- 20214 杭健全性モニタリングセンサの開発と実用化 : (その2)実構造物への適用の試み(杭(水平)(3),構造I)
- 20213 杭健全性モニタリングセンサの開発と実用化 : (その1)センサの改良とせん断破壊検知への適用(杭(水平)(3),構造I)
- 204110 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その3)正負交番載荷とせん断試験による検討
- 20409 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その2)PHC杭の曲げ試験による性能評価
- 20408 炭素繊維を用いた杭健全性モニタリング手法の開発 : (その1)センサの開発と炭素繊維束の特性
- 20257 杭の健全性モニタリング手法に関する研究 : その2 PHC杭の実証試験とパルス計測の適用
- 20256 杭の健全性モニタリング手法に関する研究 : その1 炭素繊維束センサの開発と性能確認試験
- 21015 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その1:柱梁接合部曲げ試験による性能評価(損傷検出実験(1),構造II)
- 21385 FBG変位センサの履歴型制振架構への適用検討
- 1534 RC構造物への光ファイバセンサ適用可能性の検討
- 22267 木造軸組架構の耐震性能評価に関する実験的研究 : (その5)自己診断材料を用いた最大変形予測(伝統構法:耐震性能評価,構造III)
- 21389 免震建物に導入した構造モニタリングシステム : その2:対象建物の動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21388 免震建物に導入した構造モニタリングシステム : その1:システム概要と観測記録(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21485 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の振動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21285 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その2:多点移動計測によるモード形状の評価(常時微動,構造II)
- 21284 施工期間中の鉄骨高層建物の振動特性評価 : その1:継続的な微動計測による振動特性評価(常時微動,構造II)
- 建築物の構造ヘルスモニタリング
- 21128 構造モニタリングシステムを導入した建物の長期観測による振動特性の評価(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 21430 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その3 センサシステムの動的性能確認と建物適用(ヘルスモニタリング用センサ (1), 構造II)
- 21001 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21002 変位記憶型センサによる構造モニタリングシステムの開発 : その2 装置特性の検証(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 2490 ワイヤー制振法の提案 : その3 : 風荷重に対する応答解析
- 21063 分散型カルマンフィルタによるモード特性同定(システム同定(1),構造II)
- 21101 自己診断材料の実用化に向けた製造技術の検討(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- 11037 確信度を用いた分類型推論に基づく地震時人間行動シミュレーション
- 21091 常時微動モニタリングによる免震建物の動特性変化分析(センシング技術の応用,構造II)
- 21117 自己診断材料を用いた最大値記憶性能を持つ変位計の開発(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 長大橋モニタリングシステムの開発と適用例 (特集 維持管理とアセットマネジメント)
- 21026 自己診断材料を用いたRC構造物の損傷検知の実用化に向けた検討 : その2:シート型センサの変位計測装置への適用(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21025 自己診断材料を用いたRC構造物の損傷検知の実用化に向けた検討 : その1:歪み・ひび割れ幅の検知性能評価(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21429 自己診断材料によるRC構造体の損傷検知性能に関する検討 : その2 : 大型構造体試験による性能評価(ヘルスモニタリング用センサ (1), 構造II)
- 21428 自己診断材料によるRC構造体の損傷検知性能に関する検討 : その1 : 小型試験体の曲げ試験による基本特性評価(ヘルスモニタリング用センサ (1), 構造II)
- 炭素繊維を用いたコンクリート杭の損傷モニタリング技術
- 21017 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その3:非接触計測システムの適用(損傷検出実験(1),構造II)
- 21016 自己診断材料を用いた損傷検知手法のRC造建築物への適用 : その2:大型構造体試験による実用性の検討(損傷検出実験(1),構造II)
- 2378 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その2 : 模型試験結果とシミュレーション解析
- 2377 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その1 : 模型試験の概要と回転型減衰装置の動特性
- 2489 ワイヤー制振法の提案 : その2 : 地震力に対する応答解析
- 2488 ワイヤー制振法の提案 : その1 : ワイヤー制振法の基本原理
- 21123 ワイヤレスセンサネットワークによる分散型のモード特性同定(ヘルスモニタリングシステム,構造II)
- ミシガン大学滞在記
- 地中埋設パイプラインの他工事損傷防止システムの開発
- 11040 構造モニタリングにおける情報化システムの構築
- 21503 構造ヘルスモニタリングに適した光ファイバの検討(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 高分解能分布型光ファイバセンサによるひび割れ検知
- 相関制御を用いた光ファイバブリルアン歪分布センサによるコンクリートのひび割れ検出
- 光ファイバセンサを用いた建設構造物のモニタリング
- 建設分野における光ファイバセンサの適用
- 11026 スマートワークプレイスの開発 : その3:無線センサネットワークによる室内環境モニタリング(スマートワークプレイス,情報システム技術)
- 11037 スマートワークプレイスの開発 : その8:シナリオに基づく照明制御システム(知的システム・ソフトコンピューティング(2),情報システム技術,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21274 光ファイバセンサを用いた構造ヘルスモニタリングシステムの運用(東北地方太平洋沖地震の観測記録と損傷評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21272 サブストラクチャ法による東北地方太平洋沖地震時のS造5階建建物の層剛性変化の検出(東北地方太平洋沖地震の観測記録と損傷評価,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21039 建物機能早期回復のためのモニタリングシステム:システムの構成 : 建物の健全度モニタリング(上部構造)に関する研究開発(その2)(構造モニタリング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21043 振動計測によるRC部材の損傷検知に関する検討(損傷評価,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21040 建物機能早期回復のためのモニタリングシステム: 健全度評価手法 : 建物の健全度モニタリング(上部構造)に関する研究開発(その3)(構造モニタリング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)