クロヤマアリ・コロニーの吸蜜量の季節変化(自然科学篇)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
クロヤマアリの5コロニーについて,2週間ごとに3日間, 1/2に薄めたハチミツを与えその減量を測定し,吸蜜量とした。調査第1日目の吸蜜量は多く,第2日目以後の吸蜜量は少かった。前者はハタラキアリの個体数と〓嚢の平均容量との反映であり,後者はコロニー全体の蜜の消費量の反映であると考えられる。したがって〓嚢の平均容量の季節変化が求められれば,個体数の推定が可能になってくる。この観点から第1日目の吸蜜量の消長が考察された。
- 白梅学園短期大学の論文
著者
関連論文
- 産業医科大学構内と付近の自然林のアリ類群集の比較
- 信州大学ブナ原生林教育園の植生とアリ群集(追加研究)(2004年度 研究助成成果報告)
- 信州大学ブナ原生林教育園の植生とアリ群集(2003年度研究助成成果報告)
- 造成地20年後の植生とアリ相の遷移(2002年度研究助成成果報告)
- アカマツせき悪林地の土壌動物相とバーク堆肥施用の影響 1.アリ類
- 幼児期の環境教育:智・情・意の観点で環境教育を考える
- 西マレーシア・パソー保護林における土壌動物の生産力に関する研究 : V 土壌大形動物(貧毛類・ヒル類・節足類)の密度と現存量の季節変化(自然科学篇)
- クロヤマアリ・コロニーの吸蜜量の季節変化(自然科学篇)
- コロニー・サイズを推定するために行ったタロトゲアリの吸蜜量に関する一観察(自然科学篇,樋口愛子学長追悼記念号)