養護実習で出会った、保健室で話したくても話せない女子中学生との関わり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、筆者(奥本)が中学校の養護実習で出会った、保健室に頻繁に来室するが、室内で何も話さずにいた女子中学1年生(A子)への援助過程を、コミュニケーションの成立という視点から振り返り、検討した。関わりの初期では、A子が話してくれないことに筆者が戸惑ってしまった。そのことがA子にも伝わり、余計に話せなくなってしまったように思う。中期から後期にかけては、筆者はA子に何とか話してもらおうという気持ちよりも、A子を受けとめたい気持ちが勝った。A子もまた、必死に何かを伝えたい様子であった。そのときの『どうしたら伝わるんだろう?』という不安の裏に隠れていた『伝わりたい』という双方の思いが、はじめて筆者とA子を結びつけ、徐々にA子が筆者に話せる関係を作る要因になったように思う。
著者
関連論文
- 養護実習で出会った、保健室で話したくても話せない女子中学生との関わり
- 自閉症児動作訓練キャンプ : 認知発達段階と訓練課題および構造化の試み(学校教育臨床研究)
- 教員研修としての臨床動作法訓練会の意義
- 学校管理下における児童・生徒の災害発生状況と安全指導 : 性格タイプの観点から
- 高校生の悩み解決過程に関する研究 : 相談相手との関係性および助言内容が決断に及ぼす影響について