アクターネットワーク理論と実践コミュニテイ理論の再考
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the eighties of the 20th Michel Gallon, John Law and Bruno Latour have constructed the theory of actor-network in the field of science and technology studies. Then in the nineties Jean Lave and Etienne Wenger have proposed the theory of situated learning and community of practice. In the first chapter of this paper I intend to consider the theory of 'hybrid collectives (communities)' and the concept of 'translation' which M.Gallon (French sociologist) has developed in his theory of actor-network. Gallon has criticized traditional sociologists for 'social constructionism'. And in the second chapter I investigate the situational approach and theory of community of practice while I take up the literatures such as "Situated Learning" (1991.) and "Communities of Practice" (2002.). In the final chapter I attempt to apply the theory of actor-network and the concept of community of practice to the downtown area (Yamabokocho) of the Gion Festival (Gion Matsuri) of Kyoto in the modem society.
- 神戸女学院大学の論文
著者
関連論文
- 言葉とジェンダーと権力 : ブルデュー、フーコー、バトラーのジェンダー論の一考察
- 大老井伊直弼のコメモレイションの文化社会史(その1)
- アクターネットワーク理論と実践コミュニテイ理論の再考
- 祇園祭・山鉾町の人びとの心意気 : 聞き取り調査と資料調査を中心に
- 京都の平安遷都(奠都)紀念祭と内国勧業博覧会の歴史社会学的再考
- 京都の祇園祭の社会学的再考(中間報告) : リスク社会における(祇園祭)の文化的再生産をめぐって
- リスク社会と彦根市の都市計画
- リスク社会と彦根市の都市計画
- 現代社会におけるエイジズムとジェンダー(楽しく老いる)
- ミシェル・フーコーのテクノロジー論(序論)
- ブルデューにおけるハビトゥス論の社会学的構築
- ブルデューの認識論と実践理論の再考ー技能・実践共同体・組織をキーワードにしてー
- 3.都市祭礼の文化的再生産(ワークショップ(3)都市祭礼研究の課題と可能性)
- 女性たちの仕事とライフストーリー-聞き取り資料の編集と考察-
- まちづくりと組織間関係
- まちづくりにおける個人と社会(序論)
- 横浜お三の宮大祭の文化的再生産:現在の大祭と社会文化的背景をめぐって
- 神戸のまちづくりの社会学的再考ー阪神大震災の教訓
- 「歴史と文化を活かしたまちづくり」の概観
- 日本の地域社会と原子力発電所 -福井県大飯町を事例にして-
- 生田祭の社会学的研究(2)-三宮地区の地域特性と祭りの実践方法-
- パーソンズ社会学における宗教 -ウェーバーからパーソンズへの転換-
- 都市社会の変容と都市の社会学的研究
- 祭りの原理と組織構成(序論) -現代日本の祭りの解明のために-