幼児教育分野における途上国支援のための基礎研究 : 文化間対話から見えるベトナムの保育者養成の課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幼児教育分野は、日本の国際協力事業において取り組みの遅れている分野である。本稿では、2007年9月に行ったベトナム・ハノイでのフィールドワーク(「日越幼児教育セミナー」への参加およびハノイ市内の幼児学校の視察)に基づいて、幼児教育分野における途上国支援の現状と課題を、教育の担い手である保育者の養成に焦点を当てて検討した。具体的には、まず幼児教育分野における日越(お茶の水女子大学とハノイ師範大学)間ネットワークが形成されるに至った経緯を述べ、次にセミナーへの参加と現地視察を通して把握したベトナムにおける保育者養成の現状と課題を整理した。最後に、幼児教育分野における途上国支援において本学が果たし得る役割を探った。
- 鎌倉女子大学の論文
著者
関連論文
- エスノグラフィーにおける保育実践の記録(2.保育フォーラム,保育の質を高める記録,第3部 保育の歩み(その2))
- 異文化間の移動・協働を可能にする保育実践を考える : 発達の連続性の観点から(自主シンポジウム27)
- 日本の幼稚園・保育所における異文化理解教育体系化の試み : 中国・台湾・韓国・日本の実践事例を手がかりに
- 共働き夫婦における子どもの送迎分担過程の質的研究
- 7 子どもの学習様式と学習過程を探る(自主シンポジウム)
- 幼児教育分野における途上国支援のための基礎研究 : 文化間対話から見えるベトナムの保育者養成の課題
- 文化間移動から見える日本の保育(学術研究所主催 主題別研究会 報告要旨(3),4.学術研究所主催「研究談話会」及び「主題別研究会(子育て・家族研究会)」報告要旨)
- 子ども期の文化間移動と発達 : 日系ブラジル人子女の滞日経験の質的分析
- 幼児の異文化適応過程に関する一考察--中国人5歳児の保育園への参加過程の関係論的分析
- ある中国人5歳児の保育園スクリプト獲得過程--事例研究から見えてきたもの