コミュニケーション指導におけるサイン導入の効果と今後の課題 : 文献を通して(北川均教授退職記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In communication training for totally mute or severely language retarded children, the concepts of AAC (Augmentative and Alternative Communication) and Total Communication has been widely used, and many non-verbal communication modes are applied. Sign Language is one of AAC, and one of non-verbal communication modes. As it is iconic and understandable, it has been applied to many autistic children with severe mental retardation and many people with communication disorders and severe speech and language disorders. In this study, communication training program using signs are reviewed, and some implications for future requirement in practices of sign training are discussed.
- 大阪体育大学の論文
著者
関連論文
- ダウン症児へのマカトンサイン適用についての検討
- 滋賀県坂田郡の障害児通園事業(ひまわり教室)における地域療育の実践と課題
- 発達障害児のグループ指導
- アメリカ合衆国東部の児童虐待対応の実態
- コミュニケーション指導におけるサイン導入の効果と今後の課題 : 文献を通して(北川均教授退職記念号)
- 対人関係がとりにくい幼児の発達相談事例を通して (特集 発達診断と育児支援)
- 児童福祉施設での相談援助実習に向けた社会性の指導(GECC)について : チェック表活用の試み
- 野洲市における障害幼児等に関する幼稚園・保育園への支援 : 市内保育園・幼稚園への質問紙調査から
- 25-J-05 新版K式発達検査 : 検査項目の意味を考える(自主企画)