be動詞の誤用と初学時の導入順序(言語教育編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
英語を苦手とする日本人大学生の多くが、主語と定形一般動詞の間に本来不要な定形be動詞を挿入するという過ちを犯す。本稿では、筆者の推測の域を出ないが、その原因として彼らが中学校教科書を通じて初めて英語に接する際、定形be動詞を日本語の「は」や「が」に相当する助詞であると誤認している可能性があると考え、現行の中学校英語教科書の定形be動詞と一般動詞の導入の仕方を概観し、その解消へ向けての方策を検討する。小学校高学年からの英語の導入を3年後(2011年度)に控え、初学時の導入方法と英語力、英語の誤用との関係についての注意深い研究がなされるべきと考える。本稿は、そうした試みのケース・スタディである。
- 神田外語大学の論文
著者
関連論文
- The Minimal English Test (MET) and the Writing Test (WT): A Preliminary Study
- The Minimal English Test (MET) and the Relative Clause Test (RCT): A Preliminary Study
- The Minimal English Test : Its Correlation with the College Entrance Examination (English Part) 2004
- be動詞の誤用と初学時の導入順序(言語教育編)