7008 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 景観資源に対する意向 : 赤穂市を事例として その3(都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1990-05-14
著者
-
久 隆浩
大阪大学工学部環境工学科
-
久 隆浩
大阪大学工学部
-
鳴海 邦碩
大阪大学工学部環境工学科
-
田端 修
大阪大学大学院工学研究科
-
田端 修
大阪芸術大学
-
楠本 博
大阪大学大学院
-
前川 晃三
大阪大学大学院
-
大和 正典
大阪大学大学院
-
鳴海 邦碩
大阪大学工学研究科環境工学専攻
-
鳴海 邦碩
大阪大学工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻
-
田端 修
大阪芸術大 芸術
関連論文
- 6008 急斜面集落における空き家・空き地化の傾向について : 和歌山県矢櫃集落を事例として(農村計画)
- 地域における交流の場の意義と役割に関する研究--北千里地域交流会を事例として
- ニュータウンにおける持続可能なまちづくりの指標づくりの意義と方向性に関する研究 : 千里ニュータウンを事例として
- 7348 千里ニュータウンにおける持続可能なまちづくりの課題と方向性に関する研究(参加と協働の仕組み,都市計画)
- 昭和初期における健康維持・増進策と都市環境整備の関連性に関する研究 : 『大大阪』に記載された論文の分析を通じて
- 7491 茨城市都市計画マスタープラン策定における住民参加手法に関する考察(住民参加(1),都市計画)
- 7468 地域における交流の場の意義と効果に関する一考察(市民・住民参加,都市計画)
- 7456 郊外住宅空き家の地域コミュニティ施設への転用条件に関する一考察(住宅地, 都市計画)
- 7042 郊外住宅地における空き家の地域コミュニティ施設への転用条件に関する研究(都市計画)
- 7441 ポスト近代社会における住民主体のまちづくり(住民参加・パートナーシップの制度,都市計画)
- 7069 ポスト近代の都市計画システムとしての住民主体のまちづくり(都市計画)
- 7341 大阪府内市町村の実践例分析を通してみた協働まちづくりを支える行政システムのあり方(参加と協働の仕組み,都市計画)
- 7034 大阪府内市町村の実践例分析を通した協働のまちづくりのあり方に関する考察(都市計画)
- 7341 地区まちづくりにおける対話の場の実践コミュニティとしての評価(参加のプロセス,都市計画)
- 7064 地域における対話の場の実践コミュニティとしての考察(都市計画)
- ポリエージェントシステムとしての住民主体の地区まちづくりの可能性 : 八尾市におけるまちづくりラウンドテーブルを事例として
- 地区まちづくりにおけるプラットフォームとしての対話の場の形成に関する一考察(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 景観緑三法とわが国の景観まちづくり(II 座談会,景観まちづくりの展望)
- 7017 環境整備における地区単位の計画の発生と市民・行政の連係の展開に関する研究(都市計画)
- 7072 最近10年間の地図レベル研究の動向及び事例的地区まちづくり研究の特徴に関する考察(都市計画)
- 7199 まちづくり団体による地区環境形成活動に関する研究 : 近畿地方における景観条例およびまちづくり条例を事例として
- 7192 「合意形成プロセス比較法」による住民主体の住環境形成研究の共通フレームの定立に関する研究
- 7228 地区指定または認定制度における事業実施に関する考察
- 7339 まちづくり構想策定プロセスに関する研究 : 豊中駅前まちづくり協議地区の場合
- 住民意識からみた団地屋外空間整備のあり方に関する研究
- 都心市街地におけるワンルーム形式共同住宅居住者の意識と行動について
- 7068 テーマコミュニティ活動への意識別にみるまちづくりに対する意識の多様性のあり方に関する研究(都市計画)
- 旧植民都市における重要な建築遺産に関する住民の意向に関する研究 - インドネシア,北スマトラ島,メダン市の中心区におけるケーススタディ -
- 7314 日本における住民参加型まちづくり論の変遷に関する研究(1970-94)
- 7113 阪神間における住宅地開発に伴う緑被の変容に関する研究
- 749 日本における住民参加型まちづくり論の年代別比較・考察(1970〜94)(都市計画)
- 19世紀ヨーロッパ風景画を基準とした都市景観構成要素配置の評価手法の改良と現実景観への適用, 大貝 彰, 萩島 哲, 287
- 9156 中世ヨーロッパ新都市の格子状街区構成
- 9049 中世ヨーロッパ新都市の街区平面と尺度用法(建築史・建築意匠・建築論)
- ヨーロッパの市(いち) : その現代史的意味(海外建築史の研究)
- 7027 郊外住宅地における神社林の景観的役割についての研究(その3) : 西宮市南部地域を事例として(都市計画)
- 5030 都心居住の魅力に関する研究 : 大阪市都心地域を事例として(建築計画)
- 大阪市臨海部の土地利用転換および居住構造変化の動向に関する研究
- 7053 臨海部の1970年代以降の土地利用変化に関する研究 : 大阪市大正区・住之江区を事例に(都市計画)
- 9120 中近東けイスラム建築に見るローマ尺格子平面構成
- 9117 古代ギリシア・ローマ殖民都市の格子状街区平面と尺度用法概括
- 9025 古代ギリシア・ローマ植民都市における格子状街区平面と尺度用法(建築史・建築意匠・建築論)
- 植民地支配後期におけるメダン都市部の構成とその特徴にある歴史研究
- 7029 インドネシア、ジャワ島都市における商業施設に関する一考察(都市計画)
- 7022 まちづくり資源の評価に関する考察 : 場所に対する認識と行動を通じて(相生市における環境整備に関する研究・その2)(都市計画)
- 私が見つけた5つの教訓 : (阪神・淡路大震災)
- 被災地の住宅の個別再建による街区内細街路の変化に関する研究-芦屋市における阪神・淡路大震災被災市街地を事例に-
- 7042 郊外住宅地における「近隣型生活中心」の特性と店舗経営者の考え方 : 奈良県北西部の住宅市街地を事例として(都市計画)
- 7080 野外市にみる路上店舗の成立要件に関する研究 : 高知市の日曜市をめぐって(都市計画)
- 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 赤穂市を事例として・その3 : 景観資源に対する意向(都市計画)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 赤穂市を事例として・その2 : 景観変化の意向をもとに(都市計画)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 赤穂市を事例として・その1 : 整備手法について(都市計画)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 7072 地方小都市における景観整備に関する考察 その3 : 音資源に対する意向
- 7071 地方小都市における景観整備に関する考察 その2 : 景観嗜好について
- 7070 地方小都市における景観整備に関する考察 その1 : 景観変化に対する意向
- 7007 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 景観変化の意向をもとに : 赤穂市を事例として その2(都市計画)
- 7006 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 整備手法について : 赤穂市を事例として・その1(都市計画)
- 7008 市民アンケートを用いた景観整備に関する考察 : 景観資源に対する意向 : 赤穂市を事例として その3(都市計画)
- 7116 神社林の地域空間的役割についての研究 : 兵庫県西宮市南部地域を事例として(景観・眺望/景観軸,都市計画)
- 7393 都市空間における「目印施設」に関する考察 : 鉄道駅ホームのから
- 支部設立20周年に向けて
- ショップハウス住居に関する住居者意向に関する考察-インドネシア,北スマトラ,メダンの都市中心部における事例研究-
- 戦前期郊外住宅地開発における山林地の住宅地設計の特徴に関する研究 - 阪神間・六甲山麓部における住宅地を事例に -
- 地場石材による石垣景観の形成とその特性維持に関する基礎的考察-阪神間・六甲山麓部における住宅地を事例に-
- 名古屋東部丘陵地住宅地開発の計画理念に関する研究 : 1920年代後半の計画従事者の論考に基づいて
- 7053 景観材料の選定・使用にかかる実態と今後のあり方についての一考察(都市計画)
- 7138 構想レベルの計画策定における住民参加のあり方に関する一考察 : 八尾市文化振興ビジョンを事例として(参加型まちづくり(1))
- 7073 住民主体の構想策定における公民の役割分担のあり方に関する一考察 : 八尾市文化振興ビジョンを事例として(都市計画)
- 7193 初動期まちづくりとしての住民参加型地区まちづくり計画策定手法の可能性 : 高知市におけるコミュニティ計画を事例として
- 7059 住民参加型地区まちづくり計画策定手法に関する考察 : 高知市におけるコミュニティ計画を事例として(都市計画)
- 7229 豊中駅前地区における初動期まちづくりの展開に関する考察
- 7033 初動期のまちづくりの必要性に関する考察 : 豊中駅前地区まちづくりを事例として(都市計画)
- 評論(2)(商店街における景観整備に関する研究)
- 7178 環境共生型まちづくりの災害対応性評価
- 7188 景観材料の使用・選定についての実態と課題
- 都心居住者の環境評価に関する考察--大阪都心地域旧来型市街地居住者調査を通じて (昭和60年度日本都市計画学会学術研究論文集(2))
- 古町割における宅地割の変容に関する研究 : 大阪都心地区整備に関する基礎研究2 : 都市計画
- 人間の成長段階と住宅の型計画 (その3) : 住宅のすみかえ方式の研究 : 住宅問題
- 人間の成長段階と住宅の型計画 (その2) : 住宅のすみかえ方式の研究 : 住宅問題
- 人間の成長段階と住宅の型計画 (その1) : 住宅のすみかえ方式の研究 : 住宅問題
- 佐原における歴史的町並み保全のプロセスと住民意識, 岡崎篤行,井澤壽美子,高見澤邦郎,渡邊恵子, 315(評論-1)
- 居住地の水環境に対する行動・認識およびその連関に関する研究 : 生活空間との関係に着目して
- 韓国都市における共同住宅団地の屋外空間整備手法に関する研究 - 大邱市内の公営住宅団地を事例に -
- 韓国都市における洋式戸建て住宅の屋外空間の利用実態と庭及びマダンの概念に関する考察(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 清末における台北城の形態計画の理念に関する考察
- 清代末期における台北市街地の形成過程とその特質に関する考察
- ジャワ都市における集合住宅の生活行動を通してみた屋外・屋内の空間連係に関する考察 : スラバヤにおけるふたつの住宅地を事例に
- 居住者の評価・意向調査に基づく伝統的木造家屋の持続可能性に関する研究 : インドネシア, クドゥスの歴史的地区を事例に
- 評論(2)(関係構造による高齢者コミュニティの空間構成の研究)
- ジャワの宮廷都市における貴族の屋敷の土地利用変化に関する比較考察 : スラカルタとジョグジャカルタを事例に
- 都市づくりから造園家に期待する(造園家(ランドスケープ・アーキテクト)に期待する)
- 720 阪神間における住宅地開発による緑地の変容に関する研究(都市計画)
- 7037 都市の街路景観の類型化とその成立要因に関する考察 : 大阪市を事例として
- 7060 街路景観の類型化とその成立要因に関する考察 : 大阪市を事例として(都市計画)
- 低炭素型社会の実現をめざした南千里丘地区まちづくり
- 都市計画のパラダイムシフト
- 7027 都市住民からみた疎住地域居住のニーズに関する研究(都市計画)
- 「なる」まちづくり時代に期待される専門家像 (特集 都市計画を拓く人たち)
- 中国における歴史文化名城の類型化と保存課題に関する基礎的考察 : 中小規模の歴史文化名城を対象として
- 7365 都市計画に関連する条例の意義とその動向からみたまちづくりの変遷