同時色対比効果における色相変化量に着目した色彩教材開発の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
同時色対比における色相変化を効果的に示すことのできる視覚教材を得ることを目的として,いくつかの実験的検討を行った.同じテスト色を異なる2種類の背景色(誘導色)の下で観察したときの見えの違いの程度を調べるために,3通りの測定を行った.実験1では両テスト色の見えの違いを打ち消すのに要する色相調整量を,実験2では実験1の手続きにより両テスト色の見えをマッチングさせた後に背景を同一(無彩色)にして観察したときの見えの違いの程度を,実験3では(色相調整を行わず)そのままの状態での両テスト色の見えの違いの程度を,それぞれ測定・記録した.その結果,対比による色相変化を効果的に示すには,次のような点に留意すればよいことが明らかとなった.・背景色の明度は,テスト色に対して(やや低めよりは)やや高めにする.・テスト色と背景色との色相差は,「同色の異色化」として見せる(すなわち,測色的には同じ色を,背景との対比により異なった色に見せる)場合には,マンセル色相±10程度に設定する.また「異色の同色化」として見せる(すなわち,測色的には異なる色を.背景との対比によりほぼ同じ色に見せる)場合には,初期状態としてマンセル色相±20程度に設定し,その後テスト色の色相をできるだけ同じ色に見えるよう調整したものを用いる.・テスト色には,色の見えが不安定な中間色相,特にGYやPB〜P付近の色相を用いる,
- 2008-03-01
著者
関連論文
- 同時色対比効果における色相変化量に着目した色彩教材開発の試み
- 青年女子の食生活、生活状況と健康状況の20年間における推移
- 青年女子のエネルギー・栄養素及び食品群摂取量の推移
- 女子学生における生活習慣改善を通した健康づくりの取り組み(第2報)
- 中学生の10年間における食生活・生活状況と健康状況の推移
- 女子学生における生活習慣改善を通した健康づくりの取り組み(第1報)
- 青年の健康教育システムに関する研究(第3報)栄養指導による食生活改善の取り組み
- 食生活指導を用いた健康教育の一つの試み
- 青年女子の痩せ志向 : 栄養系短期大学学生の14年間の推移
- 女子学生における衣料品の選択購入行動
- 中学生の体格,体力および運動能力に関する縦断的研究
- 画像解析による壁紙の視覚的快適性評価
- 中学生における食教育の一つの試み
- 研究資料 「色彩学」の授業に対する学生評価の分析
- CRT上のカラーモザイクパターンに対する視覚的印象としての複雑さと美しさ
- カーテン布の色柄による心理的効果
- 正規乱数による色彩パターンの視覚的特徴の評価
- 先染織物デザインの視覚的印象評価に関する研究
- 色彩画像のスペクトルと心理量との関係
- 性差と経年変化をふまえた大学生の衣服嗜好色に関する研究
- 青年女子の疲労自覚症状に関与する要因