両親媒性アゾベンゼン含有ベシクルの紫外光による形態変化(物質生命化学科)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In making acetylamino phenol and octyl bromide to be the starting material, amphipathic property azobenzene was synesized at the step of 4 stages. The vesicle was formed form amphipathic property azobenzene and double strand cationy surfactant 365nm in the amphipathic property azobenzene inclusion vesicle. The ultraviolet radiation was irradiated. After the contraction, the vesicle collapsed.
- 九州産業大学の論文
著者
-
米光 直志
九州産業大学工学部工業化学科
-
米光 直志
九州産業大学物質生命化学科
-
神尾 克彦
九州産業大学工学部物質生命化学科
-
神尾 克彦
九州産業大学物質生命化学科
-
吉住 崇
九州産業大学物質生命化学科
関連論文
- 重水素化安息香酸類の1
- 重水素化安息香酸類の
- サイクリックボルタンメトリによる抗かび作用を有する9-直鎖アルキルアクリジン類とかびとの親和性の評価
- アルコール含有水溶液中におけるポリペプチドのコンホメーション(物質生命化学科)
- 異常アミノ酸を含有する環状ジペプチドの簡便な合成(物質生命化学科)
- 水晶発振子被覆抗体IgGによる血液型抗原の識別に関する研究
- 海洋性細菌による水銀化合物の除去
- 微小気泡表面におけるアロバルビタールとDNA塩基の相互作用
- 重水素化ナフタリン類の^13C{ ^2D } NMRスペクトル
- ベンゼンのスピン結合に関する同位体効果