吉田文和著, 『マルクス機械論の形成』, 北海道大学図書刊行会, 1987年, XII+385頁
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ワーク・ライフ・バランス概念・論理について考える--EUにおける政策展開をてがかりに (加速する雇用破壊--生活と労働を守る闘い) -- (特集 ワーク・ライフ・バランス再考)
-
ドイツにおける家族政策の「転換」と企業の対応 : Robert Bosch Stiftung, Unternehmen Familie, 2006.における家族
-
研究報告
-
吉田文和著, 『マルクス機械論の形成』, 北海道大学図書刊行会, 1987年, XII+385頁
-
福祉国家と家族政策の「主流」化 : 「ワーク・ライフ・バランス」の論理とジェンダー平等
-
Gender Budget and Care : Macroeconomic Analysis from the Gender Perspective
-
カ-ル・マルクスの経済学の遺稿の歴史的・批判的分析について
-
福祉国家の「変容」と「ワーク・ライフ・バランス」の論理--雇用・家族・ジェンダー (特集 福祉国家の転型と再生)
-
書評 二宮厚美著『ジェンダー平等の経済学--男女の発達を担う福祉国家へ』
-
書評 大沢真理編『福祉国家とジェンダー』
-
マルクス「経済学手稿(1861-63年)」における剰余価値論--「マルクス・エンゲルス著作集」,ロシア語第2版,第47巻によせて
-
論考 現代経済学再考の必要性について--形式主義的モデル化からリアリスト社会理論の構成へ〔含 [解説]クリティカル・リアリズムとトニー・ローソン〕
-
資本蓄積論と労賃論との連繋に関する一考察--資本蓄積論前史としてのマルクス手稿「経済学批判(1861〜63年)」
-
「中期マルクスの経済学批判」内田弘
-
「経済学手稿(1861-63年)」における「貨幣の資本への転化」--「マルクス・エンゲルス著作集」ロシア語第2版,第47巻によせて
-
ワーク・ライフ・バランス政策の論理--批判的考察
-
Care in Feminist Economics
-
「市場と家族」再考 (1)
-
竹永進編訳『ルービンと批判者たち : 原典資料 20 年代ソ連の価値論論争』 情況出版, 1997年
-
ドイツにおけるレギュラシオン理論の批判的展開(1)-K.ヒュープナーの"Theorie der Regulation"によせて-
-
「資本論」草稿としての「1861-63年草稿」について--最近の作成時期をめぐる論争について-1-
-
「1861-63年草稿」における資本蓄積論--MEGA.2/3.6について (大島清教授退任記念号論文集)
-
福祉国家の変容と子どもの貧困 : 労働のフレキシビリティとケア (特集 子どもの貧困と労働(2))
-
福祉国家の変容と子どもの貧困 : 労働のフレキシビリティとケア
-
【特集】大原社会問題研究所シンポジウム : ポスト震災を生き抜く : 特集にあたって
-
福祉国家の変容と家族政策 : 雇用・ケア・ジェンダー (特集 福祉国家・労働・ジェンダー)
-
福祉国家の変容と社会的ケア : 雇用・家族・ジェンダー (特集 調和する社会の諸相)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク