森林ボランティア活動指導者の指導能力評価の試み : 高校学校林整備行事の指導者へのアンケートから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
森林ボランティア活動の指導者の指導能力を評価し,自己評価の有効性や問題点を検討するため,高校学校林整備行事の指導者に対してアンケート調査を行った。その結果,森林ボランティア活動の指導に重要な技術10項目から,総合指導力,ファシリテイト/技術伝達能力の2つの能力尺度が得られた。10項目のうち「作業目的を理解させる」技術などは総合指導力へのウェイトが高かった。そして指導者の力量には,特に「所属・身分」などが影響を与えていた。総合指導力について教員が最高で公務員が最低であった。またファシリテイト能力は教員と公務員が高く,技術伝達能力は林業技術者が高かった。さらに総合指導力の自己評価は,第三者による評価よりも低い傾向や活動頻度の高い市民ボランティアほど評価が低い傾向もあった。したがって自己評価は指導の優先課題を明確にしたり,属性間の指導能力の違いを把握するのに有効であるが,指導者間で評価指標を十分協議するなど,一貫した基準での評価を行うための配慮が必要であると結論した。
- 2008-11-01
著者
関連論文
- 森林ボランティア活動指導者の指導能力評価の試み : 高校学校林整備行事の指導者へのアンケートから
- 森林ボランティアのエンパワーメントの方策とは : 「参加者の確保」と「森林所有者との連携」の実現を着眼として
- 森林ボランティア参加者の満足を高める運営手法とは--森林ボランティア参加者へのアンケート調査から
- 都市近郊の河川におけるサクラマス幼魚の遊漁による釣獲尾数の推定
- 台風による被災流域における森林がもつ水土保全機能に対する住民意識 : 常呂川・網走川流域の事例
- 資源利用からみたエゾシカの保護管理 : 北海道足寄郡足寄町の事例
- 森林所有者と森林ボランティアの連携を進めるには--石狩・網走地方の森林所有者へのアンケート調査を中心に
- 住民参加型森林づくり活動の課題と展望--北広島市、滝上町における住民と森林所有者への意識調査から
- 森林教育活動を支援するためのプログラムづくり
- 森林レクリエーションとしての渓流釣りの実態把握--当別町一番川流域でのアンケート調査から
- 持続可能な森林経営のための石狩川モデル森林のモニタリング(5)レクリエーション利用の状況
- 森林の教育・文化的な利用について考える-1-過去40年の理科の教科書にみる森林・林業
- 住民の合意形式による都市近郊森林の保全利用のための取り組み(II) : 北広島市民・森林所有者への意識調査(会員研究発表論文)
- 住民の合意形式による都市近郊森林の保全利用のための取り組み(I) : 北広島市の森林現況と機能評価区分(会員研究発表論文)
- 森林公園利用者と森林散策について : 利用者意識と施設配置から考える(会員研究発表論文)
- グラフ・ネットワーク指数の適用による森林利用施設の空間構成の分析(会員研究発表論文)
- 道民の森一番川地区における渓流環境整備と魚類資源再生の試み(会員研究発表論文)
- 都市近郊林の推移解析と機能発揮のための方策調査(II) : 札幌市の公園・緑地・里山の森林植生の現状(会員研究発表論文)
- 身近な森林の保全・利用に関する住民意識の現状について(II) : 森林の機能に対する評価構造の違いから見た普及啓発活動のあり方(会員研究発表論文)
- 身近な森林の保全・利用に関する住民意識の現状について(I) : 調査結果の概要(会員研究発表論文)
- 都市近郊林の推移解析と機能発揮のための方策調査(I) : 北海道の森林変動および札幌市近郊林の推移(会員研究発表論文)
- 孤立林は都市住民にどのように利用されているか? : 札幌市ひのまる公園における利用調査から(会員研究発表論文)