イオノゾンデを用いたオーロラサブストーム時の電離圏変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
荷電降下粒子が電離圏に与える影響をよりよく理解するため,本研究では,オーロラサブストーム時の降下電子の影響が,イオノゾンデ観測データにどのように現れるかの検証を試みた.1997年10月1日からの1年間を対象として,地磁気変動をもとにオーロラサブストームのイベントを72例選出し,成長相,爆発相,回復相の各フェーズで時間軸を規格化した.選出した全イベントと同時観測されたイオノグラム読み取りデータ(fmin,ftEs,h'Es)を規格化された時間軸で整理し,それぞれのフェーズでの特徴を検討した.その結果,成長相から爆発相にかけて,fminとftEsの平均値は増加し,h'Esの平均値は下降する傾向が見られた.以上のことから,イオノグラムにみるオーロラサブストーム時の電離圏変動は,成長相から爆発相にかけて10-100keV程度のエネルギーをもつ電子の降下量の増大を反映した可能性が大きいと結論した.
- 国立極地研究所の論文
- 2008-11-28
著者
関連論文
- シンポジウム「21世紀の大学・研究所の将来像」の報告(その1)
- 宇宙科学研究のためのクラウドコンピューティング環境:OneSpaceNet : 高速ネットワークを使ったバーチャルラボの取り組み(e-Science及びData Intensive Science)
- 28aSP-4 電離圏ダイナモによる中性大気-プラズマ結合過程(28aSP プラズマ宇宙物理(コンプレックスプラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 世界資料センター(WDC)の現状と問題点 : 電離圏WDCを一例に(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- イオノゾンデを用いたオーロラサブストーム時の電離圏変動
- 惑星気象学の近年の展開(創立125周年記念解説)
- 惑星気象学の近年の展開
- D169 太平洋ブロッキングと強制ロスビー波(中高緯度大気)
- 非定常強制によって励起されたロスビー波の伝播
- 現実的な基本場におけるロスビー波の伝播とブロッキング生成
- 東西非一様流におけるロスビー波の伝播と非線形効果
- 理想的および現実的な東西非一様流におけるロスビー波の伝播
- 東西非一様な基本場におけるロスビー波の伝播と非線型効果(2)
- 東西非一様な基本場におけるロスビー波の非線型的伝播(1)
- 東西非一様な基本場におけるロスビー波の伝播(2)
- A404 金星大気の放射伝達モデルの開発(2)(大気力学・中高緯度大気)
- D303 金星大気の放射伝達モデルの開発(スペシャル・セッション「惑星大気の新しい観測と理論」)
- P332 金星大気放射における吸収係数の評価
- D116 回転成層流体における乱流パラメタリゼーションスキームの検証(大気力学)
- P120 回転成層流体における乱流のエネルギー輸送過程
- B157 成層乱流における乱流パラメタリゼーションの影響(力学を介しての横断的理解)
- 成層乱流におけるエネルギー輸送
- 成層流体における乱流場の振舞い
- 回転成層流体における乱流の数値モデルの構築
- 2層モデルによる回転球面上の乱流(2)
- B214 放射輸送を考慮した金星大気大循環の数値シミュレーション(スペシャル・セッション「金星気象衛星「あかつき」の科学」,口頭発表)
- 金星大気のスーパー・ローテーション(2003年度堀内賞受賞記念講演)
- 特集号によせて
- P321 PJパターンにおける順圧擾乱の生成
- B159 PJパターンの出現における基本場の重要性(力学を介しての横断的理解)
- B154 火星大気における熱潮汐波(力学を介しての横断的理解)
- 亜熱帯高気圧におけるRossby波と重力波の役割
- 加熱の鉛直分布の違いによる熱潮汐波の鉛直伝播の比較
- 赤道から離れた熱源に対する応答 : 基本東西流の役割と山岳の力学的効果
- 小笠原高気圧の数値実験
- C304 金星大気の平均子午面循環(スペシャル・セッション「惑星大気の多様性」)
- 金星大気の温室効果の特徴 : 地球の温室効果と比較して
- D203 灰色大気モデルを用いた金星大気鉛直温度分布の数値計算(大気力学II)
- D203 金星大気スーパーローテーションに対する熱潮汐波の力学的効果(2)(大気力学)
- A304 金星大気スーパーローテーションに対する熱潮汐波の力学的効果(スペシャルセッション「惑星大気の科学」I)
- D302 遠心力バランスした東西流の安定性(4)(大気力学I)
- 金星大気のスーパー・ローテーション
- D118 雲層加熱による金星大気スーパーローテーションの数値実験(大気力学)
- C208 金星上層大気の変動(大気力学)
- 金星大気大循環と熱潮汐波(金星研究の新展開)
- D113 都市域(関東域)大気環境立体観測プロジェクト(大気境界層・環境気象)
- 金星雲層大気の力学的安定性(金星研究の新展開)
- 球面浅水系でのシア不安定 : 金星への適用
- 数値モデルによる金星大気スーパーローテーションの解明
- P322 大気重力波観測網の開発
- 全体に対するコメント(シンポジウム「21世紀の大学・研究所の将来像」の報告(その3))
- 流体現象における対称性の低下と解の分岐 (遷移過程と乱流の理論)
- 311 金星大気大循環のモデリング(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- 117 金星大気のスーパーローテーションと「あかつき」への期待(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 第19期日本学術会議大気・水圏科学研究連絡委員会気象学専門委員会の対外報告 : 「気象学の研究・教育の状況と展望-21世紀への新たな貢献に向けて-」および補遺
- B454 金星大気における波と平均流との相互作用(波と平均流との相互作用,専門分科会)
- C163 AFESを用いた金星大気の傾圧不安定に関する研究(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- イオノゾンデおよびファブリ・ペロー干渉計によって観測された子午面熱圏風の比較