Identification of Parent-offspring Relationships in 55 Japanese Pear Cultivars Using S-RNase Allele and SSR markers
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
S-RNase alleles and 18 simple sequence repeats (SSR) markers were used to analyze 55 Japanese pear cultivars, including 47 hybrid cultivars, 6 bud sport mutants, and 2 derived from open pollinations. Fifteen cultivars used in the breeding of some of the hybrid cultivars were also examined. Each cultivar was genotyped at the S-locus and SSR loci. Parent-offspring relationships were analyzed by comparing genotypes among the cultivars. Of the 47 crossbreeding cultivars and selections, parent-offspring relationships of 37 were re-confirmed because the hybrids inherited S-RNase and SSR alleles from both parents without any discrepancies. Discrepancies at 3 or more SSR loci were found between 10 hybrid cultivars ('Kisui', 'Tanzawa', 'Niitaka', 'Seiryu', 'Akemizu', 'Atago', 'Echigonishiki', 'Ishiiwase', 'Shusui', and 'Yachiyo') and their previously reported parents, suggesting that these hybrid cultivars have different parents than reported. Furthermore, 'Momoeduki' and 'Sanko', which were previously reported as bud sports of 'Niitaka' and 'Kosui', respectively, exhibited SSR genotypes that were different from their reported parents. Paternal cultivars were previously unknown in 'Shinko' and 'Yoshikaori', which are open-pollinated seedlings of 'Nijisseiki'. SSR genotypes revealed that their paternal cultivars are 'Amanogawa' and 'Chojuro', respectively.
- 園芸学会の論文
著者
-
山本 俊哉
農研機構果樹研
-
山本 俊哉
農研機構・果樹研究所
-
山本 俊哉
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
山本 俊哉
農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研
-
Kajino T
Special Research Laboratory Ii Toyota Central R&d Laboratories Inc.
-
Kimura Tetsuya
National Center For Seeds And Seedlings
-
山本 俊哉
農業・食品産業研究機構果樹研究所
-
YAMAMOTO Toshiya
National Institute of Fruit Tree Science
-
Shimada Takehiko
National Institute Of Fruit Tree Science
-
Shimada Takehiko
The Graduate School Of Science And Technology Kobe Univ.
-
Takada Norio
National Institute Of Fruit Tree Science
-
Kimura Tetsuya
Department Of Science Kobe University
-
Kotobuki Kazuo
National Institute of Fruit Tree Science
-
Saito T
National Institute Of Fruit Tree Science
-
Sawamura Yutaka
National Institute of Fruit Tree Science
-
Saito Toshihiro
National Institute of Fruit Tree Science
-
Kimura Tetsuya
Graduate School Of Bioresources Mie University
-
Yamamoto Toshiya
National Inst. Of Fruit Tree Sci.
-
Kitahashi T
Brain-operative Expression Laboratory Brain Science Institute
-
Saito Toshihiro
National Institute of Agrobiological Sciences:(Present address)Field Production Science Center, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, University of Tokyo
関連論文
- SSRマーカーによるキウイフルーツのDNA品種判別技術の開発 : 2. 品種同定とデータベース構築の試み
- SSRマーカーによるキウイフルーツのDNA品種判別技術の開発 : 1. DNA抽出方法とSSRマーカーの選択
- モモの収穫期判別SSRマーカーの実生での検証
- SSRマーカーによるリンゴ葯培養由来個体のジェノタイピング : 2. スターキングデリシャス由来個体の解析
- SSRマーカーによるモモの品種識別と親子鑑定 : その2 育成品種・系統の解析
- Development of SSR Markers in Carnation (Dianthus caryophyllus)
- クリ加工品からのDNA鑑定技術の開発
- SSRマーカーによるニホンスモモ, ウメ, アンズの雑種個体のDNA解析
- ナシの連鎖地図 : XI. 高密度標準連鎖地図の構築
- モモ果実発達過程におけるアスコルビン酸量の変化
- モモcDNA中に見いだされたSSR様配列
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 6. ナシ果実に発現する遺伝子群の解析
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 5. 果実成熟過程における遺伝子発現パターンの解析
- モモ果実におけるBURP-ドメインタンパク質の発現解析
- 17.マイクロアレイを用いたGA処理によるナシ果実細胞肥大関連遺伝子の探索(口頭発表)
- Development of a Marker-assisted Selection System for Columnar Growth Habit in Apple Breeding
- リンゴ台木重要形質解析のためのSSRマーカーによる連鎖地図作成
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- ビワ果肉色の遺伝および果肉色に連鎖するRAPDマーカーの同定(育種・遺伝資源)
- 49.ニホンナシにおける自家摘果性機構の解析(口頭発表)
- ビワの果肉色と連鎖したDNAマーカーの開発
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- ニホンナシ育種における'巾着'の黒星病抵抗性に連鎖したDNAマーカー選抜の有効性の検証
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるナシとマルメロの属間雑種の解析
- オウトウの品種識別に用いるSSRマーカーの塩基配列解析と遺伝子型データベースの作成
- オウトウのDNA品種識別技術の妥当性確認
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- 花モモの菊咲き性と花色のQTL解析
- 花モモの菊咲き性の特性と遺伝並びにその他形態との関連性
- ウメ台木の花粉親同定と組織培養
- SSRマーカーによるウメの系統識別
- ミツバカイドウ'サナシ63'の持つ根頭がんしゅ病抵抗性のマッピング
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ'あかぎ', '金星'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴ'北斗', 'つがる', '飛騨'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴの品種識別と親子鑑定
- SSRマーカーによるリンゴ'あかぎ', '金星'等品種の親子関係
- SSRマーカーによるリンゴ'北斗', 'つがる', '飛騨'等品種の親子関係
- ニホンナシ育種における'巾着'の黒星病抵抗性に連鎖したDNAマーカー選抜の有効性の検証
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 3. ナシ'豊水'のcDNAに由来するSSRの検索
- ナシの連鎖地図 : X. '巾着'の黒星病抵抗性を導入した実生個体のグラフィカルジェノタイプ
- SSRマーカーによるリンゴ新品種'秋星'の花粉親同定
- DNAマーカー型一覧表に関する各種計算を自動的に行うソフトウエア MarkerToolKit の開発
- ニホンナシ'巾着'におけるBACライブラリーの作製および主要病害抵抗性と連鎖するマーカーの高密度化
- カーネーション連鎖地図へのSSRマーカーのマッピング
- フローサイトメトリーおよびSSRマーカーによるポットカーネーションの倍数性の推定
- 長崎県東彼杵郡川棚町に分布するビワ遺伝資源の実生におけるわい性特性の分離
- ビワがんしゅ病抵抗性遺伝子PseAと連鎖するDNAマーカーの開発
- モモの形質判別マーカーの取得と実生集団での検証
- SSRマーカーによるリンゴ葯培養由来個体のジェノタイピング
- リンゴの葯培養で胚様体形成に影響を及ぼす花粉と花蕾ステージの関係
- 開花・結実するリンゴ葯培養由来個体の花器及び果実形質
- SSRマーカーによる花モモ品種の遺伝的多様性の解析
- SSR, STS, AFLPおよびRAPDマーカーを用いたモモの統合連鎖地図の作成
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 2. ナシ'豊水'由来のcDNAクローンのカタログ化
- サクラ属における葉緑体DNAの解析 : 1. 葉緑体3領域における変異
- ナシにおける遺伝子発現とゲノム機能解析 : 1. ナシ'豊水の種々の組織からのcDNAライブラリー作成
- ハナモモ'寿星桃'×'菊桃'のF_2集団におけるSSRマーカーを用いた連鎖地図の作成
- ナシの連鎖地図 : VI. ニホンナシ品種'巾着'の黒星病抵抗性のマッピングと連鎖マーカー
- 濃縮法によるモモの3塩基モチーフSSRマーカーの開発
- クリのSSRマーカーIII : クリの栽培種と野生種の関係について
- モモのゲノムマッピング : その10統合SSR連鎖地図の作成
- オウトウ品種識別における最少マーカーセット選択プログラム「Minimal Marker」の利用
- SSRマーカーによるセイヨウナシ品種識別
- サクラ属における葉緑体DNAの解析 : 2. 葉緑体11領域を用いた3亜属の比較
- アグロバクテリウムを用いた一才ザクロ形質転換系の確立
- ニホングリSSRマーカーによる朝鮮半島由来のクリ7品種の解析(育種・遺伝資源)
- アジアのクリの遺伝学的分類 : (第1報)ニホングリSSRプライマーによる朝鮮半島由来のクリ遺伝資源の解析
- 中国・新彊ウイグル自治区に分布する果樹遺伝資源 : 核果類
- 中国・新彊ウイグル自治区に分布する果樹遺伝資源 : 1. ナシ
- 果実性状が異なると報告された2つの'平塚16号'の特性比較
- カーネーションSSRマーカーの開発 : II. 品種識別と親子鑑定
- ウメ'二青'×'南高'F1集団におけるDNAマーカー連鎖解析 : (第2報)核果類SSRマーカーおよびAFLPマーカーを用いた連鎖マーカーの探索
- ウメ'南高梅'×'二青梅'F1集団におけるDNAマーカー連鎖関係の解明
- Agrobacterium 法によりGFP遺伝子を導入した'巨峰'形質転換個体の作出
- SSRマーカーによるモモ,ナシのDNA鑑定
- リンゴ由来スペルミジン合成酵素遺伝子(SPDS)のブドウへの導入
- アグロバクテリウム法によるイネ由来β-1,3エンドグルカナーゼ遺伝子のブドウへの導入
- ナシ黒星病菌の3つのレースに対する抵抗性の品種・系統間差異
- 果樹におけるDNAマーカー利用による品種判別
- PCR-RFLP法によるニホンナシ品種の自家不和合性遺伝子型の調査とS4, S5遺伝子の集積
- リンゴカラムナー性のマーカー選抜法の検討
- SSRマーカーによる主要リンゴ品種のジェノタイピングと連鎖不平衡解析
- ニホンナシのグラフィカル遺伝子型解析の試み
- (57)種々のニホンナシ,チュウゴクナシ品種に対するナシ黒星病菌の3つのレースの病原性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 在来品種を研究材料として利用するためには同名異物の問題を考慮しなければならない : ウメを例にして
- マイクロサテライトの集団遺伝学的解析による東アジアの栽培ナシの類縁関係
- ナシ果実及び加工品のDNA分析II. : ジュースからのDNA抽出と品種の同定
- モモのゲノムマッピング : その9 果肉色, 核の粘離性, 酸度に連鎖するDNAマーカー
- モモのDNAマーカーの開発と連鎖地図の構築
- 果樹ゲノムの研究の新しい展開(18)DNAマーカーから見るバラ料果樹の類似性
- ナシにおけるゲノム研究の進展と展望
- Estimation of Ploidy Levels and Breeding Backgrounds in Pot Carnation Cultivars Using Flow Cytometry and SSR Markers
- Identification of Parent-offspring Relationships in 55 Japanese Pear Cultivars Using S-RNase Allele and SSR markers