20-P3-560 災害時に活動できる薬剤師の育成について : 国際緊急援助隊医療チーム研修会からの経験より(その他,来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-09-01
著者
-
西澤 健司
東邦大学大森医療センター薬剤部
-
加藤 あゆみ
日本医科大学付属病院薬剤部
-
福田 恵子
日本医科大学千葉北総病院薬剤部
-
西澤 健司
日本医科大学薬剤部
-
渡邉 暁洋
日本医科大学千葉北総病院薬剤科
-
西澤 健司
東京医科大学附属病院 救命救急センター
-
Nishizawa K
Nippon Medical School Hospital Tokyo Jpn
-
渡邉 暁洋
日本医科大学千葉北総病院 薬剤部
-
福田 恵子
日本医科大学千葉北総病院薬剤科
-
加藤 あゆみ
日本医科大学付属病院
関連論文
- O6-008 安定狭心症に対するニコランジルと狭心症治療薬の有効性・安全性における比較に関するメタ解析(一般演題 口頭発表,薬物療法/持参薬管理/栄養管理・NST/健康食品サプリメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-114 ICU患者におけるミカファンギンの効果と投与法並びに薬物動態パラメータに関する検討(3.医薬品適正使用4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-491 チエノピリジン系抗血小板薬による肝障害発現の特徴 : チクロピジンとクロピドグレルの比較(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P3-446 脂質異常症の合併症と脂質管理目標達成率 : 二次予防例とハイリスク一次予防例の比較(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- WS14-2 当救命救急センターにおけるヘテロVRSAの検出状況について
- 20-P3-560 災害時に活動できる薬剤師の育成について : 国際緊急援助隊医療チーム研修会からの経験より(その他,来るべき時代への道を拓く)
- 各種アルブミン製剤におけるα1-酸性糖たん白質含量
- 緩和ケア領域におけるQOL評価の試み : 日本語版EQ-5Dを用いて
- SP2-1 スマトラ沖地震インド洋津波災害救済国際救援隊医療チームにおける薬剤師の関わり(SP2「チームで築く充実の医療〜薬剤師の可能性を求めて〜」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- A-19 MRSA と薬物血中濃度の問題 : アミノグリコシド系抗菌剤を中心に
- 入院後発生した褥瘡の早期治癒傾向を反映する因子
- クリニカルパス適用胃切除患者におけるCefazolin(CEZ)とSulbactam/Ampicillin(SBT/ABPC)の術後感染発症阻止効果並びに費用対効果の比較
- P-37 クリニカルパス適応胃切除患者の術後感染発症阻止薬の違いが検出菌に与える影響(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- クリニカルパス適用胃切除患者の術後感染発症に及ぼす諸因子の影響
- 胃切除患者にクリティカルパスと薬剤管理指導業務を導入することによる薬剤経済学的有用性
- Administration of Aminoglycosides Antibiotics for Critically Ill Patients
- くすりと看護(13・最終回)〔ソウ〕痒感
- くすりと看護(12)気管支喘息と吸入薬の注意点--ステロイド吸入薬
- くすりと看護(11)さまざまな与薬方法(2)局所への貼付・挿入
- くすりと看護(10)さまざまな与薬方法(1)
- くすりと看護(9)内服薬:その注意点と確認のポイント
- O-33 熱傷患者におけるアミノグリコシド系抗菌薬の分布容積とサードスペースの検討
- Focus Charting^[○!R]を用いた薬剤管理指導業務(その2) : チェック方式を用いた薬剤管理指導歴作成の有用性(標準化と効率化)について
- くすりと看護(8)手術前に注意を要する内服薬
- くすりと看護(7)睡眠
- くすりと看護(6)遮光を必要とする注射剤
- くすりと看護(5)せん妄の看護とせん妄を引き起こす薬剤
- 30P1-045 神経障害性疼痛に対する薬剤師の処方介入 : リドカイン投与による著効例(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-175 ICU患者におけるミカファンギンの効果と薬物動態パラメータの関連性に関する検討(9.薬物動態(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 21-P3-422 整形外科領域におけるABPC/SBTの至適投与方法の検討(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- P-240 高度救命救急センターにおける ABK 投与方法に関する検討
- P-18 口内炎に対するポラプレジンクとアロプリノールの比較
- 26-P7-55 アミノグリコシド系抗菌薬の分布容積と熱傷面積
- 大規模災害時における薬剤師の役割 (特集 災害発生! そのとき薬剤師にできること)
- 国際災害緊急援助における薬剤師の役割 (特集 災害医療と薬剤師)
- Evalution of the Antimicrobial Activity of Carbapenem and Cephem Antibiotics against Pseudomonas aeruginosa Isolated from Hospitalized Patients
- P2-256 抗緑膿菌活性を持つβ-ラクタム系抗菌薬のPK-PD理論に基づく血中濃度シミュレーション処方設計支援の検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 重症熱傷症例におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌肺炎に対する抗菌化学療法の研究
- 千葉県病院薬剤師会における精神科専門・認定薬剤師講習会実施の試みと参加者の背景及び専門・認定薬剤師取得に際しての問題点に関するアンケート調査
- 特殊災害における対応 (特集 災害発生! そのとき薬剤師にできること) -- (災害現場の医薬品使用)
- スマトラ沖地震津波災害 インドネシア津波災害救援国際緊急援助隊医療チーム活動報告 (特集2 スマトラ島沖巨大地震・インド洋津波(4)) -- (スマトラ島沖地震津波災害における国際緊急援助隊(JDR)医療チームの活動--日本医科大学の緊急医療支援報告)
- P-17 癌性疼痛管理および副作用対策 (2)
- P-190 癌性疼痛管理における副作用対策と症例報告
- 14-7-20 泌尿器科病棟における薬剤管理指導業務
- 対応困難な症例にどうアプローチすればいいのか (特集 緩和医療の「困った」に答える)
- 13P-6-19 熱傷患者におけるアルベカシンの投与計画法の検討
- フェンタニル貼付剤によるがん性疼痛の治療中の突出痛に対する経静脈・経皮下オピオイドの至適用量
- 14-2-25 重症熱傷時におけるアセテートリンゲル初期輸液の検討
- くすりと看護(4)血管外漏出によって障害を引き起こす可能性のある薬剤
- くすりと看護(3)輸液セットと薬剤の相互作用・注射配合の注意のポイント
- くすりと看護(2)薬剤による尿検査値への影響
- くすりと看護(1)薬剤による便色調への影響
- グラフィック・セミナー 救命・急変時に使われる「くすり」の知識 (特集 新人ナースマニュアル(2)初めての夜勤で必要な知識と技術)
- もう一度確認しておきたい内服薬の知識 (特集 新人ナースマニュアル(1)初めての臨床で必要な知識と技術) -- (初めての臨床で必要な知識と技術)
- P-83 Focus Charting[○!R]を用いた薬剤管理指導業務(その 2) : チェック方式を用いた薬剤管理指導歴作成の有用性(標準化と効率化)について
- 救急医療の薬剤師(第9回)災害時の救急医療における薬剤師業務
- NMDA受容体拮抗薬イフェンプロジルを用いたがん性疼痛治療の一考察 (生体機能と創薬シンポジウム2008--生命システムにおける情報ネットワークの重要性を解く 講演要旨集)
- 災害医療支援チームにおける薬剤師の役割 (特集 これからの災害医療に向けて) -- (災害サイクルに応じた薬剤師業務のポイント)
- 救急薬剤の特徴 (特集 救急薬剤プラクティカルガイド)
- 東日本大震災支援活動報告--石巻医療支援活動([2011年]3月21日〜3月28日) (薬剤師の被災地支援活動と医薬情報)
- 救命救急センターにおける薬剤部の機能と職能 (月刊薬事40周年記念特大号 病院薬剤師--21世紀への挑戦--新たな職能への取り組み) -- (病院薬剤師の機能と職能)
- P-C-4-1 バングラデシュ竜巻災害緊急援助隊における薬剤師の役割
- 40 救命救急センターにおける MRSA の薬剤感受性の変化と血中濃度からみた検討
- P-1301 ニューラルネットワークによるがん患者のQOLモデリング(一般演題 ポスター発表,その他,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 当院糖尿病地域連携における基幹病院から診療所への紹介システムの有用性に関する検討
- P-0427 抗菌薬届出制度導入前後における抗菌薬使用量の変化(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 抗緑膿菌活性を持つβ-ラクタム系抗菌薬のTime above MICに基づく臨床効果の解析(一般演題(口頭)33,感染制御(治療薬)(1),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 災害医療再考・薬剤師の立場から (特集号 東日本大震災 日本医科大学の対応)
- 災害医療を振り返ってチーム医療が学ぶべきもの : それぞれの職種が支援に加わる視点について
- P1-286 院内緩和ケアチームにおけるトラマドール適正使用の評価(がん薬物療法(緩和ケア),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-122 外来窓口における内服抗がん剤服用中の患者に対するファーマシューティカルケア : 効率的な有効性・安全性確認システムの構築(がん薬物療法(服薬指導・情報提供),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- S1C-3-3 災害急性期における薬剤師の役割(シンポジウム S1C-3 東日本大震災時の医療支援の教訓から-急性期の医療支援について-,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- Consideration of sex differences by body surface area compensation of Cockcroft equation.
- 日-14-S41-6 災害に強い薬剤師の育成(災害医療における薬剤師の役割と今後の展望 : 薬剤師に求められるものは,シンポジウム41,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)