30-P2-24 非小細胞肺癌患者におけるカルボプラチンによるアナフィラキシーショックの1例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
中根 茂喜
中部労災病院
-
大橋 養賢
静岡県立静岡がんセンター薬剤部
-
内田 佳菜子
浜松労災病院薬剤部
-
田久保 康隆
浜松労災病院呼吸器科
-
河村 美弥子
浜松労災病院薬剤部
-
内田 佳菜子
労働者健康福祉機構浜松労災病院薬剤部
-
河村 美弥子
労働者健康福祉機構浜松労災病院薬剤部
-
田久保 康隆
浜松労災病院 呼吸器科
-
大橋 養賢
静岡がんセンター薬剤部
-
中根 茂喜
独立行政法人労働者健康福祉機構中部労災病院
-
中根 茂喜
中部労災病院薬剤部
関連論文
- 21-P2-192 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取組 : 外来化学療法室の運営に関する調査と改善事項の検討(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 20C-22 東海地区感染制御研究会の取り組み : 東海地区における病院薬剤師の手指衛生に関する現状と課題(感染対策・ICT,来るべき時代への道を拓く)
- O8-013 Gefitinib治療時に重篤な肝機能障害を呈した後にErlotinibを開始した際の安全性の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 静岡がんセンターにおける臨床試験の現状と薬剤部の取り組み
- 21-P3-466 投与期間を考慮したTDM実施率・血中濃度測定率の評価(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-289 Erlotinibによる皮膚障害の傾向とステロイド外用剤の強度に関する検討(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P2-315 Gefinib使用歴のある非小細胞肺癌患者におけるErlotinibの有害事象解析(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- がんチーム医療における薬剤師の役割 (特集 がんのチーム医療)
- 29-P1-126 がん患者における塩酸バンコマイシン注の高用量投与例に関する検討 : 血中濃度予測性、安全性について(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-032 悪性胸膜中皮腫に対する治療 : 化学療法剤の処方動向と薬剤管理指導(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- がん化学療法施行後 (特集 QOLを高める退院時の患者指導--服薬説明から生活指導まで)
- 薬剤師から見た当院NST活動における現状と問題点
- P-141 カペシタビンとフェニトイン(PHT)の薬物相互作用 : 血清中PHT濃度が上昇した1症例(7.薬物相互作用・(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 10.慢性閉塞性肺疾患(COPD)の外来訓練に胸郭外陰圧式人工呼吸器(RTX)を導入した1例(第18回 日本リハビリテーション医学会 中部・東海地方会,地方会)
- P-190 リファンピシン投与下、血圧コントロールが不良となった保存期慢性腎不全患者の1例(7.薬物相互作用(基礎と臨床)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 21-P1-137 非常勤麻酔科医師への全身麻酔手術予定患者の持参薬調査報告の実際(持参薬管理,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-24 非小細胞肺癌患者におけるカルボプラチンによるアナフィラキシーショックの1例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-580 胸腺カルチノイドの一切除例(縦隔腫瘍3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-456 肺原発clear cell carcinomaの経験(一般示説65 稀な腫瘍(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 30-P2-119 全入院患者を対象とした持参薬調査業務の実際(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-106 愛知県病院薬剤師会オンコロジー研究会の取り組み : 抗がん剤調製換算シートのレジメン拡充と評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-389 非小細胞肺がんに対する2nd-line以降の化学療法におけるbiweekly docetaxel療法の治療成績(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-223 バンコマイシンの有効トラフ濃度と腎機能障害発現率の関係(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-313 Pemetrexedの発疹予防に対するsteroidの有効性の検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 14-6-46 当院における抗甲状腺剤の副作用発現パターンの解析
- 29-P1-128 ノンパラメトリック解析法を用いた塩酸バンコマイシン(VCM)初期投与量設定法の有用性(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 腎機能別の過量投与危険率を根拠とした塩酸バンコマイシン(VCM)初期投与量設定法
- 20-P2-186 ICUにおける注射薬管理(医薬品管理(救急部、ICU),来るべき時代への道を拓く)
- 01P2-080 吸気流速に基づくCOPD患者の服薬指導(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 薬剤の臨床 カートリッジ交換型注入器からプレフィルド型注入器に変更後のインスリン注射遵守度・実施度の検討
- 薬物療法の安全確保と薬剤師の専門性--副作用モニタリングを中心に (特集 医療安全対策に薬剤師の専門性を活かす)
- P-132 ヘパリン生食液の適正注入量・濃度に関する物理化学的検討
- P-6 ワルファリンをプローブとした CYP2C9 の多型性に基づく薬物副作用発現の予測
- ヘパリン生食液の適正注入量・濃度に関する物理化学的検討
- P-726 臨床試験における薬剤部の関わり(16.臨床試験(治験)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P2-439 タゾバクタム/ピペラシリンの採用は感染対策に貢献するか?(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-38 ワルファリンとビタミン K を併用した症例 : 薬剤師からの提案
- 入選論文 薬物療法支援業務の展開 (MH forum 21世紀の医療における薬剤師の役割)
- 緩和医療における保険薬局の現状と意識調査
- P-0750 新旧持参薬調査方法の比較検討 : 「どんとこい持参薬」システム導入(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0472 医薬品の画像付き薬袋を利用した調剤過誤防止策(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1169 がん患者と地域連携を支援する施設間情報提供書(緩和版)の評価とその試用(一般演題 ポスター発表,薬薬連携,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 婦人科癌患者におけるパクリタキセル誘発性末梢神経障害に対する芍薬甘草湯投与時の低K血症に関する解析(一般演題(口頭)23,がん薬物療法(副作用対策)(5),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0401 タゾバクタム/ピペラシリンの使用動向と肺炎症例に対する治療効果(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 大腸がん化学療法を支援する薬薬連携ツールの作成(シンポジウム22 がん薬物療法の適正化と均てん化を目指した愛知県の取り組み〜多職種・多施設での新しい連携の形〜,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 静岡がんセンターにおける臨床試験の現状と薬剤部の取り組み
- P1-267 抗がん剤治療時の肝機能障害への薬剤師の介入 : 子宮体がん術後化学療法(AP療法及びTC療法)で生じた肝機能障害の1症例(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P3-364 完全院外化の先に見えてきたものは? : 持参薬鑑別業務を中心とした病棟業務の展開と評価(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-307 薬剤師による抗がん剤レジメン代行入力とその効果(がん薬物療法(多職種連携),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P2-247 eGFRとCockcroft-Gault法による腎機能値の換算には患者年代別換算係数が必要(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)