気象観測データの長期トレンドの統計解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently "climate change" such as global warming is big issue scientifically and socially. I describe a review of statistical analysis for long term trend in meteorological data. Student's t test is most popular to test statistical significance of estimated trend. However it could not be applied to non-normal variations. By Edgeworth expansion we can obtain more accurate distribution function than the normal distribution. Nonparametric methods such as Mann-Kendall test and Sen's slope are becoming popular in such non-normal cases. Detection of trend in extreme events is often difficult. I developed a new method to test existence of trend in frequency of occurrence of extreme events.
- 2008-09-25
著者
関連論文
- P135 GPGPUによるβ平面2次元減衰性乱流実験
- A351 回転球面あるいは球殻の縞帯問題 : ロスビー波と平均流加速(スペシャルセッション「惑星大気の科学」II)
- 東南アジア地域の気象災害軽減に資する国際共同研究の新展開(最近の学術動向)
- B154 有限長データにおける見かけのトレンドの分布関数とトレンドの検出可能性(気候システムII)
- 成層圏過程とその気候における役割(SPARC)第3回総会報告
- B158 大気内部変動による有限長データでの見かけのトレンド(気候システムII)
- 第6章 環状変動における地形の役割 (北極振動)
- 日欧先端科学セミナー「気候変動」参加報告
- D405 同期回転惑星の大気大循環とその自転角速度依存性(大気力学,一般口頭発表)
- D311 同期回転惑星における太陽定数増大実験(大気力学,口頭発表)
- P224 地球流体データの公開・共有・解析・可視化のためのツールGfdnaviの開発
- D155 2次元減衰性乱流のラグランジュ的考察(大気力学)
- B308 顕著現象のトレンドの新しい検出および検定法(気候システムIII)
- Gfdnaviにおける対話的横断検索の実現(Webインタフェース/Wikipedia,e-Science及びData Intensive Science)
- 第15回日本気象学会夏季特別セミナー(若手会夏の学校)の報告
- A464 環状変動におよぼす地形の影響 : 大気海洋結合モデル実験(北極振動と中高緯度大気循環)
- 極域環状変動における地形の役割 : 数値実験
- 環状変動における地形の役割 -数値実験-
- 気象観測データの長期トレンドの統計解析
- D106 同期回転惑星における暴走限界の自転角速度・日射分布依存性(惑星大気,一般口頭発表)
- D104 主成分凝結を伴う2次元大気対流の準平衡状態(惑星大気,一般口頭発表)
- D113 同期回転惑星大気における熱収支の自転角速度依存性(大気力学,一般口頭発表)
- D111 惑星大気計算のための大循環モデルならびに雲解像モデルの構築(大気力学,一般口頭発表)
- SP2-03P 惑星科学研究センター(CPS)によるスクール・実習・研究会の企画・開催への支援の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- S32-06 共通のプログラムスタイルを持つ大気大循環モデルと雲解像モデルの開発(口頭セッション32:惑星環境進化,口頭発表)
- S32-05 同期回転惑星大気における熱収支の自転角速度依存性(口頭セッション32:惑星環境進化,口頭発表)
- 121 同期回転惑星における太陽定数増大実験(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 310 地球流体データのデータベース・解析・可視化のためのデスクトップツール兼サーバー「Gfdnavi」の開発(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
- B310 火星極冠上空を想定した主成分凝結対流の二次元数値実験(降水システムII,一般口頭発表)
- O4-03 火星境界層乱流のLES実験(口頭発表セッション4(惑星大気,衝突科学I),口頭発表)
- C156 火星境界層乱流のLES実験(スペシャル・セッション「惑星大気科学の課題と将来の探査計画」,口頭発表)
- D411 木星大気の雲対流の直接数値計算:雲対流の間欠性に関する考察(大気力学,口頭発表)